dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
先日軽自動車を契約してきました。
普通なら値引き交渉して購入に至るのですが、
会社の購入サポートを利用しての購入でしたので、
どこか安心している部分もあり、
見積もりをもらうだけのつもりでしたが、
営業マンに乗せられ購入してしまいました。

私の場合、本体価格より5万円値引きと納車費用カットだけで、
オプションはバイザーとマットを付けましたが1割値引きだけでした。
これ以上は値引きできないと言われ、アフターサービスで絶対損はさせませんと言われ決めてしまいました。

あとからネット等見ていると、車体本体価格から7万円は当たり前で、
バイザー、マット、ガソリン満タンサービスは当たり前のようでした。
周りに聞いても、うまく乗せられたな。と言われてしまいました。

これだったらサポートを利用せずに、
自分でちゃんと勉強して交渉した方が絶対安く購入できたと思い、
自己嫌悪に陥って、契約してから気分が晴れません。
自分を納得させる理由を探していますが、見つかりません。

3月決算を過ぎた4月契約では値引きこんなものなのでしょうか?
13年超の車があるので、エコカー補助金12万戻ってくるので、あんまり値引きしなくてもいいだろうと思われているのでしょうか?

ディーラーにはまだ住民票等の書類は一切提出しておらず、
お金も一切入金していません。
注文書に直筆でサインしただけです。
書類提出に行く際、
ガソリン満タン納車と、オプションサービス出来ないか聞いてみたいのですが、
聞くだけ無駄でしょうか?
ガソリン満タンとマットサービスだけでも付けば私の心は晴れるのですが、
契約後に交渉なんて勝手な話ですし、
心が痛むのですが…。
なんですぐに契約してしまったのか、
見積もりをもらってから対策を練るつもりだったのもあって、
まさかこんなことになるとはと自己嫌悪です。
アフターサービスで損はさせないって、アフターサービスで得ってどんなことがあるんですか?
値引きよりも、本当にそれで損しないんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

まぁ考え方はいろいろありますが、取りあえず今回はキャンセルだけは無理ですね。

そもそも自動車はクーリングオフ対象外ですのでね。
ガソリン満タンは交渉してもよいでしょうね。アフターサービスで損はさせないってことなら、新車納入時はもはや購入後に該当→ガソリン満タンは広義のアフターサービスと見なせますから(笑。

あとは次回ディーラーに行ったときに、「アフターサービスで損はさせないって具体的にどういう特典があるのーーー?」って訊いちゃえばいいですよ。例えば初回点検時のオイル交換割引(無料?)とか、そういうのなんですかねーって。

ま、少なくともメーカー小売り希望価格より高額で売りつけられたわけではないですから、その点では「損」にはなってないですよ。その辺はおおらかに行きましょう^^。

あまり無理にサービス要求してディーラーと険悪になっても後に尾を引きますから、いいお客を演じてサービスを引き出した方が得策です。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

キャンセルは、それこそ言いにくく心が痛むので私には出来ません…
ガソリン満タンはアフターサービスに入るのですね!
交渉してみます!
アフターサービスの詳細も聞いてみたいと思います。
ディーラーと険悪になるのは嫌なので、
軽く聞いてみるだけ聞いてみて、無理だったら諦めて、
これからのサービスに期待したいと思います。

少し心が晴れました。
とても暖かい回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 02:54

いなかのくるまやです。



契約後に交渉なんて勝手な話ですし、
心が痛むのですが…。
なんですぐに契約してしまったのか、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
It is no use crying over spilt milk. by 中学校英語

すでに売買契約が締結されているのであれば、基本的に
販売条件の変更は認められません・・・。

せいぜい担当営業さんの「自腹」を期待して、
「ガソリン満タンとマットサービス」の要求をすることは
できるでしょうけど、「それをやっちゃぁお終めぇよぉ」by 寅次郎
みたいな感じがしますね~。(苦笑

やってみてOKが出たら、それは担当営業氏のフトコロを
直撃するであろうことを承知の上でやってみてください。

仮にOKをもらったとしても・・・。
そういうのを世間一般に「後出しジャンケン」と言いませんかね?

それでもあなたはやりますか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 07:48

値引きが当たり前のようになっていますが、初めてディーラーに行ってセールスマンの言うとおりに契約する人は結構多いと思いますよ。

あくまで値引きは安くしますから買ってくださいという売る方の行動であって、黙っていても売れる車は値引きしなくても売れるわけです。プリウスは意図的に販売台数を制限して、それでも欲しければどうぞという戦略なので、5万円程度のようですが、そのほかの車は売れないので、なんとしても買って欲しければ大幅に値引くでしょう。
一方、大幅に値引いて売った場合は、その後の点検や車検時に少しずつ上乗せして元を取るということを聞いたことがあります。いずれにしても、その都度複数から見積を取るのが賢明だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
今回は初めての新車購入ということで、
大変勉強になりました。
次は慎重にいきたいとおもいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 07:55

金額の納入の時とか、書類提出の際に



・せめてガソリン満タンはサービスしてよ~

と言って見ても良いように思えますね。別にそこまで悪い事を言っているとも思えません。

軽自動車で5万の値引き、他の回答されている方と同じような意見ですが
悪い値引き金額じゃないと思いますね。
むしろ、会社サポート云々はあってもなくても同じかな?と。
一見様で見積もりだけのつもりがそこまでの金額を引き出せた御自身の
話術に相応の良さがあったと思う方が良いかと~。

