dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JALが今年中にB747を引退させるという記事を先日見ました。
B747ってB777に比べ格段に燃費が悪いのでしょうか?
昔B747-400導入時には“画期的な飛行機”と称賛されていたのは
2人で操縦が出来るので人件費削減になるという意味だった
のでしょうか?他にA340などの4発機も退役する方向なの
でしょうか?個人的にはB777よりB747(特に2階席)が好きなので、
とても残念なのですが・・・・。

A 回答 (2件)

そもそも747など4発機の全盛期はエンジンの信頼性が今現在より


低いため、何機かエンジンが停止しても生存性を高める為に考えられたも
のですが、今現在は2発機が主流です。なぜならエンジン、整備の面から
しても4発機より信頼が高いのでわざわざ4発機にしなくても良い訳だからです。
そして燃費の次に問題なのが騒音です。
これは空港や航空基地を建造する際に問題になりますが、
DC-8などの4発機のエンジンはかなり五月蝿かったようで、
直接的な原因ではありませんが、伊丹空港は今現在4発機は乗り入れ禁止
になってしまいました。
その所為もあり、4発機のメリットは少なくなりました。
ただし、A380なのの超大型機はさすがに4つエンジンを搭載しないと
十分な推進力を得られないため、やむを得ず4発にしています。
747レベルの旅客搭載性能はもはや777に到達されてますし、
400シリーズでももう時代遅れですし。
800シリーズがどれだけ高性能か分かりませんが、
性能によっては下手したらANAかJALに採用されるかも知れませんね。

ちなみに私は飛行機マニアになったときから747が好きです。
なので800が日本の空を飛ぶ日が待ち遠しいです。
日本航空にはぜひ立ち直ってほしい。
そのためには747放出も仕方ない。
だが黒字転換した際には「747大国日本」の姿を取り戻してほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。エンジンの信頼性の向上も
B777の魅力なのですね。
ただ長距離便に乗る時は狭い飛行機は精神的に嫌ですね。
JALが数年後黒字回復し、航空需要がさらに高まった時には
A380を買って欲しいですね。

お礼日時:2010/04/11 15:18

B777-200 は B747-400 に比べて燃費が 25%良いとのこと。



> 2人で操縦が出来るので人件費削減になるという意味だったのでしょうか?
その通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。25%もの燃費向上は大きいですね。
それならお金出してでも新しい飛行機を買った方が結局は安上がり
になると思います。

お礼日時:2010/04/11 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!