
No.3
- 回答日時:
#1の追加です。
ネットショップに限らず、事業を開始した場合には、税務署や市に開業届の提出が必要ですが、利益が出て納税額がある場合に確定申告をすれば、事前の届け出はしなくても問題ありません。
ただし、税制上特典がある青色申告を利用する場合は、開業から2ケ月以内か、その年の3月15日までに、税務署に開業届を提出して青色申告の承認申請書も提出する必要があります。
又、ネットショップについては、「特定商取引に関する法律(通信販売)」に基づく表示が必要になります。
No.2
- 回答日時:
法人であっても、「○○会社○○商事 代表取締役 ○○」というようになります。
#1さんのおっしゃるとおりです。ただし他人に口座名を知らせる場合は、後につける代表者名の部分は省略しても構いませんし、省略した受取人名で振込手続をしても、送金はされます。
>ネットショップの開設などを報告
都道府県・市・税務署(国)に対して届けは必要です。
現在あなた様がどの様な身の上かがわかりませんが、サラリーマンであれば、サイドビジネスということですから、税金の確定申告が必要になります。これをやらないでいると、最悪の場合所得隠し、ということになってしまいます。
税務関係では、所得税・消費税・個人事業税(→法人にすれば法人税・法人住民税)あたりがかかってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
電話対応が主務のやつが在宅勤...
-
子持ちの仕事について 転職する...
-
内職をして月に10万稼いでいる...
-
在宅ワークについて
-
コインパーキング巡回の仕事に...
-
自宅に届く在宅ワーク、もしく...
-
詳しい方に質問です。 ココナラ...
-
スキルスキップ等、在宅ワーク...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコン習得について
-
会社のOB・OG会
-
フルリモートで働く場合、電子...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにか...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
やらなきゃいけないこと色々な...
-
TikTokで流れてくる在宅ワーク...
-
私は食後にお腹が痛くなりトイ...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(自宅で)フランス語教室を開...
-
会社員なのですが、個人事業で...
-
法人化について
-
ある個人事業の収支を第三者(個...
-
個人事業主の社名変更
-
事務所移転時の手続きについて...
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
株式会社TOKIO廃業
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
賃貸住宅での個人事業主開業に...
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
経費に入れてもいいですか?
-
洋菓子のグリーン
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
JVの出資比率について教えてく...
-
廃業時の在庫処理
-
個人事業主、経営に疲れた
-
個人事業主の代表者名変更について
-
営業用電話を廃業したので家庭...
-
廃業した場合の処理。
おすすめ情報