dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも思うのですが、メディアやマスコミはなぜ日本のことをいつも悪く言うのでしょうか?
(日本経済、貨物取扱高、軍事力、果ては文化に至るまで)

でも、悪く書かれる割には、日本人の多くは(世界的に見て)豊かな暮らしをしており、60年以上にわたり平和な世を過ごし、豊かな食文化をエンジョイしています。

例えば格差が拡大したといわれますが、アメリカや中国に比べたらはるかにマシであり(メディアはこの両国を賞賛することが特に多いですが)、犯罪が増えたといっても国際的に見たら最も少ない部類です。
日本で独自の製品が発達したら「ガラパゴス化」と言って批判する人もいますが、これに至ってはどこが悪いのか全く理解できません。

A 回答 (18件中1~10件)

いつも思うのですが、なぜ一部の人は


「メディアやマスコミはなぜ日本のことをいつも悪く言う」と思うのでしょうか。

私は、メディアが
「日本は平和だ」
「日本は豊かだ」
「日本の科学技術は世界でも最先端だ」
「日本には四季があり素晴らしい」
「日本の桜は美しい」
「日本の医療は充実している」
「日本人は海外で親切だと言われている」
と褒めているのを、日常聞いています。

メディアはマイナス面とプラス面を、両方述べているのです。
にも関わらず、一部の人は「マスメディアが自虐をしている」と思い込んでいるのです。
もっと目を開いて事実を見てください。

日本のメディアは、日本を叩いたり褒めたりしています。
普通です。
    • good
    • 0

 少し前のマスコミの存在基盤は、アンチ権力でした。

つまり、マスコミは、序列権力が強固な時代に、強い者や権力(的なるもの)に対してアンチを唱えることで、抑圧に苦しむ大衆から支持を受けていたのです。

 しかし、時代は変わり、国民が豊かになるにつれて、序列体制はすこしずつ崩壊していきまた。つまり、マスコミが否定する『対象』がなくなってしまったのです。

 しかし、マスコミの体質は変わりませんでした。本来であれば、「次の社会をどうする?」を追及し、その答えを提示していくべきだったのですが、それが出来ないマスコミは、相も変わらず批判を繰り返し、国民の不安を煽り、懸命に視聴率稼ぎに走ったのです。

 序列体制が崩壊した段階では、マスコミの存在意義は薄れるばかりであり、マスコミ離れは、今後もどんどん進んでいくものと考えられます。
    • good
    • 0

悪いニュースのほうが歴然と金になるというのがあります。


人々がいいニュースと悪いニュースでどちらに
注目するかという実験はこれまで多々行われてきました。
いいニュースだと注目する人が少ないんです。
この差は歴然としてます。
だから悪いあるいは批判的な切り口でニュースを
流すしかないのです。
    • good
    • 0

>メディアやマスコミはなぜ日本のことをいつも悪く言うのでしょうか?



そうですか?よく技術立国なんて言っていますよ。
それにマスコミは基本権力等のチェックが役目です。批判的視点は当たり前のことですよ。肉食獣に肉を食うなと言っているような無理難題です。

>悪く書かれる割には、日本人の多くは(世界的に見て)豊かな暮らしをしており、60年以上にわたり平和な世を過ごし、豊かな食文化をエンジョイしています。

60年平和と言っても戦争していないだけで戦後のひどい状況を知らないんでしょうか?若い人かな?
豊かな食生活も経済成長でお金があるから世界中から調達できるだけ

>例えば格差が拡大したといわれますが、アメリカや中国に比べたらはるかにマシであり

アメリカは移民を相当受け入れているし、有能な人材をお金で引っ張ってきています。それと国境を接している国ですからメキシコからも安い人材が来ます。国家としていろいろな人を入れて活力維持を手法ととしています。
中国は、日本の経済成長の時期と同じです。日本も東京などの都市部は早く豊かになりましたが地方は遅れています。

>犯罪が増えたといっても国際的に見たら最も少ない部類です。

それは島国であることが要因の1つで逃げにくいからだと思うけど
>日本で独自の製品が発達したら「ガラパゴス化」と言って批判する人もいますが、これに至ってはどこが悪いのか全く理解できません。

悪い面は、企業の戦略として海外に進出することが容易でなくなるからです。
例えば携帯が言われていますが携帯端末で世界でビジネスで成功しているところあります?
白物家電ではどうでしょう?日本では多くの会社が市場を仲良く分けているだけで成長が見られません。

