dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のバイト(ガソリンスタンド)を辞めたいと思ってます。
理由は単純に言えば「辛い!」んです。
人間関係もあるんですが仕事の量が……

自分が春休みってこともあってシフトにも「いつでも可能です。」とは書いたんですが8日連続で入れられ土日はイベントだからといって各日12時間以上は働かされましたorz
いつでも可能とは言ったものの店長も「新入りにはそこまで働かせないよw」って言ってたのに、もう辞めたいです。
しかし、ばっくれるのも後味が悪いので次のシフト希望を出す時に学業を理由に辞めると伝えようと思います。

だいたいどのタイミングで辞めると伝えればいいでしょうか?
また、ばっくれた場合給料はどうなるんでしょうか?
ちなみにまだ初めて1ヶ月ぐらいしかたってません。

どなたか回答おねがいします。

A 回答 (1件)

学生アルバイトの方などは、気軽に無断で退職されたりしますが


雇い主にとって、とても迷惑なのでやめてください。

常識的に退職を希望する1ヶ月前に退職願を出します。

その上で、シフトを減らすなどしてもらい
退職の日を迎えれば良いのではないでしょうか?

ばっくれたとしても、働いた分の給与は当然支払われるべきだと思いますが
手渡しなんてことになると、貰いにいきにくいですよね?

1ヶ月は我慢して働くと覚悟して、
できればもっと早く辞めたい旨を伝えて、
雇い主と相談して決めれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!