重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高2の女子です。
生徒会副会長に立候補します。
私の学校では生徒会で話し合って役職を決めます。しかし、今年は決めれなくて選挙で決めることになりました。
副会長が2人立候補するのですが、相手は頭良くて、私とは正反対です。
公約をあっと言わせれるものにしないと当選するのは難しいです。今このような公約を考えてるのですが、もっといい公約はありますか?
・意見をもっと取り入れたいため、行事前は生徒会が各クラスに行って意見を聞く、話し合いをする。(目安箱は既に設置済み)
・ジャージ下校の許可
・専門高校のためOBの先輩に来てもらい、進路学習を行う

私はあまり真面目では無いので在り来りな公約より生徒の味方になれるような公約を考えたいです。

お願いします。長文失礼しました。

A 回答 (6件)

『絵に描いた餅』をいくら並べても お腹は膨れません


『絵に描いた餅』にならない 事を公約にすべきですね

正直、今上がっているものは これに近いです
生徒会が持つ力などたかが知れていますからね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごくためになりました!その考えを元にもう少し考えてみます!

お礼日時:2020/09/11 19:29

真面目じゃないなら生徒会役員をするな。



よって副会長は相手に任せて、あなたは引き下がりなさい。わがまま女は迷惑です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ワガママと思われないよう、精一杯頑張ります!

お礼日時:2020/09/11 19:30

よろしいのではないでしょうか。


ジャージ下校の件はよくわかりませんが、意見の積極的収集とOB進路学習は良いですね。
肝心なのは、落選したとしても、その方向で活動することだと思います。学校を良くするのに役員であることが必要かどうかは実はあまり関係ありません。要はやる気の問題です。
実際のところ、役員になると、いろいろ雑務に追われることが多くなりますので、フリーの立場の方が公約実現に向けた活動に専念できるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!頑張ります!

お礼日時:2020/09/11 19:29

生徒会長を味方にする。


やり方は、派閥主導の自民党の総裁選を参考に。
   ↓
生徒会長に、
推薦してもらう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

推薦者は先輩と決まっているので、生徒会長を推薦者にすることは難しいです。ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/11 19:29

いわゆる


「利益誘導」をしましょう!

一ヶ月皆勤なら、
うまい棒5本プレゼントとか……。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

面白い考えです!参考にします!

お礼日時:2020/09/11 19:27

何を公約にしようと勝手ですけど、それを実現できる目処はあるのですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!