良いところもありますが飽和した国内市場に甘えていると成長ががなくジリ貧のじょうきょうから抜けられません。
    • good
    • 0

端的にまとめます。

日本のマスゴミは在日朝鮮・韓国の左翼側の人間が牛耳っているからです。だから異様に中韓擁護して、日本の良い所は報道したがらないでしょう?あの韓流ブームの異様な持ち上げぶり。この前のフィギュアスケートの件。民主党の擁護、自民党の異常なまでの叩きぶり。在日が起こした犯罪を日本名で報道して、あたかも日本人が起こした犯罪のように報道する。先日のイギリス人女性を殺害した市橋容疑者はイギリスでは在日朝鮮人と報道されました。

詳しくはこのサイトを見て頂ければ分かります。

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1.html

参考URL:http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1.html
    • good
    • 0

TVを通して、消費税率引き上げを洗脳していました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
民主党と繋がりでもあるのですかね?

郵便事業の金融と保険は、狙われていますので、とても危険性が高いですよ。


経団連も政府に消費税率引き上げを要望し、法人税も下げるよう申し出ていました。
が、社員の暮らしが悪化するようならば、経団連加盟企業は社員という宝を失い自然消滅する危険があります。
経団連加盟企業が自然消滅すれば、マスメディアの広告収益は減り、マスメディアも維持が出来なくなる可能性もあります。
自分で自分の首を絞める放送は、売国奴TV局だけにすべきです。
    • good
    • 0

私もマスコミ報道の偏向報道に対して常々疑問を抱いています。


景気の悪化で広告収入が減っていけば(売れるために)益々酷くなっていくと思います。

ネットの普及と政権交代によって、これまで隠されてきたマスコミの悪事や存在意義そのものを問う声が増えています。

例えば、
「国民にとって重要な情報ほど報道しないのが大手マスコミ」
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/6222825.html
「マスコミは解体すべきである」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k= …

マスコミが無くても困らないという人は多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

まず報道の前提として物事を報道するときは負の面、デメリットを問題にしないと話は続きません。

メリットを強調する。ちゃんと出来ている物事を礼賛するならわざわざ長文にする必要がありませんし、ほっといても大丈夫ですから新聞に載せてもあまり効果はありません。「事件が起こりませんでした」なんか新聞の一面にでませんよね?事件や問題があるからメディアは報道し、国民に知らせて問題意識を持たせようとしているのです。
ビジネス目線でみても何かを褒める記事より悪くいう記事のほうが売れます。
ここでもし自国のことを褒めることしか書かない記事になるとそれこそ北朝鮮のメディアみたいになってしまいます。
    • good
    • 0

おっしゃる通り、日本は世界に比べれば全然平和であり


豊かな国です。世界で一番豊かな国といっても過言では
ないような気がします。
人権は法律で守られており(これを入手するために戦争が
起きている国がいかに多いか)、蛇口をひねれば水が飲め
ます。飲み水がただで手に入る国は稀です。
食料は大量に溢れ、あまったら捨てています。夜に出歩い
ても殺される確立は凄く少ないですし、仕事ななくても、
止まれる場所や、携帯電話の所有ができます。

さて、前置きが長くなりました、
しかし、これだけ満たされていても、隣の芝生はなんとやらで
もっと人より満たされたい、所有したい、愛されたい、と思う
ものです。
楽しいニュースや、嬉しいニュースよりも、暗くて恐ろしい
ニュースが多いのは、そういった国民に安心感を与えるため
です。
「日本ってこんなに貧しい国んなだぁ、こんなにダメな国なん
だぁ。ニュースを見ていると、自分は幸せな方かもしれない」と
思わせることが目的のように思えます。

また報道する方も、政治や文化を褒めるよりも、厳しい意見を
言ったほうが、視聴者に支持されやすいようにも思えます。
なんでも手放しで褒めやがって!と思われるよりも、偉い!
よくいった!と思われた方が好感度もあがるようです。
    • good
    • 0

元々、戦後アメリカGHQの3S政策の片棒を担いで民放が設立され、日本国が自立できないようにまとまりのない国に仕立てる立場、つまり、アメリカの立場で報道されてきています。


だから、政権交代してもアメリカと対等ということを言うとアメリカ様が怒っているとか、政権のトップのスキャンダルを一生懸命流し、政治家潰しを特捜と連携してやるのです。ところで特捜も同じくアメリカCIA配下ということは常識です。
また、国民もマスコミ、検察は正義だと大きな勘違いしていますが、冤罪事件も多くなり、段々不信感が出てきていると思います。

世論誘導をマスコミが行っていることに国民は気づいてほしいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!