プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パーチの白点病
先日水の濁りで質問させていただきました。
濁りは取れたのですが(多分)パーチの自体に白点病が見つかりました。
かなり広範囲に白い点点があります。
本日、息子がメチレンブルーを購入し、投与しましたが、熱帯魚はガー・アロワナを含め数匹いますが、
息子が飼育を始めてから、大概、塩で治ってたものですから、初めての薬の使用です。
これからの注意点・改めての薬の使用方法のお知恵をお借りしたく、投稿しました。
ちなみに、今水槽をのぞくと、ひょろながいものが(フン?)数本漂ってました。
なにか薬のせいでしょうか?
ちなみに水草は入っておりません。流木が一本・10センチ前後のプレコが2匹入っております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

塩の投入もしないで下さい


勘違いがありました、しばらく薬は使いませんのでブラックホール・活性炭は取り出さなくて大丈夫です。塩を使用してる間も取り出す必要はありません。
メチレンブルーを使う時だけブラックホール・活性炭は取り出して下さい。
白い浮遊物は白点ではありません、白点は浮遊状態で目には見えません
亜硝酸が消えてコケが生えてきてから規定量の3分の1から半分くらいで白点の治療を再開して下さい。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめて、亜硝酸試薬なるもので、検査しました。・・・最大限の色でした・・
夕方、ご紹介いただいた商品がなかったので、「スーパーバイオ・淡水魚用」なるものを水替えを少量行った後に、投入しました。
数日経過観察後、再度試験薬で検査してみます。悪かったら少量の水替えを行う予定です。
息子も、何年も淡水魚飼っていますが、良い経験です。後は、シー・パーチの体力を願うばかりです。
本当に色々ご指導いただきありがとうございます。大変心強く拝見していました。

お礼日時:2010/04/19 22:18

ろ過材はブラックホールだけですか?いつ頃入れられたブラックホールでしょう?その他ろ過材の使用は無いですか?


まずは亜硝酸を無くす事が優先です。
ろ過材がブラックホールしかない場合取り出しはしないでそのまま飼育してください。ブラックホール、活性炭以外にろ過材がある場合はブラックホールと活性炭は取り出して下さい。
バクテリアは熱帯魚用品の売っているお店で水槽に投入するバクテリアが売っています、入れるとしたらバイコム78ですhttp://www.bicom.co.jp/products/superbicom_78.html
水槽に投入してコケが予想ですがろ過材が正常なら1週間前後で生えてくると思います(コケが生えてきたら亜硝酸は消えてます)のでそこまでは薬は使わない方が良いです。
薬を使ってタダでさえろ過が弱っているのに良いバクテリアまで弱ってしまいます。
小さな斑点の様な物が良く分かりませんが、目に見えるものですと気にしなくて大丈夫だとは思います。病気とか雑菌とかなら見えるはずが無いのでゴミかたんぱく質かのような気がします。
白点の治療はその後にまた考えましょう。参考までに。

この回答への補足

大変申し訳ありません。
亜硝酸をなくすことを優先とした場合、塩の投入もやめたほうがよいのでしょうか?
立て続けに申し訳ありません。

補足日時:2010/04/19 10:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

濾過材は、ブラックホール・活性炭が白濁が気になった日ですので、5日くらいになるでしょうか?
商品名がわからない(丸いちくわみたいなもの)半年くらい、サンゴも半年くらい・となります。
白濁は、ブラックホールと活性炭を交換後一日できれいになったと思います。
白い浮遊物はもしかして白点?
毎日、玄関先で見るのも気が重いのですが、頑張ってほしいです。

お礼日時:2010/04/19 07:46

効果が消えています、そう言えば以前白濁したときに活性炭を購入して入れたとありましたが活性炭が吸着しましたね・・・取り出してください。

目が白いのは亜硝酸が出てしまいましたね、魚との体力勝負です、水とバクテリアが落ち着くのに1週間から2週間はかかります。効果があるかは分かりませんが市販の亜硝酸に効くバクテリアを入れないよりは入れた方が良いかも知れません。塩はスーパーで売っている粗塩(あらしお)が良いです。引っ越しで仕方が無かったと思います、決して怠慢だったわけではなくて、今後の飼育の参考までに水換えの量は決して水槽の半分以上は交換しない、(半分を超えたら白点が出やすいです、ほとんど換えたら亜硝酸が出ます)水換えと濾過槽掃除は一緒にはしない、濾過槽掃除は水槽の水で洗うだけで良いです。今は白点の治療よりも亜硝酸が落ち着くことを先にした方が良いと思います。とりあえずコケが生えるまで薬は使わずに2~3日に1回の水換えは20リットル程度にした方が良いと思います。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明はよく理解しました。
息子にも説明しましたが、優先順位がいまいちよくわからずにいます。
ブラックホールをはずし、エチレンブルーを半分投入した方が良いのか、
亜硝酸を優先し、バクテリアの投入をした方が良いのか、その際には、ブラックホールは設置したままでよいのか・・
ちなみにバクテリアとは?
商品名を知らずにいるようです。
何から何までお聞きすることになりますが、よろしくお願いいたします。
一応明日夕方、十分の一ほど水替えをする予定です。
水槽内には、小さな斑点のものが浮遊・沈澱しています。これは吸い取った方が良いのですよね。

