プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2入力1出力の論理回路は全部で16通り存在する。これらを全てNAND回

2入力1出力の論理回路は全部で16通り存在する。これらを全てNAND回路で構成せよ

という問題文があります。
さっきも質問をあげて回答を頂いたのですが、その後やっぱり分からなくなってしまいましたので、再度質問させて下さい。

2入力1出力の論理回路で、その出力結果の4bit全ての組合せの回路をNAND回路のみで
作ろうとしているのですが、先に頂いた回答の中でhttp://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/logic/c …
のURLを教えてもらいましたので16通りの出力結果を見てみたところ、いきなり
つまづきました。
URL内の「2入力論理関数の分類」という表中の「z0=0」とある部分、AとBのどの組み合わせでも必ず「0」の結果になりますが、そんな回路をNAND回路だけでどうしても作れません・・・。

答えは一体どんなものなのか、お分かりになる方いらっしゃいましたら
何卒ご教授のほどおねがいいたします。

A 回答 (3件)

添付画像の回路でそうなりませんか?

「2入力1出力の論理回路は全部で16通り存」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほ!ほんとうだ!すごい!

というか、こういう書き方って許容されるんですね・・・。
いまひとつやって良いこと駄目な事がわかってない段階で出た問題でしたので、
そもそもの知識が足りてませんでした・・。

しかし頭良いですねぇ。
感動しました。

お礼日時:2010/05/12 21:51

z0=0とz15=1は右側にAやBがないので、AとBを入力に加える必要がないということです。

要は、AとBに関係無く結果は同じなんですし。と言うことで、NANDを強引に使うとすれば両方の入力を1(z15の場合は、どちらかまたは両方を0)に固定すれば良いことになるでしょうか。
どうしても入力がAまたはBだけでないといけないなら、z1~z14を更にorして結果が1111になる(例えばZ1+Z14)ようにすればZ15になります。それをnotすれば0000です。

この回答への補足

む?
>どうしても入力がAまたはBだけでないといけないなら、z1~z14を更にorして結果が1111になる(例えば>Z1+Z14)ようにすればZ15になります。それをnotすれば0000です。
orやnotじゃなくてNANDしか使っちゃいけないのです・・。これが難しくて・・・。

補足日時:2010/05/12 21:48
    • good
    • 0

NAND で NOT を作ればいいじゃん.

この回答への補足

そうですね

補足日時:2010/05/12 21:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!