dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

孫たちの前での息子夫婦のスキンシップについてご意見を伺います。

間もなく70歳になる姑の立場の者です。

3年程前主人を亡くし、家を2世帯住宅にリフォームして息子一家と暮らしています。

一緒に暮らし始めて以来ずっと気になっていることがあります。

息子と嫁が、子供達(中3兄・小6妹)の前でも平気で過剰なスキンシップをすることです。

息子の仕事の関係で、新婚の4年間はアメリカで暮らしたので、あちらの風習にかぶれたせいかもしれません。

けれどもここは日本なのです。

思春期の孫たちの健全な成長の妨げになりはしないかと心配し、何度か意見したのですが。

息子も嫁も「このくらい大したことではない。両親が仲が良いことはよいこと。教育上もプラスになりこそすれマイナスにはならない。」と言い、改めるつもりがないようです。

以下のようなスキンシップの内容なのですけれども、若い世代の夫婦の感覚では子供の前でしても『大したことない』ことなのでしょうか?

私などの感覚では非常識、親の自覚が足りない行動なのですが、年寄りの要らぬ口出しでしょうか?

●息子が早く帰宅した時には一緒にお風呂に入る

●朝の出がけ、帰宅時に唇(頬とか額ではなく)にキスをする

●嫁が台所で料理をするなどしていると息子が後ろから抱きつき項の辺りに顔をうめる

●息子がソファでテレビを観ていると嫁がその太腿に頭を載せ横たわる(息子は嫁の髪を撫でている)

●息子が座って新聞を読んだりパソコンで仕事をしてたりするとお茶を運んだ嫁が背中から覆いかぶさり耳元で何やら囁く

子供のいない新婚ではあるまいし、行き過ぎですよね?

夕食だけは私も一緒にしているので、親(姑)の前でもあるのです。

恥じらいという日本人の美徳を失ってしまった二人に情けない思いです。

孫たちは慣れてしまって気にしていない様子です。

でも別の見方をすれば、孫たちも毒されてしまい感覚がおかしくなっているということではないでしょうか?

下の女の子が本格的な思春期に入る前に、憎まれ役を買ってでも私が二人に日本人の常識を取り戻させたいと思っているのですが。

私は間違っていますか?

若い世代の皆様のお考えをお聞かせ頂きたいと存じます。

よろしくお願い致します。

A 回答 (30件中11~20件)

まるで私たち夫婦が責められているような気がします。


あなたと違うのは、私は50代後半ですから、あなたの息子さんより一回りちかく年上、外国で暮らした経験はない。

そして、
●息子が早く帰宅した時には一緒にお風呂に入る
 早くも遅くも、絶対に一緒に入ります。そして、そもそも、それは母に強く言われて始まった。両親も元気なうちは一緒だった。夫婦は一日の色な出来事をたっぷり時間をとって話しておかないとだめ、そのためにお風呂というのは極めて有効だと・・・。妻は最初驚いていましたが、あれから30年近くたって、いまでは私が帰宅するまで待ってます。

●朝の出がけ、帰宅時に唇(頬とか額ではなく)にキスをする
 さすがにキスはしませんが、チャンスがあればですから、似たようなもの

●嫁が台所で料理をするなどしていると息子が後ろから抱きつき項の辺りに顔をうめる
 はい、これは心がけてます。子供には見えないようにしますが、時々気付かれる。わんこは焼き餅焼いて文句を言ってる。

●息子がソファでテレビを観ていると嫁がその太腿に頭を載せ横たわる(息子は嫁の髪を撫でている)
 はい、逆もあり

●息子が座って新聞を読んだりパソコンで仕事をしてたりするとお茶を運んだ嫁が背中から覆いかぶさり耳元で何やら囁く
 全くその通り。

 特に子供との関係は、小さいときから決して夫婦の間には座らせませんでした。あくまで子供は夫婦と言う{つがい}より、外に置くように心がけてました。子供の天下にしないためとても大事なことだから・・

 いまでも、私たちは子供が冷やかすくらい中いいです。それのどこが悪いのか???

