アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他人に対する感情をどこかに失くしてしまったようです。

私は現在29才の男で会社員をしています。
最近悩んでいるのは自分には他人に対する感情がないということです。
長文になりますが、ご容赦下さい。

私は友人も少なければ、恋人などいたことがない欠陥人間です。
子供の頃から人の輪に入りたいけど、「入り方」が分からないような子供でした。
みんなが楽しそうにしているけど、どうやったらあの中に入れるかが本当に分からなかった。
気が付いたら興味の対象が常に自分自身になり、他人との関わり方が分からなくなりました。

学生時代などそれが顕著なもので、ほぼ家と学校の往復でした。
こう書くと引き篭もりのようなイメージになってしまうのですが、
子供の頃から人の顔色ばかり伺ってきた成果と、表面上を取り繕う能力を身につけた事で、
可も不可もないクラスの一員という立場に落ち着き、引き篭もることはありませんでした。
社会人になってからも表面上の能力を活用することで人間関係を渡ってきました。
自分が欠陥人間だという自覚症状はありましたが、何とか人並みに出来ていることで
そこまで劣等感や自己嫌悪になることなく、それを回避出来てきたはずでした。

しかし、自分が他人にどう興味を持ったら良いのかがずっと分からないままです。
他人と長時間一緒にいると「ここから逃げ出したい」という気持ちになります。
数人でいればまだ大丈夫ですが、誰かと二人きりという状態は非常に苦痛です。
何をすれば、何を話せば良いのかが本当に分からないのです。
(仕事上では仕事の話に軽い雑談を混ぜる事で相手自身の事から話を反らせて対応します)

私の場合、人間関係はギブ&テイクだと割り切ることで自分の欠陥を回避してきました。
以前何々してくれたから、する。以前何々してもらったから、する。
その考えでいないと自分自身が混乱してしまうからずっとこの考えできました。
相手に対する「義理」のような精神で他人と接してきました。

しかし、ギブ&テイクの考えは良くない、相手に何かしてあげる気持ちがないとダメだと
このOKwaveでも様々な人間関係の質問で挙げられることで世間で当たり前のことだと思います。
自分から働きかけないと、相手は何もしてくれないというのは正に私が考えてきた
ギブ&テイクの考えに一致するはずなのに、自分から動きたいという気持ちが分かりません。
それは自分はいつも返す立場にいたから、与える立場にいなかったからだと思います。
結局、自分は他人というフィルターを通した自分にしか興味が沸かないのだと思います。

周りは友人も豊富で恋人もいて結婚していて「それが普通で当たり前」である事実に対し、
自分は年を重ねるごとにやはり欠陥品であるという認識に最近耐えられなくなってきました。
これもやはり自分にしか興味が無いことの現れであると思います。
普通の人間のような人生を歩むには他人に興味を持たなければいけない。
かといって、与え続けるという感覚を理解しようと思ってもそれが凄く不自然に思います。
少しでも他人に興味を持とうと対人の仕事を7年続けてきても、やはり興味が持てません。
何々しなければいけない、という感覚は自分にとって非常に辛いものです。
楽しませなければいけない、信頼されなければいけない、愛さなければいけない。
普通の人がごく当たり前にできることが自分にとっては苦痛でしかありません。

失くしてしまった、感情は精神医療で取り戻せるものでしょうか?
最後の砦である自分ですらも最近は信用できなくなってきました。

A 回答 (5件)

>興味の対象が常に自分自身になり、他人との関わり方が分からなくなりました。



まあ今の社会は、皆、様々なことに興味を持ち、人それぞれで、共通した事柄を持ち合える人ってなかなかいないものだと思う。一見人と関わりがスムーズに見える人もその心の中では、ただ無理してあわせて疲弊しているだけと言う事もありますね。

>可も不可もないクラスの一員という立場に落ち着き、引き篭もることはありませんでした。

波風立たず、目立ちもせず、迷惑も掛けず、そっと存在しているかのような。

>他人にどう興味を持ったら良いのかがずっと分からない
>他人と長時間一緒にいると「ここから逃げ出したい」という気持ち

興味は人それぞれなので、持ったとしてもその通りなんて事が稀ですね。
逃げ出したいなあと思う時は、自分もありますね。
私の場合は、苦痛と言うより、話したくなくなってしまいます。

>自分から動きたいという気持ち

どうなるのかなあという気持ちですね。

>友人も豊富で恋人もいて結婚していて「それが普通で当たり前」である事実に対し、
自分は年を重ねるごとにやはり欠陥品であるという認識に最近耐えられなくなってきました。

周りと比べて、自分もと言う価値観を持たれて、友人恋人結婚している人も多いとは思いますが、自らがそういうわきいずる感情のうらずけがある人ばかりではないと思います。

>楽しませなければいけない、信頼されなければいけない、愛さなければいけない。

自分が楽しんで、自分がそこそこ信頼され、自分から愛したく思う。
そんな心を獲得できたいと思われるのですね。

>普通の人がごく当たり前にできることが自分にとっては苦痛でしかありません。

私も事は違いますが、そういった面はあると思います。

>感情は精神医療で取り戻せるものでしょうか?

