dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上海万博PRソングは何語?
盗作疑惑で注目を浴びた上海万博PRソングですが、ジャッキー・チェンなどが歌っているこのこの歌は何語で歌われているのでしょう?
香港出身のジャッキーも歌っているところを見ると、上海語ではなく、普通話のような気がしますが、どうなのでしょう?
あのひとのパートは、ちょっと訛りのある○○語だね、なんてのもわかる方がいらっしゃれば教えてください。
PRソングは、以下で視聴できます。

A 回答 (3件)

No.1 ですが、もしかしてアンディー・ラウをご存知ないかもしれないと思い補足させていただきますと、名前は「劉 徳華」(簡体字だと「劉」は[文リ]のような字、「華」は縦に「化」に「十」を並べたような字)となります。


3人目の帽子をかぶった男性ですね。
2回目に登場したときの「城市(cheng shi)」の「shi」がしっかりと南方発音になっていますし、「中」(zhong)もやや気になります。^^;)

オリンピックで聖火点灯した李寧さんは、南方の少数民族であるチワン(壮)族出身と聞くと、やはり「故事中」が「gu shi zhong」というよりも「gu si zong」的に、「訴説着(su shuo zhe)」が「su suo ze(ja,za)」的に聞こえますね。

次に登場する劉翔さんは上海出身の陸上競技選手ですね。アテネの金メダリストでしたが、北京のときはいろいろありました・・・。この方の発音は、やはり上海あたり以南の、北方ではない出身者の普通話という感じです。(いわゆる、巻き舌が巻いてないという。)

それ以外の楊瀾は北京生まれ、李氷氷は東北出身と、普通話にはほとんど問題はないと言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cubicsさん、引き続き回答頂きありがとうざごいます。
なるほど、みんな普通話で歌っていても、やはり出身地の訛りが多少出てしまうものなんですね。
李寧さんはちょっと年配の方ですよね?
芸能人ではないのに、声が低く、シブイ歌声ですね。
赤いドレスの綺麗な女性は、李氷氷というひとなんですね。
出演しているひとの名前まで分かり参考になりました。
(映像では簡体字の名前の表示なので、検索しづらかったのです。)
僕の知りたかったこと以上の完璧な答えで感謝いたします。

この曲が盗作か?といわれると、聴き比べてみるとそう感じざるを得ませんが、
プロモーションビデオ自体はとてもよく出来ていると私は思いました。

お礼日時:2010/04/25 15:24

私の聴力では、全員完璧な普通語で歌っています。

ジャッキーチェンも完璧です。
完璧な普通語というのは、南方訛りや北京訛りが無い、普通語に最も近い中国東北地方の発音という意味です。
聞きとりやすいのはピンクのチャイナドレス風上着を着ている人と赤いワンピースの人。バスケットボール選手の発音はこもっていてちょっと聞き取りにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり普通話なんですね。
バスケの選手というのは最初に出てくる姚明ですよね。
参考になりました。

お礼日時:2010/04/25 15:07

普通話ですよ。


ジャッキー・チェンもだいぶうまくなりましたね。
香港の人は広東語や南方なまりになる場合が多く、たとえば[shi]が[si]になるなどの傾向があり、アンディ・ラウのときに、しっかりなまってますね。(笑)
([shi]が[si]→あえてカナで書くと「シー」が「スー」的な音。[zh][ch]などが、巻き舌でない[z][c]に近い音で発声される傾向にあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり普通話でしたか。
アンディ・ラウがなまっているのも参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/25 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!