 あなたが育たれた環境に大きな影響を受けているのでは??。実は父母も祖父母もそんな風だったと聞いてますけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

ORUKA1951様と奥様も
仲のよろしいご夫婦なのですね。

ご馳走さまでございます!

息子も、
「一番はママ。次が子供達。」
と言います。

逆に嫁もまた然り。

親に孝行を尽くし、子を第一に考える、
と教え込まれた私としては戸惑いを覚えますけれど。

それでも、最後まで一緒なのは夫婦。

血の繋がらない夫婦こそ 互いを一番大切にする努力を
すべきなのかもしれません。

お礼日時:2010/04/27 21:14

全部私たちの時代には出来なかったことですよね。



有る面羨ましさも有りますし、僻んでも見たくなります。

70歳とは思えない書き出しで、判りやすい読みやすい文面には恐れ入りました。

私も真似をさせていただきながら、ふと、思いついたことを書かせて頂いています66歳男です。

戦前生まれの質問者さんにとって、余りにも日本人魂は・・・と思われる心境は理解できます。

食べるものも、着るものも、住む家すらなかった貧しい時代・・・せめて我が子にだけは教育を、贅沢をと働いて働いて手に入れた幸せを・・・3年前にご主人が亡くなられ、恐らく2世代住宅といえ質問者様が建てた家でしょう・・・

文面からも、教育者で有られただろうお母様にとってこの醜態は如何なものかと疑問を持っての皆さまの回答を見るにつけ、どうしたものかと戸惑っておられることと思います。

女の子は小学4年生の頃、特に何事にも興味を持ちます。
そして深く観察します。
小学6年生になれば生理も始まります。

したがって、いまさらどうのこうのと波風立てることも無いと思います。
ご主人がお元気な頃も息子さんご夫婦は同じことだったかと思います。


どうかほほえましく見守ってやってください。

「まぁまぁ」
「若いっていいわね・・・」
孫に向かっては
「お父さんやお母さんを見習いなさいよ・・・」

可愛いおばあちゃんで居てください。

孫に手を伸ばしてハイタッチ
「行ってらっしゃい」「お帰り」

そんなおばあちゃんで居てやってください。
そんな家庭を守ってやってください。

それと未だ有ります。
おばあちゃんも孫たちに見られています。
親よりもっと好奇の目で見て居るかも・・・。

なんたって人生の大先輩ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

同じ世代(少し下でいらっしゃるのに失礼)の方から
共感のコメントを頂きまして
ホッとする思いがいたします。

戦前戦中世代の価値観はもう通用しないのでしょうね。

外ではバリバリ仕事をし、家ではマイホームパパの息子
息子のことを本当に大切にしてくれて
私のことも家族として受け入れてくれている優しい嫁
伸び伸びと育っている孫たち。

何も波風立てる必要などないですよね。

年寄りの価値観を押し付けたりせずに
可愛いおばあちゃんでいた方が、上手くいきますね。

歳を取ると不平不満が多くなって嫌ですよねぇ。

こうしてパソコンを操作できるようになったのも
嫁が根気よく手とり足とり教えてくれたからなのに
バチが当たりそうです。

お礼日時:2010/04/27 20:55

いつもの方の新手かな?とも思うんですけど、文体がちょっと違うので


マジレスしますと、無問題。息子さんがおっしゃるようにいくつになっても
中むつまじい姿をお子さん達に見せられるのは幸せなことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

夫婦仲が睦ましいことは、確かに
喜ばしいこととは私も思っています。

子供達の前で節度を守ってくれれば
言うことなし!です。

お礼日時:2010/04/27 18:35

質問者の方へ


色々な回答があると思いますが変に考えすぎて落ち込まないようにしましょう。

状況から判断すると

●息子が早く帰宅した時には一緒にお風呂に入る
X(中3は性の多感な時風呂はいけないような気がします)
●朝の出がけ、帰宅時に唇(頬とか額ではなく)にキスをする
○(問題なし、ディープとかなると違いますが、フレンチでは問題ありません)
●嫁が台所で料理をするなどしていると息子が後ろから抱きつき項の辺りに顔をうめる
○(問題なし仲の良い家庭では普通です)
●息子がソファでテレビを観ていると嫁がその太腿に頭を載せ横たわる(息子は嫁の髪を撫でている)
○(問題なし、母親の耳かきなどはいくつになっても良いものです)
●息子が座って新聞を読んだりパソコンで仕事をしてたりするとお茶を運んだ嫁が背中から覆いかぶさり耳元で何やら囁く
○(問題なし、簡単なスキンシップです)

