
【新築戸建】NTT東のフレッツ導入でのLAN配管についてです
素人で済みません・・・。詳しい方、教えてください。
新築と同時に、フレッツ光(ネットのみ)を導入予定で、1、2、3階の3部屋で利用したい
と思っています。
工務店からは「もうすぐ始まる電気配線工事の時に各部屋への配管(カラ)だけは
しておきます」と言われていますけれども、LANの建物内配線というのは、
(1)洗面所などの天井裏まで引き込み、終端装置+ルーター+ハブを設置してから、壁内部を通じて
各部屋のLANコンセントへ配線
(2)メインとしてリビングに終端装置+ルーター+ハブを設置し、ハブからの他の2部屋用の
LANケーブルは再度壁へ入れ、壁内部を通じて各部屋のLANコンセントへ配線
のいずれかという理解でおりますが、まず、通常はこの認識で正しいのでしょうか?
またNTTフレッツ工事業者の作業では、終端装置以降の配線は別途有料(+1万円程度/@箇所)
ということですけれども、この別途工事というのは(1)や(2)の内容になるのでしょうか。あるいは
上記の内容ではなく、(1)や(2)の内容ならまたまた別の扱いとなって費用がかかるのでしょうか。
当方よくわかりませんので、ご教示ください。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 各部屋への配管(カラ)だけはしておきます」と言われ
工務店での工事は、部屋間のルートにそって配管し、
部屋側に埋め込みボックスとダミーのプレートをつけます。
また、メインの部屋側には集中ボックスを取り付けます。
どのようなボックスか等も含め、工務店への確認が必要です。
> 終端装置以降の配線は別途有料(+1万円程度/@箇所)
NTTでの工事は、事前に準備された配管にLANケーブルを通して
両端に RJ-45を取り付けます。(「/箇所」ではなく「/配線」)
埋め込みLANコンセントにするなら、NTTへの確認が必要です。
基本的に、配管は工務店、配線はNTT、ハブ等の設置は施主です。
終端装置やルータ、ハブの設置場所には ACコンセントが必要で、
これらの装置には、熱がこもらないよう考慮してください。
http://www2m.biglobe.ne.jp/~y_hoso/lan.html
専門家ではありませんので、間違いがあるかもしれません。
新築ですから、納得できるまで施工側に確認してください。
詳しく理解できました。
いずれにしてもNTTは相談を受け付けてくれないので
工務店・電気屋さんと相談してみます。
大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
VDSL方式のマンションで複数の...
-
5
賃貸で、導入反対はありえますか?
-
6
エアコンのダクトから光ケーブ...
-
7
電話線の配線は自分でできる?
-
8
NTT電話回線増設(モジュラージ...
-
9
電話線を2階に引くには?
-
10
廃止した電話線に有線LANを...
-
11
前の住人がおいていったネット...
-
12
光ケーブルはどれ位曲げられる?
-
13
フレッツ光のルーターを屋根裏...
-
14
アパートの壁にLANのモジュ...
-
15
鉄筋コンクリート4階建ての ...
-
16
【フレッツ光隼】VDSL方式...
-
17
LAN配線
-
18
架台とチャネルベース
-
19
有線LANの配線工事
-
20
保安器からモジュラージャック...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter