dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦の旅行は贅沢ですか?
子育て(1歳9ヶ月)真っ最中の専業主婦です。
今年の冬に好きなアーティストのコンサートがあるので見に行きたいと思っています。
会場は仙台、自宅は秋田なので泊まりがけになりそうです。
旦那にはずっと前から行きたいとお願いをしていて、やっと許可をしてくれましたし、旅費も渋々出すと言ってくれました。
旦那のニュアンスとしては私に楽しんで欲しいから出すというよりは、仕方がないから出すという感じです。

・専業主婦が旅行に行くのは贅沢ですか?
・毎月食費しかもらっていません。その中から貯めるべきですか?
・旦那は毎週パチンコ。風俗疑惑もあります。でも私は働いていないから楽しみは我慢した方がいいですか?

回答、よろしくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

けっして贅沢ではありませんよ。


「好きなアーティストのコンサートに、ずっと前から行きたいとお願いして」・・・って、
コンサートが今年の冬でしょう?
じゃぁもう約1年以上も頼み込んでいるのでしょう。
今からだとまだあと8ヶ月も先ですよね。
確かに皆さんが書かれているように、子供を置いて行くって部分には賛否両論もあると思いますが、
8ヶ月経つと1歳9ヶ月のお子さんも2歳半になります。
たった一泊くらいなら旦那さんでも面倒見れるのではないですか?

毎月食費しか貰ってなくて、それでも一生懸命家事と子育てをして頑張っておられて、
その間に旦那さんはパチンコや風俗・・・。
なのに、ただ一度のコンサートに行くくらいの楽しみを快くOKをしてやれない旦那って
なんと「小さい」男だこと。

私なんか古い時代の人間ですが、それくらいで家を空けることは構わないと思いますけどね。
その楽しみまで取り上げられて我慢してたら、子育てにも影響が出ますよね。

贅沢じゃないですよ。
思いっきり楽しんできたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年近くお願いしての了解でしたが、快い返事ではなく心に引っ掛かっていました。
行きたいとモヤモヤしたまま育児をするのはよくないですよね。
ストレスと上手く付き合いながらもう少し考えてみます。
回答の優しさに涙が溢れました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 12:34

>子育て(1歳9ヶ月)真っ最中の専業主婦です。



私は古い人間かもしれませんが、こんな小さいお子さんを預けてまで 「今」行かなくてもいいのではないでしょうか?

お子さんが大きくなれば、いつでも 行けると思いますが、、。

どうせ行かれるなら ご主人が 喜んで行かせてもらうまで待たれた方が良いように思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり子供が小さいうちはいかない方がいいのかもしれないですね。
母親としての自覚が足りないのかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 19:18

贅沢じゃありませんよ^^


ただタイミングが今じゃないような・・・。
渋々でも出してくれるならラッキーじゃないですか。
確かにパチやら風俗行かれると「そっちの方がお金いるじゃん!」って
思いますがここでそんな喧嘩しても損なだけ^^

毎月食費の中から1000円ずつでも貯めていったらどうですか?
半年あれば チケット代くらいは貯まるし。

楽しいことは 楽しい気持ちじゃないと^^
もし今回強行して 帰ってきた時ご主人が機嫌の悪い態度で
出迎えてくれたら・・・
楽しかった時間はいっぺんに覚めちゃうし
その埋め合わせのように ご主人に気を使わなくてはいけない
状況にされたら 悲しくないですか?
「何で私だけ楽しんじゃだめなのよ!」なんて思ってしまうと
惨めになりますよ。
ご主人は行かしてやった!という態度になるでしょうし・・・。
今回の事で 貸し借りの関係みたいになったら
もしまた出かけたくても 言いづらくなりませんか?