※なかなか質問者には理解しにくいとは思いますが、家族のスキンシップで許される事と許されない事があります。
そのスキンシップに性的な意味合いを持つと別です。たとえば胸を弄る、股間を触る、舌を絡めるなど等
昔は男女が手を繋ぐだけでも不順だのふしだら等言われた時代もあります。
逆の話を言えば家庭崩壊が多い時代にこのような仲の良い家庭はいいのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

私も同居を始めて、夫婦でお風呂に入っていると知り、
腰が抜けるほど ビックリしてしまったのです。

嫁は
「私の背中が女優並みにスベスベなのは
 ○さん(息子)のお陰なんです。」
と、あっけらかんと言っています。

子供達の前で、胸に触る・・などなど・・の行為は
さすがにしません。

嫁と孫娘と3人でに台所で料理をしていた時に 息子が帰宅し、
嫁の唇にキスして、背中から抱きついて
「あア。△子(嫁)の匂い!」
と言ったときには、開いた口がふさがりませんでしたけれども。

これに性的なニュアンスを感じてしまうのは私だけでしょうか?

お礼日時:2010/04/27 18:31

36歳男ですけど…



別に普通じゃないですか?
むしろ、仲良しで何よりと思いますけど…。

時代が違うってことで良しにしませんか?
ま、質問者さんの前でやるのはちょっと、やりすぎですかね(汗)
少しは人目を気にしろ(笑)…と。

間違っているかと言われれば 質問者さん世代からすれば
間違っていないし 息子さん世代からすれば、ソレも間違っていないのではないでしょうか?
ジェネレーションギャップってヤツではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

仰せ、ごもっとも!

まさに『ジェネレーションギャップ』の一言に尽きます。

「未亡人の私には目の毒だわ。」
とでも、笑いながら チクリと言ってやりましょうか。

お礼日時:2010/04/27 18:20

夫婦仲が良い事は、大変良い事でしょうが、それにしても、もし私の息子夫婦だったら「お前ら、限度ってもんがあんだろうが」と自分なら一喝したいところです。


決して旧世代の偏見とは思えません。
ご夫婦の親としての立ち振る舞いの美意識が欠如しているから、傍で見ていて(このご質問分文を拝見している限りでも)「見苦しい」と感じられるのだと思います。
お孫さんも、夫婦間のあまりに異常な光景を、内心見たいとは思っていないのではないでしょうか。

お嫁さんは、他所様の娘さんなので言い辛いでしょうから、息子さんと2人きりの時にでも釘を刺されたほうが良いように思われますが、いかかでしょう。

※他の回答者様の回答を読ませて貰う限り、今の人たちは皆なそんな感覚になっているんですね。
若い世代ではなく、中年の考え方ですのでご容赦下を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

主人がいてくれたら、喝を入れてくれたかもしれません。

日本人の美徳 とか 美意識とか。

その感覚に世代間で大きな開きがあるのを感じざるを得ません。

けれども、若い人たちには、
我々にはない自由な発想など
良いところもたくさんありますよね。

夫婦のスキンシップがこれ以上エスカレートしないように、
また、孫たちの様子が嫌そうでないか、
見守って、必要とあれば苦言を呈することのできる
年寄りでいたいとも、思います。

お礼日時:2010/04/27 18:16

孫の教育というより、ねたみにしか見えませんが…。



起きてる孫の目の前でセックスでも始めたんなら大問題でしょうが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

自分としては、純粋に孫のことを心配している
つもりだったのですけれども。

『ねたみ』と受け止められる可能性もあるということですね。

気を付けます。

お礼日時:2010/04/27 18:08

うちの両親は50代前半ですが、私が小学生の頃のことを思い出すと、一緒にお風呂も入ってましたし、いってらっしゃいのキスもしていましたし、父は母の膝枕でうたた寝していることもありました。