どうしても腹の底で・・って事なら、ガソリン+バイザーかマットをサービスしてよ!
って言ってもバチはあたらないかと。
ダメならダメでも良いけどガソリンだけ満タンね!で
十分良いお客との印象を店側に与え、付き合いも良く長く出来ると思えますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
結局、車庫証明は自分で行こうと思い、
「自分で行きます。」
と言ったところ、車庫証明代行費用をまけてもらいました。
ガソリンも満タンとはいきませんでしたが、
多めに入れてくれてたみたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 07:53

ネットの値引き情報は、鵜呑みにしない事です。



あの情報の中には、見かけ上の値引き額を大きくするために山のようにオプションを付けている話が大半です。(5万円上乗せするために、量販店で10万円程度で買えるオプション価格20万円のカーナビを付けていると言った話も含まれています。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
色々上乗せされてるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 07:50

車両本体価格とかオプション価格とかはどうでもいいんです。

ようは総額ですよ。
正体不明の手数料でごそっともっていくとこもあります。部分的な値引き額は気にしなくていいと思います。
車なんて叩き買いでいいと思いますけどね。相手が人間とかそんなもん気にしなくていいと思います。
相手のことを考えたら定価で買ってあげましょう。
で、次にその店に行ったときはすでにその営業マンはいない可能性大。
安いところで買えばいいんですよ。営業マンは取れると思った客からは取りますからね。
格差販売する以上これからも値引き交渉なんてものはずっと存在すると思います。
車種にもよりますがダイハツだったら十分な値引きだと思います。そうでなくても値引きなんてそんなもんですよ。
アフターサービスで損はさせないってのは意味不明ですのですでに回答にあるように聞いてみるしかないです。
問題はなんとなく契約してしまった質問者さんですので次回からはもう少し強い意志を持って望んでまれることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>正体不明の手数料でごそっともっていく
>>営業マンは取れると思った客からは取りますからね

これが怖いんですよね…

>>ダイハツだったら十分な値引き

ダイハツです!十分なんですね!
営業マンから見て私たちは、
交渉してこない良いカモだと思われてたと思っていたので、ホッとしました。
車検も、点検も契約したディーラーにお願いすると思いますので、
これからの事を考えると、これで良かったのだと思えるようになりました。
アフターサービスについては、今度詳細を聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 13:50

最近の若い方はネットで車購入を考える方がいるようですが、それは買う時だけ安くても、その後の維持費(車検や修理)で結局近くの販売修理業者にお願いする事になるでしょう。

それなら、最初からその販売店で買う事である程度融通が効く様になります。つまり小さな診断や修正等は料金不要でやってもらえたりします。販売店とはギブアンドテイクの関係を築く事で長い目で見たらその方が得策という事になります。ネットでの価格を鵜呑みにするのは如何なものかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりネット価格は信用しない方がいいみたいですね!
こちらのQ&Aでも、値引き交渉で結構引いてもらってるようでしたので、
不安になりましたが、
そうするとアフターサービスがいい加減になるかもしれないですね。
これからの事を考えると、これでよかったんだと思えてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 13:32

この程度の事で、「自己嫌悪」に陥り「心が痛む」とは、余程繊細な方なのでしょう。



あまり他人の情報を鵜呑みにしないで、定期点検時にサービスしてもらいましょう。

「ガソリン満タン」はディーラーの会社負担では無く、「担当営業者個人負担」の場合が多いので、それを強請る方が心が痛みそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほんと、この程度の事で自己嫌悪になるので、ほんと駄目ですね(汗

ガソリン満タン、個人負担なんですね…
それは心が痛みますね…
ネット情報は鵜呑みにせず、アフターサービスでサービス期待したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 03:35

ネットの値段を盾に販売店と交渉しても現実的に無理があります、嫌われて「それならネットで買ってください」と言われるのがオチです。


クルマに限らずネットの価格でも高いところもあれば安いところだってあります、最安価格を持ち出されたら一般店は商売が成り立たなくなってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりネットの値段は非現実的なのですね…
しつこいくらいに交渉して、色んな好条件が揃って出た金額なんですよねきっと。
皆が皆、ネットの値段で購入してたら大変ですよね。

皆さんの回答を拝見して、だんだん前向きな気持ちになってきました。
本当に相談して良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 03:26

元ディーラーでメカニックしてました。


貴方は軽1台売って儲けが幾らかご存知ですか?5万しか無いんですよ。その儲け分を値引きしてさらに納車費用カットまーここまではいいでしょう。バイザーとマットの費用は誰が負担するか知ってますか、これ等全て担当セールスの自腹だって事は知らないですよね私が居た会社のセールスは、成績を上げる為にサービスしすぎて収入が減り離婚した人もいました。もう少し相手の立場に立って物事を考えてください、因みに値引きした分は後々何らかの形で回収します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業界の方の貴重なご意見ありがとうございます。

軽自動車の儲けは少ないのはネットで見て知っていました。
ディーラーオプションってセールスマンの自腹だったんですか!?
全然知りませんでした…
結構オプションただで付けてもらってる人が多いですが、
そうなると営業マン月々相当の出費ですよね!?
社販の値段で購入するんでしょうか?
オプションプレゼントキャンペーンの時はもちろん会社が負担ですよね?

>>因みに値引きした分は後々何らかの形で回収します。

この事どこかのサイトで見た事あります。
やっぱり値引き分はどこかで回収するんですね。
車検も修理もこのディーラーでお願いすると思うので、
無理せずアフターサービスに期待しようかなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!