ご褒美は貰えて当然です!
今我慢して 取っておいたらご褒美が倍になるかも^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに“行かしてやった”となるかもしれません。
私も“行かせてもらった”と卑屈になってしまうと思います。
いつか楽しく旅行に行くためにも、頑張って節約して貯めたいと思います。
ベストなタイミングで行けるといいのですが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 15:41

贅沢かどうかは 世帯収入にもよるでしょう。


ご主人の稼ぎが少ないのに行くなら贅沢、といえるかもしれません。

でも、“専業主婦だから”楽しんではいけないとは思いません。
結婚って 夫の家政婦になるためのものじゃないですからねぇ・・・
実益を稼ぎだしてないから ただ家で家事と育児してろなんてのも、
奴隷じゃあるまいし。。。

楽しみにかかる費用と経済のバランス、その間の子供の面倒見てくれる人の確保・・
そこがちゃんとしてれば 我慢しなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お恥ずかしい話ですが、給料はいくらもらっているかわからないんです。
何度言っても明細は見せてくれず食費を渡されるだけなので。
旅費と給料のバランスがどうなのか、無理をしてるのかどうか聞いてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 15:34

贅沢といえば贅沢かもしれませんが、


私ならせっかくなら家族みんなで仙台に行ってコンサートの時だけ別行動してもらう、
あとは家族で旅行する、方が楽しいので、私だったらそうします。
そういう罪悪感があるうちはひとりで行っても気になりませんか?

>毎月食費しかもらっていません。その中から貯めるべきですか?
これはこれで、食費をケチッてって文句言われそう。

お子さんの面倒はどなたが見るかわかりませんが、義両親が近くに住んでるんなら
質問者様の知らない間に勝手に押し付けて自分は風俗へ・・・とされても文句は言えないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなで行くという案もありました。
私もその方が安心できるので。
ですがみんなで行くとお金がかかるという事で無しになりました。
義両親はもういませんので、私が行くとすれば子供のお世話は旦那がすることになります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 15:20

全然、贅沢とは思いません。


その反対に、その都度したい事をした方が満たされた気持ちで日常生活送れるので
子供にも夫にも、精神的に良い影響与える事が出来ると思います。
子供が大きくなってからとか、働いてない主婦だからとかの理由で「出来ない」を繰り返してると
不満が心に溜まり良くないです。
主婦だから、母親だから以前に、あなたは一人の自由な人間です。
子供をみてくれる人にお願いしてコンサートに行くのは、別に贅沢じゃないです。
それに我慢する人生なんて意味ないです。
したい事をする為には、その準備(子供を安心してみてくれる人に託すとか、普段子育て、家事を
きちんとやってるとか)つまりすべき事はしてるなら、したい事を諦めるべきじゃないです。

好きな事してこそ、良いママにもなれるし良い妻にもなれるし、それ以前に
素敵な人になれるはず。

行ってらっしゃ~い^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間もお金も自由にならない生活に、ギスギスした自分がいました。
母親として気持ちに余裕がないと、子供に悪い影響を与えてしまいそうですよね。
少しくらいは私が楽しんで気持ちが前向きになってもいいのかなと思えました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 12:57

旅行、楽しんでください。


「専業主婦だしお金をダンナに出してもらっていて申し訳ない」
「1歳9ヶ月の子供を置いて旅行なんて・・」
などと思ってたら、何も楽しめません。
ご主人がパチンコしている間も質問者さまは家事や育児を
しているわけでしょう。
ごくたまに旅行に行ってリフレッシュすることは絶対必要です。
私も夫も子供も置いて友達と旅行に行きますよ。
年に1回もありませんが、それでも子供のトイレやら
子供の体力やら考えずに自分のペースで動ける旅行は格別です。
行く前から悩んでたらせっかくの旅行が罪悪感つきの
ものになってしまってもったいないです。
会社員の当然の権利である有休だと思い、しっかり
楽しまなきゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供のペースに合わせなくていい旅行は楽しみでした。
本当に毎日毎日子供の時間に自分を合わせてきたので、旅行などでリフレッシュするのが夢で…。
旦那が気持ち良く了解してくれないなら、やっぱり罪悪感の旅行になってしまいそうなので、話し合って考えてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 12:47

No.8です。


二行目が変な文になってしまったので。。。

○お子さんが1歳9ヶ月はどうするんでしょうか?

