
部活で会計の仕事やることになりました。
高校生です。
部活で会計の仕事をやることになったのですが
私は皆から本気で任せて っていえる位に仕事を頑張ろうと
思っていたんです。なのに、新部長がいきなり
今年から会計は仕事が忙しくなる、との理由をつけ会計を2人に
増やしました。私は大反対です。もし2人でお金を管理して
ミスがあって、ミスの押し付けみたいなのがおこったら嫌じゃないですか、
それに、私は1人で余裕をもって仕事をしたいんです。
というのは、2人も会計がいると、もう1人の人に仕事を全部
奪われるんじゃないか・・・という心配があるんです。
私は会計に昔から興味があってやりたかったので立候補したんです。
せっかくできるのに、辞めるなんて嫌です。
新部長やらその他…の人には 私がすでに部活のお金を握っているなんて知りません。
知っているのは、私が会計に勤める前に会計をしていた先輩だけです。
なので会計のもう1人の子にお金が回らなくて良かったなと思っているのですが
もし私が持っているとバレたら「私が管理する」といってその子に取られそうです。
新部長は、私には全然話してこず、もう1人の会計の子とすごく
話を進めていました。。新部長は私に話しにくいから、話しやすい子を
わざと入れて会計についての情報?を手に入れようとしているのではないかと思います。
すいません、上手くまとめられませんでしたが
気持ちが不安定でやまないので
なにかアドバイス、これからの態度、なんでもいいんでお言葉をください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
政治家が、不正を起こしてニュースになってますよね?。
「2人でお金を管理してミスがあって、・・・・・・」
一般的にお金の管理は大事です。ミスはあってはなりません。
部員から集めたお金ですから、10円たりとも誤差があってはなりません。これは分かりますよね?。
会計員が1人になろうと2人になろうと、
帳簿をつけるとかしてきっちり管理できていること、です。
2人制にしたのはあなたの管理能力を否定したわけでなく、
帳簿上で「収入」「支出」が同額か照合し、実際のお金とも合うか照合する、そういうことを考えると2人制の(読み合わせ)が合理的なのです。
また、部長(や部員)に予算がどれくらいあるか等は公開すべきです。
>会計を一人に全て任せるという事は本来しないのが普通です。
主導権を握ればあなたは満足でしょうか?。
他の方にあります、この考え方に納得することです。
将来会計関連の仕事を希望しても、会社としては独り占め管理する会計員には任せられないです。
あと、簿記を勉強しておきましょう。
これは就職に役に立つと思います。
この回答への補足
皆様ありがとうございました。
秘密主義というか、自分ならできるからと
ぼそぼそと勝手に仕事をやっていてはいけませんよね。
変な言葉ですが
皆様のお言葉で、初めて2人でもいいんじゃないか、と
思えることができました。
これからもう1人の子と一緒に仕事頑張っていこうと思います。
No.3
- 回答日時:
40代の男です。
>私は皆から本気で任せて っていえる位に仕事を頑張ろうと
皆からご質問者様にお金の管理を任せて間違いない、という信頼得るには
実績が必要です。
ご質問者様には「会計管理者としての」実績はありません。
会計二人体制は新部長方針でしょう。
部長の方針には従うのが良いでしょう。
従来の「会計をしていた先輩」は会計管理者としての信頼を従来の部長
から得ていたのでしょう。
それから、
会計を一人に全て任せるという事は本来しないのが普通です。
不正を未然に防ぐためです。
「そんな事するわけないでしょ」と思うかのしれませんが、そういう問題ではありません。
二人で管理するのであれば役割分担を決めれば良いのです。
部費回収や必要品の購入、帳簿記帳、現金保管、領収証等保管etc・・
自分の仕事をきちんと行うだけです。
>私は会計に昔から興味があってやりたかったので立候補したんです。
であれば、お金を取り扱う責任の重さ、重要さというものを勉強しましょう。
将来その系統の仕事をしたいという気持ちが少しでもあるのでしたら良
いチャンスです。
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
「2人でお金を管理して
ミスがあって、ミスの押し付けみたいなのが」
そんなことは起こりません。
あなたが正しく管理して客観的な書類を残しておけばよいだけです。
部活の会計がむやみに複雑なわけがありません。
「私は1人で余裕をもって仕事をしたいんです。
というのは、2人も会計がいると、もう1人の人に仕事を全部
奪われるんじゃないか・・・という心配が」
それはあなたの都合であり、
優遇される理由がありません。
もう一人の人も会計をやりたいんですよ。
「新部長やらその他…の人には 私がすでに部活のお金を握っているなんて知りません」
なぜ知らせないのですか。それは不明朗で間違っています。
「新部長は私に話しにくいから」
それはあなたに原因があります。
話しにくい会計係りは技能が劣ります。
そもそも、
あなたの秘密好き、自分ひとりで握るのが好きという性質が
会計に向いていません。
だからこそ別の人を加えたのでしょう。
あなたはがまんするほかありません。
No.1
- 回答日時:
会計に対する情熱を持ってるのは立派だけど、協調性も必要だと思う。
同じチームなんだから。
自分の仕事が奪われる・というのは?
自分だけで会計の仕事を独占したい=相手からすれば、あなたに仕事を奪われてます。自分が嫌な事を相手にしてる。
ミスの押し付けするような子なの?
やってもいないのに決めつけてはいけないよ。
頑張ってね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 23卒の大学4年生です。 大手メーカーに経理職として入社予定です。 財務諸表の作成など、財務会計に関 3 2022/12/18 08:42
- 学校 大学2年の者です。先月、ずっと迷っていましたが中学高校の後悔したことで最も大きかった「美術部に入れば 2 2022/10/06 16:21
- 会社・職場 仕事で悩みがあります。 私は29歳で今の会社には8年ほど務めています。 私の会社にはいくつか部署があ 6 2023/06/26 11:33
- 会社・職場 管理部って楽なんでしょうか? 2 2023/01/07 12:02
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 子供 子供会について質問です。 今年度の子供会役員(会計)をしています。 子供会員が少ないのもあり、 会長 2 2023/08/23 23:35
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 会社・職場 前の部署で突然問題を起こして辞めて行った元上司は一体何だったのか?最初から人を認める気は無かったか? 1 2023/03/16 12:30
- 飲み会・パーティー 会社の先輩から急に飲みに行こうと誘われて飲みに行ったのですが会計が正直納得できません。 1軒目も2軒 5 2022/03/30 18:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
会計報告の『増減欄』について...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
一会計につきというのは並び直...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
友達のエピソードなんですけど...
-
飲食店で個別会計をお断りする...
-
個人、家族営業の沖縄料理店っ...
-
需要費?需用費?
-
ご会計ですか それともお会計で...
-
県証紙の勘定科目
-
法人から個人へ無償譲渡 平成17...
-
部活動の会計
-
Excelのマクロの開発はソ...
-
出張の旅行保険の仕訳
-
監督コーチの遠征費について教...
-
飲食店の支払い(個別の会計)
-
任意積立金について
-
予算書の記名押印について
-
スポーツ少年団
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報