あなたはとても真面目だと思います。
アサーションで検索されたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アサーションという言葉は知りませんでした。
色々とトレーニング講座のようなものがあるのですね。
色々と勉強してみたいと思います。

お礼日時:2010/05/13 01:10

いわゆる精神科の疾患ではないと思います。


が、人格障害の可能性はあります。
一応精神科の守備範囲ですが、病気とは違うので治すのは難しいでしょう。
一度、精神科(心療内科ではなく精神科)を受診してみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
欠陥人間なので致し方ないと思います。

お礼日時:2010/05/13 01:13

シゾイド型の感覚に当てはまる部分が多いです。



>私は友人も少なければ、恋人などいたことがない欠陥人間です。
誰にでも欠点はあります。そういった意味ではみんな欠陥人間です。

>気が付いたら興味の対象が常に自分自身になり、他人との関わり方が分からなくなりました。
>社会人になってからも表面上の能力を活用することで人間関係を渡ってきました。
欠陥じゃないですよ~。これってとっても器用ですごいと思いますよ。
他人との関わり方もわかっているから人間関係をうまくやり過ごせたのだと思います。

>他人と長時間一緒にいると「ここから逃げ出したい」という気持ちになります。
一人が好きなひとも世の中たくさんいます。そんなに心配する必要はないです。

>自分は他人というフィルターを通した自分にしか興味が沸かない
極論を言うと人はみんな、他人のためといいつつ自分のために動いています。

>自分ですらも最近は信用できなく
結局、自分に混乱しているのだと思います。
その結果、悪く捕らえすぎてここに書いてあるようになっているのではないでしょうか。

>失くしてしまった、感情は精神医療で取り戻せるものでしょうか?
カウンセリングを受けてみるのも手と思います。

自分を愛せてますか。
素直な自分を受け入れていますか。
素直な自分を表現してますか。
ここら辺が原因と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
器用・・・というよりはでしゃばらずその場を凌いできた、
が正解のような気がします。
素直な自分って凄く性格悪くて憎々しい。
だから素の自分は表現できない気がします。
やっぱり社会的な人間じゃないと思います。
だからこそ上っ面で生きてきた分、他人は苦手です。
やっぱり無駄に傷つきたくないと思ってしまいます、

お礼日時:2010/05/13 01:51

こんばんは。



7年間も人と接する職場でがんばってこられたんですね。

読んだ感じですが、人といるとき、お互い好き嫌いがあるもの同士なので、
可能性としてありうる相手からの拒絶や嫌われが怖いから、
表面のやりとりでそんなに傷つかないからやってこれた感じでしょうか?

ひとつきあいは、濃密な付き合いが怖いから?

ひとはだれもが好き嫌いの生き物だから
近い関係なら 自分をさらけ出し 相手からの拒否のリスクもありますよね。

自分の気持ちを表現し相手に興味をもてば ときには拒否されるリスクもありますが、
だから怖いから人に興味を持たないようにしてこられたんでしょうか?

職場のように いっしょにいる、つきあっていくという明確な理由があれば
(業務遂行、売り上げなど)
その理由であるいっしょに仕事をしてゆくための連携という必要性というか
つながりがあるから安心できるところがあったんでしょうか?

すべき論で自分をしばっているからつらいのではないかと感じました。
それで最後の砦が信じられなくなってきたのでは?

好きな人もいれば嫌いな人もいて 必ずしも人といるとき常に
「楽しませなければいけない、信頼されなければいけない、愛さなければいけない。」
と自分に強制ルールを課しているのではないでしょうか?

仕事以外の純粋なひとつきあいは、拒絶されるかもしれない関係でそうなればしかたがないと。お互い自然体で好き嫌いを大事にして生きていけばいいと、時には無理にあわせないでもいい。
そう思えれば楽にやっていけるのではないかと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに職場という目的意識があることは有利でした。
そのレールからはみ出さなければそれなりにやって行けました。
ただ、普段の付き合いは共通の目的意識がない分、
どうしたらよいのか分からない=しないといけない感じです。
子供の頃に学校で仲良くしていたはずの友達の家に
自分だけが誘われていなかったことを後から周りの反応で知った時に
凄く怖くてそれから合わせる生き方をしてきた気がします。
「どうして誘ってくれないんだよー」の一言が言えたら楽だったかもしれません。
本当に他人が怖く思えます、表面上のつきあいが一番傷つかないで済みます。

お礼日時:2010/05/13 02:00

2度目の投稿です。

。。
ここで自分の書いたことをよく読み返してください。

異常なほど自分はダメだと書いてあることに気づきませんか。
普通の人はここまで自分ダメだと思っていません。
弱い自分を守るため殻に閉じこもっているのです。
自分を愛せないと他人を愛せないというように他人に対する感情を失っているのです。
治療する場合、まず自己愛を形成するようにカウンセリングをすると思います。

そうすることで徐々に他人に対する感情が芽生えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めて回答ありがとうございます。
何というか、子供の頃に自分が一番人に受け入れられたい、愛されたいと思っていた時に
受け入れてもらうためにどうすれば、どう行動したり表現すればよいか分からず、
その結果、当然に相手は気付かず自分が受け入れられることがなかったので、
自分は人から好かれたり必要とされたりましてや愛される人間ではない、
そして自分を受け入れてくれないであろう他人は心底恐ろしい存在である、
だから傷つかない、傷つけられないように離れている内に興味がなくなったような感じがします。

お礼日時:2010/05/14 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!