
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中高生に英語を教えている者です。
総合英語Forestというのは問題集ではなく文法書です。
その確認と定着のために高校では準拠の問題集が配られます。(書店には売っていません)
こちらのことなら迷うまでもなく、その問題集をやらねばなりません。
それとは別に書店で買えるものとして
Forest『音でトレーニング』『解いてトレーニング』という問題集もあります。
文法書forestを使っていて、その定着を図りたいと考えるのなら
通常これらを使います。
一口Forestの問題集と言っても以上のように3種類あって、レベルもそれぞれです。
準拠問題集は薄くて簡単です。問題集というよりも後から確認をするときに要点が絞れる、
見やすい、そんな感じです。
『音でトレーニング』は例文暗記問題集です。
文法書Forestが難なく読めた人なら易しいと思います。
『解いてトレーニング』は少し難易度が上がります。
難関大入試問題レベルも多く出題されていますので
例文暗記などが十分な人でないと手こずるかもしれません。
基本、あなたが文法書Forestを使って勉強しているのなら、
問題集もForestになると思います。わざわざ他を使って文法定着を図る必要性も感じません。
最近の大学入試問題は細かい文法よりも熟語や語法に重点が置かれています。
文法が基本になるとは言え、決して多くの時間を費やすべきではありません。
あなたが今高1なら別ですが、文法問題集などはさっさと済ませて
早く次のステージへとコマを進めてください。
(*質問にはあなたの学年や英語力レベル、普段の学習状況を書くべきですよ。)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
説明不足でしたね、申し訳ありません。
大学入試を今年控えているものです。
英語力はよくわかりませんが、高校のレベルは低いです。(進学校ではありません)
普段は英文法ハイパートレーニングのレベル1と大岩のはじめから~英文法をやっています。
それが終わった後は何をすればいいかわからず、forestの解いて~をやればいいものだと思っていました。
forestの解いて~をしないで熟語や語法の問題集を今からした方がいいのでしょうか?
ちなみにFランク看護学科を受験します。
看護系も熟語や語法が主なのでしょうか??

No.2
- 回答日時:
質問ばっかりですね。
頭がついてるんだから実際に書店に行って除いたり、調べたり考えたりしましょうよ。
自分で考えないと脳が劣化しておばかさんになっていきますよ。
高校や大学を低く見積ってますけど、あなたもそこの住民ですから、
自分も低く見積ってしまってますよ。
そういう言動は意識、行動に伝達しますから絶対に辞めた方がいいですよ。
ウソでもいいんで、いい部分を見つめてそこを注視しましょう。
中堅以下を目指すなら、過去問題を入手して、それに見合う単語、文法を勉強してくことが
時間を無駄にしないで済むと思います。
大学によると思いますが、初心者が文法から始めるのはつまらないし、
定着も悪いと思います。
要するに英文を読めればそれで高得点を取れてしまうのが日本の受験英語なので、
その為の単語であり、文法なのです。
それで自分にとって最も有効だと思える方法を取ればいいだけです。
自分が気に入った参考書を買えばいいだけです。
そして英文を毎日読むことが大事です。
単語もそれに応じて覚えていきましょう。
熟語や文法は英文を読むのに必要なのであって、わからない時に辞書的に使うのが有効です。
大体、構文を80ぐらい覚えれば受験に必要な文法はたいがい把握したことになるんですけどね。
実際、なかなか記憶に定着できんでしょ。
回答ありがとうございました。
ここは質問するところなので、考えてから質問しました。
考えているから迷いなどが出てくるのです。
英文読むことが大切なんですね。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 こんにちは。 僕は英語の長文読解が苦手なので問題集の購入を検討しています。 あなたのおすすめの英語長 1 2022/09/17 21:02
- 大学・短大 河合塾の共通テスト総合問題集の英語(リーディング)が今大体6割ちょっとか、7割なんですけどこのままだ 1 2023/01/01 21:30
- 英語 英語 問題集 英語が本当にできなくて、冬休みで中学からの分を復習したいのですが、短期間で復習するのに 2 2022/12/21 00:58
- 高校 国語が超苦手です。現代文もめちゃくちゃで、下手したら小学生レベルもできないかもしれません。 偏差値は 5 2023/04/03 19:11
- 英語 共通テスト 英語リーディング 問題集 共通テストリーディングの第1問が苦手です。 特に、A問題が図や 1 2022/11/27 11:01
- 教育・学習 今度就活で面接を受けに行くのですが、筆記試験として中2〜高2レベルの教科書の例題レベルの数学、電気電 1 2023/03/12 10:47
- 英語 英語の勉強についてです。 現在高二秋です。 英語が苦手なので、高二の夏から肘井学のゼロから英文法が面 4 2022/09/24 21:53
- 英語 英検の勉強方法で私は問題集単語終わらす→過去問の順番でしようと思って進めてるのですが、過去問→問題集 1 2023/08/14 22:12
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 英語 読解のための英文法(必修編)が終わったら次は何やったらいいですか? 受験生です 候補は、 ・英文解釈 0 2022/04/06 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外語大入試
-
英検まであと三週間ほどです。 ...
-
勉強の仕方(高校生)
-
古文の単語帳
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
システム英単語の皆さんの使い...
-
英語 長文
-
よく単語帳は1つに絞るのがい...
-
成績をあげたい!
-
東大英語、ALL IN ONEで大丈夫...
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
留学中の予習
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
英語至上主義ってやばくね?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
青山学院大学を目指しています...
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
漢文は単語を覚える必要はない...
-
英検準二級を受けます。 英検準...
-
TOEFLの点数を上げたいの...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
学位論文の背表紙について
-
漢文が難しすぎます 覚えるべき...
-
偏差値30
-
受験生の夏
-
英単語って一日に何個くらい覚...
-
含む(くくむ)は歴史的仮名遣い...
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
大学院入試の英語(採点)につい...
-
この年で「うんち」という単語...
-
英語の質問です。()の単語を使...
-
英語が読めるようになりません
-
これからの勉強について
-
シス単のみで十分でしょうか?
おすすめ情報