dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マヨネーズの保存は、冷蔵庫にいれないのがよいのですか。

A 回答 (6件)

開封後は必ず冷蔵庫に入れてください。


マヨネーズは温度変化を嫌いますから、一定した温度で保存された方がおいしさと風味を保てます。
マヨネーズの保存に最適な温度は、5~10度です。
ですから、冷蔵庫のドアポケットが保存に適しています。
温度が低すぎると分離してしまうので注意してください。

マヨネーズの原材料には、サラダ油が使われています。
マヨネーズに含まれるサラダ油が空気に触れると(一度開封すると)、酸化してマヨネーズの味が落ちてしまいます。
開封後は、なるべく空気を抜くようにして、一定の温度管理下で保存するようにされてください。

わからないときは、メーカーのHPで確認された方が確実です。

下記URL「キューピーマヨネーズお客様相談室」より。

Q.マヨネーズのおいしく食べる保存方法は?
A.マヨネーズは高温(真夏の高い気温など)に何日も置かれたり、直接日光にあたると風味が劣化しやすい食品です。また0℃以下に置かれると、油が分離してしまいます。
開栓前は冷暗所に置き、冷えすぎる場所を避け、冷蔵庫で保存するときはドアポケットなどに入れるようにしてください。
また、開栓後は常温で保存するとマヨネーズ中の油が酸化し、味がおちるため、冷蔵庫で保存し、1ヵ月程度で使いきることをおすすめします。

Q.マヨネーズの開封後の保存方法は?
A.開栓後のマヨネーズは冷蔵庫で保存してください。ただし、0℃以下だと油が分離してしましますので、冷えすぎないドアポケットなどに入れるようにしてください。

http://www.kewpie.co.jp/customer/faq/conditions/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 13:43

未開封なら冷蔵庫でなくて、普通の棚などに置いておけば大丈夫です。


開封したマヨネーズは冷蔵庫のドアのポケットで保存しています。本当はもう少し温度の高い野菜室が良いのですが、これだと使いづらいのでドアポケットです。
マヨネーズは常温でも腐敗し難い食品です。冬などは冷蔵庫に入れなくても十分ですが、夏に向かうこれからは冷蔵庫で保存した方が賢明です。
味の素も冷蔵庫での保存を推薦しています。詳しくは下のサイトをご覧ください。

参考URL:http://www.ajinomoto.co.jp/okyakusama/save/howto …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 13:44

私は、開封後で真夏でも、常温保存です。



冷蔵庫に入れたことは、一度もありません。

酢と油で黄身を包んでいるので、腐らない。
理想的な、保存食品です。

逆に冷蔵庫に入れると、油が分離しやすく、痛みやすいです。
分離すると、使いにくいし。

但し、チューブの出口は清潔に。
他の食材のカス等が付着すると、そこから腐っていきます。

また、マヨネーズ単体では腐りませんが、
マヨネーズを使った料理は、腐ります。

山登りで、マヨネーズを開封後、炎天下に置忘れ、
数週間後回収したら、全然腐っていなかったとの事。
マヨネーズ恐るべしですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 13:45

こんにちは。


開封済みのマヨネーズは冷蔵庫へ入れた方が良いですよ。
常温だと季節にも寄りますがマヨネーズが分離しますよ。
保存する時はキャップの部分を下にして置きましょうね。
市販のマヨネーズは保存料が入ってますけども、生ものですから安いからと言って大きいサイズを買い長期保存にならない様気お付けましょうね。
    • good
    • 1

未開封なら大丈夫ですが


開封したら冷蔵庫へ入れて下さい
    • good
    • 0

市販のマヨネーズなら、野菜室に入れるのが妥当と思います。



手作りなら迷わず冷蔵庫に入れるのがベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!