
家庭用ミシンかロックミシンかどちらを買うべきでしょうか。
こんにちは。
ミシン購入を考えています。
現在は持っておらず初めて購入します。
用途としては洋服を作ることです。
いつかは本格的に専門学校へも通おうかと考えてます。
ここで相談なのですが初めてミシンを購入するのにロックミシンでも大丈夫でしょうか。
家庭用ミシンを買ってまた買い換えるのももったいないし、でもいきなりロックミシンを購入して使いこなせるかという不安もあります。
長く使う、専門的に学ぶと考えた場合、初心者ではどちらを購入すればいいのかアドバイスしていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ロックミシンだけではニットならともかく、他の方も書かれていた事ができません。
しかし、ロックミシンは非常に便利です。(特に2本針3本糸以上のもの)
でも、初心者には教えてくれる人がいないと非常に使いづらいと思いますので、
手芸屋さんで教室などがあるか聞かれた方がよろしいと思います。
普通のミシンについては予算もおありでしょうが、実は絶対に買ってはいけないミシンと
言うのが流通しています。(ミシンについては他の方が書かれていますので割愛します)
宣伝文句に以上の事が書いてあれば絶対に買ってはいけません。おもちゃです。
軽量、小型(コンパクト)、実売価格が3万円以下。
軽量ですと布とミシンの振動で直線縫いが難しくなります。
小型だとミシンの間に布がたくさん入れれないので、大きな物が縫えません。
また、ミシンは定価と実売価格が恐ろしく違う商品です。
某メーカー実売価格15万円、これのOEM商品(中身一緒で型番と名前と表のデザインがちょっと違うだけ。)30万円で、セールスが来て3割引きの上に高額下取りとかの販売方法もとられているような
商品です。
このような商品の特徴は、保育園、幼稚園などの入園前に低額ミシンのおとりチラシが入りますので、
そこに紹介されている高額ミシンが、ほとんど著名メーカの名前が付いていてもOEMミシンです。
ですから、ネットで性能と実売価格をきちんと把握してから購入してください。
悪徳セールスの餌食になりませんように。
あと、悪徳セールスの餌食になった超高額ミシンが、きちんとしたみしん屋さんに下取りされて、
オクに出品されている事があります。
押し付け販売の餌食にあった商品ですので、ほとんど使われていない美品の調整済みが、
3万円程度で入手出来る事もありますのでお勧めです。
ロックミシンは中古のオク購入はお勧めできません。メスが切れなくなっているか、調整が必要です。
それにロックミシンは糸がたくさんいりますよ。Orz
良いミシンライフがおくられますように。
No.3
- 回答日時:
家庭用か工業用をお勧めします。
ロックミシンは裾や縫い代の裁ち切りが解けないようにするものです。
工業用は特殊で地厚のものも縫えますが、相当重い機械です。
価格も高いので家庭用が一般的です。
ロックミシンもお高いですし、案外故障(針が2本、3本になりますので)が多いものです。
家庭用でも裁ち切り部分をジグザグ縫いで解けないように出来ますし、伏せ縫いでも可能です。
専門学校でもロックをかけることはまず無いほどですがミシンは沢山そろえてあります。
学校の課題で公募のコンテストに出す場合も学校ミシンを使用出来ますので、もって居なくても困らないです。
No.2
- 回答日時:
家庭用ミシンを買ってください。
ロックミシンは布端がほつれないようにロック(裁ち目かがり)するためだけのミシンです。
洋服を作るなら家庭用ミシンです。手芸店でパンフレットを集めて、ジックリ検討してください。
自分が何を作りたいのか、それにはどんな機能が必要か、それを考えれば、ご自分にふさわしいものが見つけられます。
値段で決めると、後で後悔することが多いです。
専門学校に通うおつもりなら、学校でお勧め機種をあっせんしてもらえます。
それまで待っても良いのでは?
No.1
- 回答日時:
家庭用ミシンとロックミシンでは全く用途が違うのではないでしょうか?
ロックミシンは主に布端のカットとかがりをするものです。
通常の直線縫い、ジグザグ縫い、ファスナー付け、ボタンホールなどはロックミシンでは出来ないと思います。
専門的に使用する予定があるなら、家庭用か厚地も縫える職業用ミシンかを検討するなら分かるのですが、家庭用かロックミシンかという選択はないと思います。
まず、直線がちゃんと縫えるミシンがなくてはなにも出来ません。
まずは、ロックミシンがどのようなものか店舗などで実際に見て確認してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
商品券がミシン目から破けた!
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
はさみの支点が硬い
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
ミシンという漢字教えてください❓️
-
カバーステッチができない場合...
-
ミシン用の刺繍糸の使いみち
-
換気扇からキーキー異音がする
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
大量の紙にミシン目&パンチ穴...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
縮緬地をミシンで縫いたいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
はさみの支点が硬い
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
接着剤…レインコート
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
過程と工程について
-
換気扇からキーキー異音がする
-
子どもにトイレットペーパーの...
-
シルクを縫っていて、縫いジワ...
おすすめ情報