dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の電話機は日本で使えますか?安いスピーカーホンを探してますが...

ハンズフリーで電話ができるアナログ回線対応のスピーカーホンを探してますが、予算が2万円程度なのに、日本で売っているものはどれもビジネス用のため安くても6万くらいかかるため、アメリカあたりのスピーカーホンを探そうかと思っています。
ただ、回線のシステムが日本と同じなのかどうかが不安です。
自宅の電話はKDDIの光回線で、使っている電話機の設定はトーンです。

日本で売っているコードレス子機のハンズフリーでもかまわないのですが、今まで使ってきた電話機のこの機能はマイクやスピーカーのボリュームや感度が上がったり下がったりと不自然な会話になってしまうので、ハンズフリーを前提としたものの方がいいかなと思っていますが、安定した会話ができる日本で売っている電話機があればそれでもかまいません。

また、ヘッドセットタイプはイヤホンで耳やその周りが痛くなるのでスピーカータイプのものを希望してます。

A 回答 (3件)

>外部電源でないということがどこに書いてあるのか分からなかった


実はこれを使ってました。DefinityというPBXの端末として。
外部電源なしで、スピーカホンとして使えていました。
うろ覚えですが、外部電源端子もあったような気がします。

で、同じラインにPCのモデムなどをつないでも使えてましたので、問題はないと思いますが、
実際この電話機を一般家庭に持ち込んで使うということは試していません。
あ、ISDNのTAのアナログポートに接続して使ったことはあります。

>アメリカ用と理解していますが)の電話機ならシステム的(モジュラーの形状など)に日本で使用可能と考えていいのでしょうか。
アナログ端末なら、使用可能だと思います。
厳密には、NTTの機器認定を受けている必要があるのでしょうが、KDDIの回線なら関係ない、かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
電源問題さえ解決できれば、おおむねアメリカの製品でも使えるようですので、チャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2010/04/28 17:47

Avaya(AT&T)の8102Mという端末なら使えるかも知れません。


http://www.shopping.com/xPO-Avaya-8102m
外部電源はなくて、4Wの電話線(アナログ)で交換機側から供給される電源で動作します。
国内でも中古があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電話線からの電源供給ですと電圧問題も問題ないですね。
教えて頂いたページ見ましたが、外部電源でないということがどこに書いてあるのか分からなかったのですが、そういったものを見分ける方法などあるのでしょうか。
また、これが使えるということはアメリカ用(AT&Tということで勝手にアメリカ用と理解していますが)の電話機ならシステム的(モジュラーの形状など)に日本で使用可能と考えていいのでしょうか。

お礼日時:2010/04/25 07:16

>海外の電話機は日本で使えますか?




ただ、電源が問題です。
スピーカホンは、必ず電気が必要です。
電源プラグの形状 つまり、コンセントの形です。
商用電源の電圧、つまり、日本の電力会社100Vです。

コンセントプラグと、電圧が合えば、使用可能と思います。



電話線プラグの形状、つまり、モジュラージャックの形と屋内の配線方法が合えば、たぶん使えるでしょう。
モジュラージャックの形と屋内の配線方法とは、屋内にビジネスホンがあれば、そのままでは接続出来ない恐れがあります。
ビジネスホンの工事・保守保守業者に相談しましょう。

光回線の場合も、モジュラージャックの接続方法によっては、配線工事が必要になることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、電源は問題です。
ただアメリカあたりですと110Vですからそのままでもいけるかな?と思ったりもしてるのですが、10V違っても使えないですかね?
それとモジュラージャックの形が合えばとのことですが、そこが一番気になっているところなのですが、アメリカのモジュラージャックの形状は日本と違うのですか?

お礼日時:2010/04/25 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!