○お子さんが1歳9ヶ月ですが、お世話はどうするんでしょうか?


育児、家事を専業にしている母親とは違いますから、ご主人が2日(一泊二日ですよね?)お世話というのはご主人も大変でしょうけどお子さんにも負担だと思います。

ご主人はともかくお子さんに質問者様が旅行した事による皺寄せが行かない工夫をされているのなら問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供とは生まれてから離れた事がないので、旅行に行けば皺寄せがあるかもしれません。
普段旦那は子供のお世話をしないので、今も旦那とお風呂に入る事などはとても嫌がります。
私がいないことで子供に影響があるのはかわいそうなので、少し考えてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 12:40

先に回答で出てますが、「子ども」さんをどうするか?が、質問内容には載ってませんね?



金銭、ご主人、贅沢、などを考える前に先ず「子ども」ではないでしょうか?

私は専業主婦が旅行など行くことに対しては、贅沢だとは思いません

ご主人も不器用なだけで、あからさまに反対しているとも思えません

お金の捻出方法は、各家庭によって違うと思いますが、いずれにしても相方が旅行や食事、遊びに行きたいと言った時に、『行っておいで』と笑顔で言えて『有難う』と応えられる夫婦でありたいですね

長文になりましたが、いま質問者様に「後ろめたさ」や「罪悪感」みたいなモノがあるなら、今回は止めた方が良いと思います

そんな気持ちで行っても、途中は不安で楽しめず、帰ってからも心がモヤモヤして良い思い出にはなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は旦那に預けて行く予定になっていました。
ですが、確かにこのまま行ったとしても不安やモヤモヤが残り心底楽しめないと私も思いました。
今回は考え直そうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 12:15

贅沢ではないです。


私も妻がそのように言えば、快く行かせてあげます。
そうやってリフレッシュすれば、
また家事や子育てもがんばれるのではないですかね。
旦那さんだって、息抜きしてるから仕事が頑張れているのでしょうから。
旦那さんが渋るのは、子供の世話ですよ。
奥さんがいないと、何をどうしてよいやらわからないものです。
奥様は専業主婦ですので、
家庭内は1から10まで奥さん仕様になっているはずです。
他人では勝手がわからない部分が知らず知らずのうちにできているんです。
そういうストレスを抱えながら子供の世話をするのって
男にとっては仕事の10倍も20倍も疲れるんですよ。
子育ては共同作業とはいえ、奥様が専業主婦の場合は
旦那さんは仕事に行ってお金を稼いでくるという部分を担うことがメインです。
それを突然交代するのですから、相当な覚悟はいるのは確かです。
ですので、旅先からこまめに電話を入れるようにしてあげた方が
旦那さんも安心できるのではないでしょうか。

ひとつ確認ですが、旦那さんのお仕事を妨げてはいないですよね?
大事な商談をずらしてもらうとか、そういうことはいけません。
そこだけは気をつけてあげてください。
こればかりは前々から言っておいても、どうにもならないことです。
突如こういう大事な予定が入った場合は
子供をどこかへ預けることができないのなら、
最悪キャンセルも覚悟しておいてください。
家庭を大事にしすぎて会社での信用がなくなっている人が私の職場にいます。
世の中では家庭を大事にという風潮があるといっても、
実際のビジネスの世界ではまだまだ通用しないことは多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭面に加えて子供のお世話をお願いしたのも良くなかったのかもしれないですね。
確かに家事に使う物の配置は私の使いやすいようになっているので、旦那はまかせられても大変ですよね。
旅行は旦那の休みに行くように予定はしていましたが、少し考えてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!