dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポイントガードってどんなポジションなんですか??
動き方とか、攻め方とか詳しく教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

チームのカラーにもよりますが、


一般的な仕事は、
ボールをフロントコートまで運んで、そこからオフェンスにおけるゲームメイクをするプレイヤーのことを指します。セットオフェンスがあれば、それをコールしたりします。チームにもよりますが。
スラムダンクという漫画でいえば、宮城リョータがそうでした。

ただ、チームによってはポイントガード、シューティングガード二人でボールを運んだり、またスモールフォワードがカウンターであがってきてボールをつないだりと、運び方にはさまざまです。ガードに完全に任せるのは確かに他の選手は楽ですが、展開を考えるとパスでつないだほうが早いことは多々ありますので、ポジションにこだわりすぎるのもいけませんね。

従って明確にポイントガードはこうだということは、
言いにくいのですが、とりあえず一般的にはボールハンドリングのスキルに一番長けており、バスケを知っていて、冷静な人間、かつ視野が広い人がポイントガードと呼ばれるポジションでプレイすることがふさわしいといえるでしょう。
    • good
    • 0

センターだった自分が思うことでもいいですか?



皆さんが書いてらっしゃるように、ボール運び、ゲームメイクはもちろんですが、精神面では「信頼できる」人がいいですね、当然のことかもしれないですけど。視野が広い、というのと共通するかもしれませんが、プレイヤーの動きをちゃんと見てくれる人がいいです。いくら動いて面を取っても(ボールをもらえる体勢)見てくれてなければ意味がない。せっかく裏を取っても見つけてくれなければボールは来ない。と、言うわけで「あの人がガードなら大丈夫」と思わせる人・・・っておかしいですかね??
    • good
    • 0

お仕事はNo1の方のおっしゃる通りと思います。


最近のNBAで一番有名なガードはマイケル・ジョーダン(シカゴ・ブルズ)です。気が向いたら、ビデオが出てますから御覧になっては?カッコいいですよ。

しかし、NBAは特殊なルールを採用していますから、御注意ください。
    • good
    • 0

ポイントガードはコート上の監督といわれるポジションです。


ドリブルテクニックとパスセンスが一番要求されるとこかと。
仕事としては
ボールを運ぶ。シュートにつながるパスを出す。
速攻の中心としてセンターにラインをとる。
速攻に備える。セーフティとして相手の速攻に備える。

視野の広さ、判断力、試合の流れの把握、味方の性格の把握、ペネトレートとカットの能力、
外からのシュート。があるといいかも。
(元へぼポイントガード)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!