dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ違いだったらすみません。

合併前のタムラ(現サクサ)製のビジネスフォン、MT-200(後に何もつかない)を中古で購入し、自分で配線して現在使用しています。

今回、ネット回線をADSLから光に変更した関係で、今までアナログ回線で利用していた電話をISDN+iナンバーに切り替えるため、主装置の設定変更が必要になりました。

業者に依頼すればいいのでしょうが、残念ながら貧乏なため、設定変更だけで何万も取られるほど余裕が無く、またメーカーは指定業者でないとマニュアル(工事設定書)は出せないとのこと。

どこかに安く工事設定書を分けてくれる会社またはサイトをご存じないでしょうか?(もちろんコピーやPDFファイルまたはお借りできるようなものでもかまいません)

以前3000円程度で入手できるようなサイトを見かけた気がしたのですが、
何回検索しても、発見できませんでした。

念のため、YAHOO!オークションを見ましたが、MT-200の後にmbかSTといったものがついたものは出品されている方がいらっしゃいましたが、MT-200のみではありませんでした。
おそらく、マイナーチェンジ機種だと思うので、利用可能かとも思いますが、きちんと一致したものが入手可能であれば、そちらの方が良いと思うので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えください

A 回答 (2件)

iナンバーについては追加番号2つまで対応しておりますが、


外線1~4のISDNは初実装なので抜くことはできません。

ただし、キー割付は変更できますのでアナログ回線を収容して
外線1~4で使用することは可能です。

また、MT200はアナログ回線×4本までしか収容できないと思います。
2CO200ユニット×1枚につきアナログ回線×2本収容、
2CO200ユニットが最大2枚までの仕様だったと記憶しております。

この仕様はMT200無印・MT200se・MT200sx・MT200bmで共通のはずです。
今後、アナログ回線を5本以上収容するのであれば
他の機種を検討されたほうがいいかと思います。

データ設定だけであれば工事担任者資格は不要だと思いますが、
収容を変更するのであれば有資格者の施工か監督が必要になります。
工事業者を探せば1~2万円程度でやってくれるのではないかと。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

すみません。
MT200無印・MT200se・MT200sx・MT200bmでプログラムの設定にかなり違いが有るのでしょうか?

違わなければ、MT200seの工事設定書が入手できそうなので、やってみようかと思います。

一番怖いのは、慣れているわけではないので、壁に当たった時、仕様(MT200無印とMT200se・MT200sx・MT200bmとの違い)で出来ないのか、自分のミスなのか判断できない事なのですが。

補足日時:2008/06/18 15:27
    • good
    • 0

どなたもお答えになっていないようですので参考程度に......



>ADSLから光に変更した関係で
>ISDN+iナンバーに切り替えるため

光電話にしたのでもないようですし.....
なぜISDNに?という疑問は残りますが理由はともかく
MT-200の主装置で現在アナログで使用していたのでしょうか?
それでしたら装着済みのアナログ回線ユニットは取り外した上
ISDN回線接続ユニットを別途購入装着しプログラム設定が
必要になります。

iナンバーの設定も行うのであれば
それなりの知識も必要になりますがスキルはお持ちですか?
たとえマニュアルが手に入ってもマニュアルを理解出来るスキルが
無ければかなり大変だと思いますが......

ビジネスホンは必ず初期設定及び使用に合わせた各種設定を
行わないと一切動作しませんので標準的な設定が済んだ商品を
購入されて使用されていたのでしょう。
最優先目的がISDNにしても今のビジネスホンが安価に使えるように
ということであれば 素直にISDNターミナルアダプタ等を
新品もしくは中古で手に入れて説明書に従って設定を行い
アナログポート1、2(A、B)からの配線をビジネスホンに
今まで通りに戻せば使用可能です。
費用的には数千円~2万円程度でしょう。



>きちんと一致したものが入手可能であれば、
>そちらの方が良いと思うので

マニュアルには設定の仕方、説明は付属していませんので
少なくとも一般的な他社製でも良いのでプログラム設定について
ある程度知識が無いと難しいですよ。

サクサ、田村、Panasonic、日立、その他
いろいろなメーカの取扱をしていますので
マニュアルも持っていますが 業者の立場として
データ設定が一般の方には出来ないというのが
電話工事業者の仕事が成り立っていることですので
ここで直接お答えすることは控えさせて頂きます。
申し訳ありません。

