
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsの種類によっても違う気がするけど…
起動時の音というのは、システムサウンドとか呼ばれる音でいろいろあります。
で、動画視聴やゲームソフトの音を大きく、システムサウンドを小さくしたい場合
これらを個別に調整できるシステムがOSに無いと、自由度は低いものです。
Windowsでの仕様がどうなっているかは知りませんが…
たとえばLinuxではここ数年の間に、やっと
異なるソフトの音量バランス変更が可能になりました。
そういった調整機能がOSにあるなら、そこでシステムサウンドだけ
音量を絞ったりすることが考えられます。
無ければ、暫定的な対策として
OSの起動時、あるいは終了時に、音量を絞るソフトを自動起動させて
起動時は、常に音量が小さくなるようにする手もあります。
(そういうツールはWindowsにもたぶんあります)
(一般的に、電源を落としても、ボリューム設定は保持されます)
システムサウンドをオフにしてしまうという手もありますし
システムサウンドのカスタマイズで、音量の小さいデータに差し替えることもできます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
いろいろ方法はあるかと思いますが・・・
スタートボタンからコントロールパネルを開きます。
「サウンド、音声、およびオーティオデバイス」をクリックします。
「システム音量を調整する」をクリックします。
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」画面が表示されたら
[音量]タブ内にて調節して下さい。
もし外付けスピーカー本体にも音量調節が付いている場合は
そちらも調節して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) PCの音声トラブル(Chrome) 起動時に音が出ません。 2 2022/03/26 18:38
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- Windows 10 至急!!回答お願いします。 3 2022/03/27 17:40
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動するときに「WINDOWSXP-PR...
-
OSインスト-ル
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
Boot可能なDVDと出来ないDVDを...
-
XPのパソコンなのですが、起動...
-
MBR Error 2 って何ですか?
-
XP の再インストールができず困...
-
再起動してしまう
-
macが起動しない!
-
MS-DOSから抜け出せない
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
システムリソースが不足するた...
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUS...
-
Windowsが起動せず再インストー...
-
「\\system32\\ntoskrnl.exeを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報