重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

方向を教えて下さい。
空を見上げる時に思うのですが、宇宙の中心と銀河系の中心はどの方向だろうか?と。
宇宙空間にも座標があるそうですが、私には難しいと思いますので、次の条件で示していただけると助かるのですが。よろしくお願いします。
1.銀河系そのものを平面に置き換える。
2.太陽・地球・軌道面もその面にあるとする。
そこで質問です。
1.宇宙の中心と太陽と地球が直線となる日は何月何日ですか。
2.同様に銀河系の中心と太陽と地球が直線となる日は何月何日ですか。
3.その月日に正午の太陽の方角が、つまり、宇宙の中心、銀河系の中心の方角と考えて良いですか。
勝手な設問で申し訳有りませんが、回答を楽しみにしています。
別の方法で示していただいても結構ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

宇宙に特定の中心はありません。

中心は我々の知覚できる次元の外
にあるんだという話もありますが。

1.ありません

銀河系の中心は地球から見て「いて座」の方向にあるそうです。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Sagittarius_co …
の図を見てもらって、M6ってさそり座のところからM20に向かって黄
色い線を越えたあたりがそうらしいんですね。太陽が通るのは赤い
線のところで、だいたい12月の中旬あたりにこのへんを通ります。

2.去年の日付でザッと眺めた感じでは12月17日頃が一番近かった
3.正午じゃなくてもそっちの方角です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございました。
まだ、「宇宙の中心はビッグバンの位置で、そこを中心にして丸い」という認識だったものですから、やはり中心は有ると思っていました。
今年の年末の楽しみが増えました。続けて勉強してみようと思っています。

お礼日時:2010/04/26 21:42

 中学校で天文部の部長をした経験のある50代のオヤジです。

知識が古いので間違っているかもしれませんが、まず宇宙の3次元空間的な中心は存在しません。なぜなら重力の存在するところでは空間が歪んでしまうからです。

 たとえば「地球の海の中心はどこ?」と問われても、我々の住む世界が閉じられた2次元平面であれば答える事は出来ますが、海が球体の表面にしかないと知っていれば、「海の中心」をうまく答える事は出来ません。

 宇宙は3次元空間ではないので、その絶対的中心を答える事は困難だと思います。

 銀河系の中心付近は「天の川」として見ることが出来ます。いて座やさそり座のある方角だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございました。
まだ、「宇宙の中心はビッグバンの位置で、そこを中心にして丸い」という認識だったものですから、やはり中心は有ると思っていました。
銀河系の中心についても天の川として見えていることを忘れていました。
続けて勉強してみようと思っています。

お礼日時:2010/04/26 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!