お礼日時:2010/04/19 00:37

NO2です。

そう言えば白濁は治ったんですか?本題に入りますが、3年経過水槽なら下に書きましたが、現在の対応で経過観察で良いと思います。バクテリアにもいろんな種類があり濁りを取るのも病気を出すのも病気を抑えるのもバクテリアです、薬を使って良いバクテリアまでも死なせる事も考慮しながら投与を考えないといけません、魚を殺す白点、殺さない白点、昼出る白点、夜出る白点、温度が上がったときに出る白点、下がったときに出る白点、今回の場合3年経過は昼夜で数が変わらないのは心配ですが魚を殺さない白点のような気がします、水換えと餌の食べる量で経過観察が良いと思います。
水替えの間隔、交換する水の量・・・水換えは通常飼育の場合月に2回なら全水量の3分の1から半分を交換、週に1回なら4分の1から5分の1を交換、病気の場合は経過を診ながらというのもありますが、週に1回の交換の方の対応で良いと思います。場合によって薬を使わない場合や薬投与が少ない場合2日から3日に1回120センチなら20リットル程度の交換で魚は新しい環境に順応しようと生きようとする気持ちが出ます、それを大切にして水替えをしてあげると良いと思います。
投与の仕方・・・病気に強いか弱いかで投与量が変わりますが、今回の場合定量の半分以下か3分の1、別の話で水槽セット後初の薬の場合もバクテリアが薬に慣れていないので定量の3分の1から半分、何度も薬を使っている場合は定量で魚が餌を食べるかを見ながら経過観察、餌を食べてる間は死にません。
進路・・・魚が本当に好きなんですね、勉強になるのは輸入業者などの問屋さんでしょうが魚を好きで大切に飼育できるショップなら勉強になると思います。魚も生き物で状態良く飼育できる環境を提案してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございます。
昨夜薬で真っ青だった水槽は、今日は元の色に戻ってます。(これって、薬の効果も消えたということでしょうか?)
パーチの方は、食事はとりますが、目も白くなりつつあり、水槽の下の方でじっとしています。
やはり心が痛みます。(私達の怠慢で発病させたようなので・・)
一日おきに水替えを実施していきたいと思います。
昨日交換しましたので、あす夕方、息子がするようです。
塩の件ですが、今まで、台所の「伯方の塩」を使ってたのですが、切らしてしまい、現在あるのは安い
塩で、塩化ナトリウム99%以上と記されています。原材料名:海水 工程:イオン膜、立釜、、乾燥と記されてます。やはり専用のショップに売っている塩の方が効果的でしょうか?
今後も気をつけて、家族で、経過見ていきたいと思います。

お礼日時:2010/04/18 22:27

やはり出ましたか・・・いくつか教えて下さい、水槽セットから何ヶ月、何年たっていますか?白点をよく観察して欲しいのですが、夜は少ないとか昼間が少ない多いはないですか?基本的な白点の治療法は温度を28度~30度(白点の活動が活発になり下に落ちて数倍に増えて再度魚に発症しますが下に落ちた時しか薬が効きません)にして薬の投与後効果のある1週間確認です。

薬は塩でも市販の薬でも大丈夫です。が現在飼育されている魚が薬に強いとはいえないですので通常の投与量の3分の1程度がいいと思います。基本的に丈夫な魚ですのでNO1の方が言われるように薬を使わずに水替えで経過観察が良いと思います。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在、丸三年飼育・引っ越し後は、二週間です。(同じ水槽を使用しています)
水槽の環境は、120センチ水槽・上部フィルターと外部フィルター・ブラックホールを使用しています。パーチの大きさは50センチ程。混浴はプレコ二匹・20センチ程・流木が一本。
現在の水温は29度(2日前より)・引っ越し時は25度。
薬剤を昨日、定量の半分投入・今朝は薬剤の色が大分抜けています。
白点を確認は4日前ほどから。急激に白点が広がったのは、2日前ほどから。
昼夜の白点の量は、変わらない感じがするようです。
水替えの間隔・交換する水の量・投与の仕方・良かったら色々ご指導ください。
息子は、来年、進学時にはこの手の職業につきたく進路を決めているようです。
良い勉強になると思います。

お礼日時:2010/04/18 09:11

アロワナ・ガーは薬に弱く、多分プレコも弱かった気がします。

また、流木は染まりますのでご注意を。

私は、水を変えて放置か、水温を少しあげて水替えて直してます。

糞はプレコでしょうかね?
白いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白っぽい糸状のものです。
ちなみに、息子もプレコが薬剤に弱いのは知ってたいたようで、薬剤の量を減らして投入したようです。
流木は、取りだした方が良いのでしょうか?
入れたままでも、色がつくということのみで薬の効果が変わると言うことはないのでしょうか?
この状態で、一週間後の水替え、薬剤投入でよろしいのでしょうか?
なんだか、息子以上に、私の方が魚の心配をしています。(たいして興味があるわけでないのですがやはり長いこと家族なもので・・)
食欲は今のところあります。
お返事ありがとうございます。
とてもうれしかったです。

お礼日時:2010/04/17 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!