dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

列車に乗っているときに…

この前、時刻表を持って、列車に乗っているときに
「○○行きたいんだけど、何時につくかな?」と言っている人を見ました。
周りに駅員さんや、車掌さんなどがいらっしゃらなかったのですが、こういう場合、部外者の
私(高校生)が応対してもいいものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

時刻表を持っていて調べられるなら教えて上げるのが親切かと思います。

たとえ自分に聞かれてなかったとしても、分るなら教えて上げるべきかと思いますが。
もちろん相手次第でもあります。言葉から女子高生さんだと思いますが、見るからに危なそうな人(教えたために絡んで来そうな人)だったら、止めておきましょう。

私は、特に外人さんで言葉に不自由されているように見えたら、私から声を掛けても教えます。これはお互い様だと思います。
昨年でしたか、一人でドイツに行った時でしたが、あちらの方は本当に親切でした。中央駅だと各方面の列車が1つの時刻表に時刻順に書かれていますから、地理が分らないと読めないんです。困っているるとほとんどの人が乗る列車とホームの番号などを教えてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「部外者(しかもオタクっぽい)が入り込んできて気持ち悪かったorうざかった」
とはならないのですね。

まあ、相手を見て、怖そうな人や、そういう人を嫌いそうな人でなければ、わかる範囲で教えてあげようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 08:14

普段は電車を利用されていないか、または地方から来られた方かも知れ


ません。そんな人は「この電車で間違いないだろうか」とか、「時間に
間に合うだろうか」と気になって仕方がないんです。
余計な事は言わない方が良いと思うなら黙って見過ごされたらと思いま
すが、そうでなければ親切心で教えてあげられたらと思います。

僕は相当昔に一人旅をした事がありますが、色んな方々の御好意で目的
地まで無事に着く事が出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、初めての土地では、よくわからないので駅員さんによくお尋ねしました。
その駅員さんがいらっしゃらないのですから…

せっかく時刻表を持っているのですから、お教えしても、いいですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/06 19:34

私の場合


1、相手の人柄を判断する(変な人ではないか?)
2、時刻表ご覧になりますか?と聞く
3、貸してあげて、なお、戸惑うようなら
4、一緒に見て、アドバイスをする。
5、自信があったら、解決方法を教える。
です。

同じ立場で、自分が望むことなら、可能な範囲で親切にするのが
良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>同じ立場で、自分が望むことなら、可能な範囲で親切にするのが良いのではないでしょうか。
確かに、自分だったらうれしいですが、「オタクが話しかけてきて気持ち悪かった」とならないかちょっと心配だったのですが…
まあ、考えすぎですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!