dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は生徒会に入りたくてとりあえず会計に立候補したんですけど会計の仕事がいまいちわかりません。皆さんの学校の会計のお仕事はどのようなものか教えてください。
あと、どのような公約がいいかもアドバイスください。お願いします。

A 回答 (4件)

会計の仕事は……学校に寄るのかも(^^;;



十数年前、私は副会長を務めていましたが、母校(公立)では実際のお金の管理以外は生徒会がやってました。

各部活が領収書持ってやってくるのも生徒会。会計が処理して、先生に打診しお金をおろしてきて貰います。で、各部活の担当者に渡すわけです。
文化祭・予餞会・新入生歓迎会、各部活の予算折衝も生徒会の仕事でした。ま、ただ、この予算分割に関しては、前年度以前の積み重ねがありますから、弾き出すのは難しくはありませんでした。
年度の生徒会費が1000万円、そのうち文化祭予算300万円……等。部活の予算折衝が一番大変で、各部活は勿論部費をたくさん欲しいわけですから、いろいろ提案してきますが、その中からどこを削っていくかを考え、代表者との折衝に当たります。

まあ、この辺は会計だけの仕事ではなくて生徒会執行部全部が関わってくるでしょう。ただし、過去の帳簿から予算案を作成するのは、会計がベースになると考えて間違いないと思います。

こういう学校ですと、大変ですよ~(笑)
合い言葉が「今日はニュースステーション(現・報道ステーション)見ながら晩ご飯は止めよう!」でしたからv
ま、結構特権利用して好き勝手なこともやってましたけどね(笑)

やると決めたからにはがんばってください。
公約は……、そこを考てこそ!ですよ。
    • good
    • 3

公約とかっていうのは自分の中で大体考えてないとアドバイスはできません。


まさか、内申点がどうとか部活に入ってないからとりあえずみないな感じではないでしょ?
そんな気持ちならやめた方がいいよ。
とりあえず会計にとか、そんな人にあなたも予算の決定をされたくないでしょ?
    • good
    • 2

した事ないので知りませんが、基本的な数字は学校側が提示してくれるはずです。


学生が学校を経営しているわけではありませんからね。

ですから、予算・実績・差異を弾き出すくらいでは?
と思います。

つまり、部活Aの予算はいくら、部活Bの予算はいくら、
部活Aの実績(費用)はいくらで損益(差異)はいくら、
部活Bの実績(費用)はいくらで損益(差異)はいくら、
くらいかなと。
そこから悪い点の改善方法などを考える事も無いでしょう。
あるとしても、予算を弾き出す際に参加し、議論する時の資料(目安)にするくらい。

予算を弾き出すのも、経営に関係してくる所ですので、
そこも学校側がしてくれるでしょう。

・・・・・多分。
    • good
    • 1

生徒会会計の仕事は学校行事などにおける立案に対しての予算立て、代金の支払いやお金の勘定をすることですが、今の時代、学校ではお金に関わることは社会的な責任を取ることが出来る教員がやるはずですね。

その補助作業程度です。学校の会計の仕事の生徒に関わる公約はありません。あるとすれば明朗会計に尽力することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!