
スーパーボールを溶かす方法を教えて下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5800036.htmlで相談させていただきました。回答して頂いた皆様に深く感謝しております。
さてあれから3週間。試行錯誤のうえ最初は取れそうだったボールはすっかり奥にはまり込んでしまいました。何かの表示にスポッと。
取りだす方法はもう無理そうなので、このスーパーボールを溶かすまたは体積を小さくして排水と一緒に排出させるのはどうかと思いましてネットで調べてみたのですが、スーパーボールが何でできていてどうしたら解ける(もしくは小さくなる)のかどこにも書いていないのです…。
もしおわかりになる方がいらっしゃいましたらお力添えをお願いします。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もしも見えている場所でしたら化学的にではなく物理的に小さくする方法をお勧めします。
具体的には棒などの先端にカッターの刃などを取り付けたもので少しずつ切れ目を入れていくしかないと思います。
塗装用の剥離剤など強力な薬品は存在しますが・・・・・浴槽や下水管にも悪影響がありますので、到底お勧めできるものではありませんので・・・・
入院していたため回答が大変遅くなってしまいました。
せっかく回答いただいていたのに申し訳ありません。
kaitaiyaさんにお勧めいただいた「物理的に小さくする方法」
は全く考えつきませんでした。
結果的に、カッターがなかったのではさみを突っ込んで刻んで排水溝に流れる大きさにすることで
解決できました。
回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
ゴム、ラテックス系のものとは思いますが、それを溶かす溶剤はたぶん配管他にも影響を与えます。
溶けると言っても水のようになるわけではないので別の所に引っかかる可能性は高く深みにはまりそうです。
物理的に出せないのであれば、そろそろあきらめどきだと思います。
金がかかっても業者に依頼されるのがよいかと。
回答が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
溶剤は配管他に影響を与えるということはまったく盲点でした!
色々試しましたが結果的には、大きなはさみを突っ込んで中でスーパーボールをバラバラに刻んで
排出するということで解決できました!
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ゴムではあるみたいですが、どういったゴムなのか分かりませんでした。
ゴムを溶かすというのは非常に困難で、非現実的な事です。長時間かければ油にも侵されたりしますが、そんなに時間はかけられませんし。
半端に溶かして押し込んでトラップなど下流で引っかかって詰まったら最悪です。
風呂の排水の構造が不明ですが、引き抜くか押し込んで取り出す(あくまで下水に流さない)しかないと思います。
詳しく構造・材質や状況を記載して頂いた方がいいと思います。
たとえば、見えている位置ならば、釣り針で刺さりやすいように細く、しかし折れないように程々の太さの釣り針を使ってラジオペンチなどを使って刺せば「返り」があるから抜けづらくなります。
そこに石鹸水や洗剤を垂らせば、パイプとの摩擦が極端に少なくなり、抜けやすくなります。
無理して押し込んでいれば変形量が大きくて、抵抗も大きいですから難しいかもしれませんが。
回答ありがとうございます。
まさしく、無理に押し込んだ状態でしたので四苦八苦しておりました。
結果的には物理的に刃物でバラバラにして排水溝に流れる大きさに砕くことで
解決できることができました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
どうでしょう、難しいと思います。
そこまで強力な溶剤があったとしたら、他に影響が出るかも知れないし。
掃除機のフルパワーで吸い出してみるというのは試されたでしょうか。
スーパーボール程度の重量なら吸い取れるようには思いますが(排水口に密着させて空気漏れを防ぐ必要はありそうですが)
回答ありがとうございます。
また、急病のため入院してしまい御礼がすっかり遅くなってしまい
申し訳ありませんでした。
掃除機…。
あまりにもムリヤリ突っ込んだ状態だったために微動だにもせず(泣。
結局はさみを突っ込んでバラバラにして流れるようにしました。
(ちゃんと取り除いたのでだいじょうぶです)。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あう。
スーパーボールって結構弾力あるから、何かを刺して引き抜くとかは余計につまりそう。。
今でも素材はゴム=ラテックスじゃないかな?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
PVCパイプやほかの部分まで溶かす可能性もあるから、自己責任の上御調べを。
御礼が遅くなり、すみません。
なんとか解決できました。
あまりにもムリヤリ突っ込んだために抜けそうにもなく
刃物でバラバラにするという状態で解体しました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 食べ物・食材 汚れた油の再利用方法について教えてください。 4 2022/04/15 18:14
- 夏休み・春休み みなさまに相談です! 7月、8月って夏休みとかだけど夏らしいイベントって何だと思いますか? 子供に喜 5 2022/05/20 08:36
- 大学受験 化学 2 2022/07/20 15:47
- 掃除・片付け トイレの詰まりやすい便器のことや、簡単に解消するコツを教えて下さい 8 2023/03/13 22:33
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 化学 化学の問題 3 2023/08/16 12:32
- Chrome(クローム) インターネットの各サイトの画像が表示されない 3 2022/12/04 22:43
- 国産車 ウレタンハンドルの汚れ 3 2022/10/10 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
洗濯機の排水溝
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
自然流下の計算式等について
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
流しの所の床から水がしみてくる
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
HMで建てた場合の洗濯機の下...
-
バルサンを炊いたけれどゴキブ...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
台所のシンクのつまりで、困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
洗濯機の排水溝
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
流し台の下の収納部分の床が腐...
-
自然流下の計算式等について
-
最近は洗濯パンをつけないので...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
防草シートくぎ排水管にあたる?
おすすめ情報