子供心に、「パパとママったら・・・」と思うこともありましたが、喧嘩をしている時などはすごく哀しくて、いつもベタベタ仲の良い2人ならいいのに!!と思っていましたよ。
私は今婚約者と同棲していますが、子供が出来ても、手は繋ぐだろうし、軽いキスも、一緒のお風呂も、膝枕も、抱擁もやめないと思います。
というか、旦那だけでなく、子供にも同じようにスキンシップを取るつもりですので、それは「男女のいやらしいこと」ではなく、仲の良い家族の証のように、子供には感じて欲しいと思います。
やはり、祖父母の時代は、そういったコミュニケーションは無かったようですが、祖母が亡くなるまでの何年かは、祖父が付きっ切りで、祖父に撫でられたり手を握ってもらうと、祖母は嬉しそうでした。
スキンシップはコミュニケーションです。
お子様の前で服の中に手を入れて・・・などはどうかと思いますが、記述されている程度のものは、全く問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

50代前半のご夫婦でもそうでしたか。

コメントを拝読していて思いました。

そういえば息子夫婦は、孫たちに対しても
かなりスキンシップをしているな、と。

よく、ハグ?(ギュッと抱きしめる)しています。

親子のそういうのは、微笑ましく見えるのですけれどね。

やはり、私が頭の古いおばあさんなのでしょうね。

お礼日時:2010/04/27 18:05

僕は今年で30歳になる男で、


2年前に結婚をしましたので『ギリギリ新婚』というところでしょうか。

『仲が良すぎる』というようなご相談ですので、
羨ましいお悩みだな~と思いながら拝見していました 笑)
が…ただ、確かにお母さんからすると確かに少し不安ですよね。


『日本人らしく』や『日本の常識』となると僕も偉そうなことは言えませんが、
ただ『場をわきまえる』というのは日本だろうがアメリカだろうが中国だろうが
教育上とても大切なことだと僕も強く思います。
もし本当にお母さんから見て目に余る部分があるのであれば、
息子夫婦だけ呼び出して注意するのもいいと思いますよ。

子の親になったとはいえ、人間は何歳になっても未熟なもの。
人生の先輩としての意見は遠慮なく言っていいと思います。

ただ同居されているのも事実ですから
夫婦を不快にさせないような大人な言い回し(難しいですが)
でお話されてはいかがでしょうか?

勝手な意見で恐縮ですが、
ご参考になれば幸いです。

失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

同居生活1年と少し、お互いに嫌な思いをせずに
(嫁もそうであることを祈ります!)
円満に過ごせてきたと、ありがたく思っています。

ここで 余計な口を挟むことで
せっかくの良い関係にヒビが入ってしまうことだけは
避けなければ、と思います。

今後 目に余るようでしたら、
息子だけに注意したいと思います。

お礼日時:2010/04/27 18:00

20代の女です。



いやー息子さん夫婦の行為、正直引きます(^o^;)
自分の両親が目の前で堂々とそんなことしてたら不快です。
同じ年代の友人も同意見でした。
おそらく私の年代の多くは、両親のそのような姿を見せられるのは不快、ないし気まずさを感じるのではないかと予想します。
仲が良いのはいいこととかそういう問題じゃない気がします…
それに子の前でイチャイチャしない=父親がどなりちらす…の図式も成り立たないと思います。質問者様がおっしゃってるのもそういうことではないですよね。

しかしすでにお孫さんらは平気な様子なんですよね。
それがこの問題に関してだけならいいんですけどね。
恥の感覚が麻痺してしまうのではないかと心配されるお気持ちよくわかります。

ただ、質問者様がいくら言っても効果は望めない気がします。子は親の味方でしょうし。

お孫さん達が学校などで通常の感覚を身に付けていることを願いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼申し上げます。

20代のとても若い女性のコメント、興味深いです。

若くても、私のようなおばあさんに近い感覚の持ち主も
いらっしゃると知り、嬉しくなってしまいました。

『恥の感覚の麻痺』、それこそ
私が最も心配していることです!

お礼日時:2010/04/27 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!