dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
先日軽自動車を契約してきました。
普通なら値引き交渉して購入に至るのですが、
会社の購入サポートを利用しての購入でしたので、
どこか安心している部分もあり、
見積もりをもらうだけのつもりでしたが、
営業マンに乗せられ購入してしまいました。

私の場合、本体価格より5万円値引きと納車費用カットだけで、
オプションはバイザーとマットを付けましたが1割値引きだけでした。
これ以上は値引きできないと言われ、アフターサービスで絶対損はさせませんと言われ決めてしまいました。

あとからネット等見ていると、車体本体価格から7万円は当たり前で、
バイザー、マット、ガソリン満タンサービスは当たり前のようでした。
周りに聞いても、うまく乗せられたな。と言われてしまいました。

これだったらサポートを利用せずに、
自分でちゃんと勉強して交渉した方が絶対安く購入できたと思い、
自己嫌悪に陥って、契約してから気分が晴れません。
自分を納得させる理由を探していますが、見つかりません。

3月決算を過ぎた4月契約では値引きこんなものなのでしょうか?
13年超の車があるので、エコカー補助金12万戻ってくるので、あんまり値引きしなくてもいいだろうと思われているのでしょうか?

ディーラーにはまだ住民票等の書類は一切提出しておらず、
お金も一切入金していません。
注文書に直筆でサインしただけです。
書類提出に行く際、
ガソリン満タン納車と、オプションサービス出来ないか聞いてみたいのですが、
聞くだけ無駄でしょうか?
ガソリン満タンとマットサービスだけでも付けば私の心は晴れるのですが、
契約後に交渉なんて勝手な話ですし、
心が痛むのですが…。
なんですぐに契約してしまったのか、
見積もりをもらってから対策を練るつもりだったのもあって、
まさかこんなことになるとはと自己嫌悪です。
アフターサービスで損はさせないって、アフターサービスで得ってどんなことがあるんですか?
値引きよりも、本当にそれで損しないんでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

>>あとからネット等見ていると、車体本体価格から7万円は当たり前で、バイザー、マット、ガソリン満タンサービスは当たり前のようでした。



 それが普通なのか、稀な例なのか、ネットの情報を鵜呑みにしない方がよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>それが普通なのか、稀な例なのか

私もそれが知りたいです。
皆さん当たり前のように値引き交渉のサイトや口コミで
高額値引きや多数のオプションを付けてもらってるので、
それが普通なのだと思ってしまい、
私はディーラーにとって良いカモだったのかと落ち込みました。

確かにネット情報は鵜呑みにしない方がいいですよね!

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 03:02

あなたが”多く支払った”お金が社会を潤し


あなたにめぐりめぐって還元されるでしょう


いいことしましたね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

巡り巡って、還元されますかね?
されたらいいな…

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 02:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!