どちらにしてもISDN回線を直接収容したいのであれば
ユニットが必要ですので 中古業者、オークション等で
部品を探して その販売者に相談してみては
いかがでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

細かく書いても本題に関係ないと思い、簡単に書きましたが、実際はもう少し複雑です。
現在は、主装置に
ISDN→ルーター(電話機能のみ)→グローバル番号・・・FAX直通
                iナンバー1・・・・・主装置アナログユニット1-A
アナログ1・・・・・・・・・・・・          主装置アナログユニット1-B
050IP電話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 主装置アナログユニット1-C

この度新事業を立ち上げるために、 iナンバー2を取得して、通話できるようにする予定なのですが、
次の理由で直接収容を考えました。
1.ISDN用ルーターがiナンバー1番号しか対応していないため、交換が必要になる。直接収容すれば不要である。(予定機は用意はしてはありますが・・)
2.今後、更に番号が必要になる可能性があり、光電話か1回線残っているアナログをISDN化して、iナンバーを追加する予定がある。
3.アナログ回線ユニットは1枚で4回線収容できるが、今回でいっぱいになる。(MAX3枚まで収容可能と記憶しているので、追加は可能とは思いますが。
4.アナログ回線ユニットのみを使用した場合、局線のキー割付が5番からになっており、使い勝手が悪い。(1~4番はISDN用に予約されて入るようで・・・)
5.。直接収容すれば、着信の電話番号を表示できる。
※4については今気がついたのですが、、標準で入っているISDN用ユニットを抜けば良いのかもしれません。

そのほかにも、
6.内線電話機をグループ分けして、昼間ー夜間切り替え機能を利用して、事務所が留守の時は、店舗で電話を取る設定をしたい。
7.内線33が単電用なのでFAXをつなぎ、特定外線番号への着信の自動振り分けと発信時の特定外線番号自動捕捉を設定したい。

といった希望があり、マニュアルを入手したいと考えております。

導入当初、FAX用アナログ回線も主装置に収容し、内線33が単電用なのでFAXをつなぎ、特定外線番号への着信の自動振り分けまでは、サクサさんのサポートセンターで、マニュアルの該当ページをFAXしてくれたので自分で設定し、そのほかついでに、局線ごとの鳴動音を変更したり、ユニットに存在し、収容していない局線の自動捕捉をしない設定とかも行いました。

FAXについては、0発信が面倒なのと、特定外線番号自動捕捉を設定できなかったため、(サクサさんが教えてくれませんでした。)
050IP電話を捕捉してしまった場合、フリーダイヤルにつながらないという理由で不評になり、直通に変更しました。

>マニュアルには設定の仕方、説明は付属していませんので
>少なくとも一般的な他社製でも良いのでプログラム設定について
>ある程度知識が無いと難しいですよ。

どうなんでしょう。もちろん、アナ担・デジ担は持っていませんし、
専門家の方には及びませんが、局線ごとの鳴動音を変更した時などは、特にマニュアルを見なくてもできましたし、マニュアルの用語を見ても80~90%は理解できましたので、
ふつうの人よりはマシかと思います。
それに、電話工事設定が専門の仕事ではありませんので、設定自体に時間がかかったり、即時解決できなくても、最終的に正しく利用できれば、特に問題は無いのですが・・

※ISDNの入り口にルーターを使用しているのは、すでに光回線を利用したネットワークがあるので、何かあったときに、そのネットワークから回線状態が確認できるからで、それ以上の意味はありません。(サーバーをたてていますので、バックアップ回線にとも考えてはいますが)

それと、今気がついたのですが、この装置は結構古いようなので、
もし、iナンバー2番号に対応していない場合、S/T点から、TAかルーターを入れて、
2番号目はアナログユニットに収容しないといけませんね。

>業者の立場として
>データ設定が一般の方には出来ないというのが
>電話工事業者の仕事が成り立っていることですので
>ここで直接お答えすることは控えさせて頂きます。
>申し訳ありません。

専門家の方から見れば、無謀かもしれませんが、
工事設定で料金をもらっているわけではないので、
融通が利く部分でもありますので、もう少し回答をいただけるかどうか、
お待ちして見て、難しいようであれば、オークションでマイナーチェンジ版を入手するようにします。

補足日時:2008/06/11 04:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!