dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会計ではお金を集めて計算するというイメージがあるのですが、やはり数学は必要ですか?
私は数学が得意なのですが、もしそうならば演説にそのような内容を入れたいと考えています。
経験者の方、お願いいたします。

A 回答 (4件)

会計と言う事であれば、算数が出来れば十分です。


それよりも、皆のお金なので、
公平さを重視して出費先を判断することが重要です。

しかし、生徒会が自主的に生徒からお金を集めて利用先まで管理する、
ということは無いはずです。
それは学校が行うべきことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公平さ...大切にします

お礼日時:2021/01/08 14:30

「数学」が必要という事はありません


小学生の算数で十分
必要なのは「簿記会計」
これは大事
これを知っているのと知らないのとでは会計担当の能力として天と地
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

参考になります。ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/08 14:28

数学ではなく算数レベルでOK。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!そうなのですね!ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/08 14:22

中学3年生 元生徒会書記です。

私の学校の会計の方はなにもしてませんでした。ただ行事に参加し意見を出すだけです。それぞれ学校によって違うと思いますが。
でも数学は書記として大事な部分なので演説に入れてもいいと思います。頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

詳しく書いていただき、ありがとうございます。がんばります!

お礼日時:2021/01/08 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!