重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 この先やっていけるでしょうか??

 <家族構成>
 主人・27 会社員  妻・28 パート 子供はいません。
 
 <家計の内訳>
 主人の給料        14~17万 (手取り)
 ボーナス          30万×2
 家賃・携帯・光熱費代他   8万
 食費            3万 
 雑費            1万
 交際費(交通費含め)  2万
 医療費           1万
 お小遣い          5千~1万
 妻パートの収入      6万~7万

 主人の給料は残業や夜勤の有無で給料に結構差が出ます。
 また完全実力主義の会社のため、昇進も年齢とともにという事はあり得ません。(実際このお給料で定年までもあり得る)
 また転勤族で頻繁に移動があるのでその度にパートを辞める・・新しい先でパートがすぐに決まるとは限らずこの先不安です。
 また彼の実家の借金(90万)を肩代わりしている状態です。
 子供も来年当たりに欲しいなと思っているのでパートも続けるのが難しいかなと思っています。
 まだ子供がいない今のうち、何か有効な資格を取るべきか子供をもう少し先に延ばして社員さんになれるなら頑張ったほうがいいのか迷っています。
 家計の内訳の診断や上記のような状況でのアドバイスを頂けると幸いです。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まずは、旦那さんの実家の借金は、早めに返して貰うべきです。


普通は、子供のほうが、親に援助して貰うケースが多いのですけどね? 新築の頭金とかね。
現在は、預貯金はどの程度有るのでしょうか?
転勤族の場合は、家を建てるのも、難題ですね。

社員になって、資格を取りつつ、将来の子供の計画も考えても良いのでは? 取れそうな資格有りますか。
医療費が多いわりに、お小遣いは少ないですね???
洋服など、購入の場合は、どこから捻出してますか?? 貯金からなら、事前に計画に入れておかないとね。
車とかお持ちなら、維持費や保険は、入れて有りますか?

結構、質素に倹約してる気がしますけど???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答、ありがとうございます。
 現在子供が欲しいと思っていますが生理不順等で子供が出来にくいようなので通院しています。
 医療費はその分高くなってしまうのですが・・
 洋服や小物など欲しいものは全てお互いお小遣いから出します。
 車の維持費や保険は主人の給料から天引されています。

 現在のネックは義両親の借金問題です。
 彼らに支払い能力がないので自分たちで支払っていく事を覚悟しています。
 今までもお金の催促などその他ありまして私達の預貯金現在は30万前後・・涙
 情けないほど少なく、将来子供も育てられるのか本当に不安です。
 家計も切り詰めてやっているつもりですが、本当にコレで倹約できているのか不安になり、誰かに聞いてもらいたく質問しました。
 TEOSさんに倹約できているといってもらえて心が軽くなりました。
 ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/25 22:36

こんばんわ。

私の家計もほぼ似たような感じですが
普通にやってけてますよ。ただ贅沢はできません。
お互い頑張りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  回答ありがとうございます。
  読んでいてほっとしました。 頑張り続ければやっていけますかね・・
  でもやはり贅沢はできませんね 笑

  はい。一緒に頑張りましょうね☆
  

お礼日時:2010/04/25 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!