dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イベント用に布を買って、業者へ布の周りを縫ってもらいました。
その「縫い賃」の仕訳は「支払手数料」になるのでしょうか?
まったくのど素人ですみません。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

小規模なものは※雑費「手数料」か※広告宣伝費「催しもの」


※外注作業料でもよいのですが,継続的委託のような場合に使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況によってイロイロな勘定科目が適用されるんですね♪
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/21 10:49

イベントの原価ですから、布代と同じ科目になると思います。


他の方が言うように、広告のためのイベントであれば広告費でしょう。

昔、TV番組の製作会社の経理をしたことがありますが、イベントは番組という商品でしたから、イベント費用は売上のための原価でした。なので仕入れにしていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況によってイロイロな勘定科目が適用されるんですね♪
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/21 10:49

私なら布も制作費も「広告宣伝費」で計上します

    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況によってイロイロな勘定科目が適用されるんですね♪
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/21 10:48

支払手数料でいいと思います。


他の勘定であれば、「外注費(外注加工費)」が適当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況によってイロイロな勘定科目が適用されるんですね♪
勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/21 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!