重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

住宅ローンの本審査

明日本審査の申し込みをしるのですが、去年の11月に主人は仕事の激務と転勤したばかりの新しい職場でのストレスにより、胃に穴を空けて1週間入院しました。
生命保険よりお金もおりてますが、これはひっかかりますか?
教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (3件)

元銀行員です。


団体信用生命保険の告知をせずにお亡くなりになり保険金がおりなかった例がありました。
その方は高血圧を告知せずに借入後2年ほどでお亡くなりになりました。
よくよくお話を伺うとマンションの集合受付で販売業者に高血圧のことは伝えたものの「告知しなくて良い」といわれたため告知しなかったという経緯でした。

また、私自身悪性リンパ腫というガンを経験した後にマンション購入時団体信用生命保険には加入できませんでしたがローンは組めました。
借入先は当時の住宅金融公庫で、団信加入できなくとも借入が可能でした。

借入は民間金融機関の住宅ローンでしょうか?
であれば団体信用生命保険が必須だと思います。
その場合万一団信加入できないとローンが借りられなくなります。

告知をしなければローンは通ると思いますが、万一の際保険が下りずローンが残る可能性があります。

告知した上で団信加入可能できれば問題ありません。
正式な告知をお勧めします。

また、万一団信加入できない場合はフラット35で団信無しのローンを申し込む方向で検討してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

年収からの返済比率などは多分事前審査が通ってると思いますので問題ありませんが、


団体信用生命保険については『黄色』信号ってところでしょうね。

『胃潰瘍』は告知義務あり、症状を記入するだけでは断ってくる可能性があるので、
詳しい内容記入(入院・投薬内容・手術内容・経過等)をしないといけません。

保険会社は病気名だけで可否判断をしてくれませんので、
まだ書いてないのであれば、告知書になるべく詳しく書いてくださいね。

この回答への補足

回答有難うございます。

主人にどうしたか聞いてみたら同行した不動産屋さんに通らないから書かなくてもいいと言われて、病気の事も入院した事も書かなかったみたいです。
大丈夫なんでしょうか…。とても不安です。(-_-;)

補足日時:2010/04/28 15:30
    • good
    • 0

ローンの金額・銀行に依りますが、ローン借入者に対して団体信用生命保険に入るか? パックになってる


訳ですが、それには引っかかりますが 全体のバランスが肝心ですので もう少し詳しく伺わないと
何とも申し上げられません。

バランスとは、お歳・年収に対する借入金額・購入価額に対しての借入額・の凡てを加味します。

返済比率・担保比率 等です。

この回答への補足

回答有り難うございます。
年は今年で30歳、年収は450万、借り入れ額は頭金無しの1890万です。
中古一戸建てで築2年になります。
手付金等の費用は現金払いです。
35年ローンのボーナス払い無しで月々6万ちょっと返していきます。
私がわかるのはこれくらいなのですが…

スミマセン。
宜しくお願いします。

補足日時:2010/04/27 07:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!