電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校商業科卒で就職するのと、専門学校や大学を卒業してから就職するのでは、就職のしやすさや就職してからの仕事や待遇面で大きな違いがあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

>就職のしやすさや就職してからの仕事や待遇面で大きな違いがあるのでしょうか。



バイト情報誌じゃない、正社員採用情報が載っている就職情報誌を見てみれば一発で判る。

一流企業だと、採用条件が「4年制大学卒業者、または、平成○年4年制大学卒業見込み」と書かれている。

そこには「短期大学卒業」と言う文字も「専門学校卒業」と言う文字も「高校卒業」と言う文字も無い。

つまり「最初っから門前払い」な訳。

一般企業では「専門学校や短期大学や高専の卒業者は、高校卒業者と同じ扱い」です。

なので「4年制大学以外は、どこに進学しても無意味」です。行っても行かなくても「高校卒業者と同じ扱い」です。

また「大学中退」は「入学してないのと一緒」ですから、やはり「高校卒業者と同じ扱い」です。

条件の良さの順番は

一流大学卒>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>4年制大学卒>>>(越えられない壁)>>>短期大学卒>専門学校卒>高卒>>>>>大学院卒>>中卒

となります。

で、就職後の扱いは、というと、大卒と高卒・専門卒では基本給が違う。

生涯賃金では「大卒者」と「高卒・高専・短大卒」では、平均3000万円くらい違う。

高卒者が42年働いた賃金よりも、大卒者が38年働いた賃金の方が、3000万円も多いって事。

そして、大企業になれば「学閥」ってのがあって「専務と社長が△△大学卒だから、出世できるのは△△大学の出身者だけ」ってのも当たり前にある話。

課長とか部長とか取締役とかは、同じ大学を卒業した部下を贔屓するのは当たり前。

で、役職が付いている「偉い人」ってのは、よっぽどの事が無い限り「一流大学出身者」なのが普通。

なので「一流出」と「三流出」は、出世のチャンスが天国と地獄ほども違う。

「三流出」だと、どんなに頑張っても「主任」か「係長」までしか上がれない。

役職が上がらなければ給料も上がらないので、どこの大学を出たかで、生涯賃金に差が出てくる。

当然だけど「大学でてない」なら「一生、平社員」か、かなりの業績を上げて「主任」になれればラッキーな方。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、生涯賃金で平均3000万円くらい、すなわち年間80万くらいの差ですね。だったら、考えるかも、塾通ったりつらい思いしてまで大学行くことが純粋に経済的に得なのかどうか。とても参考になりました。

お礼日時:2010/05/13 21:32

待遇は入社時の学歴で決まります。

ただ、会社によっては、資格を取ることにより優遇される会社もあります。学歴も博士号当たりになると優遇されたりします。博士号は就職してからでも取れますし、出身校以外からでも取れます。
高学歴のデメリットは勤続年数が減ることです。
ご自分の状況により考えてください。
キャリアは定年後に影響します。学歴に関係なくキャリアは積んでください。そして定年後はキャリアを社会還元してください。すごい生き甲斐になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
身近に博士号持って就職できないでいる人が結構いらっしゃいます。高年齢で博士ともなると企業も高給払わなくてはならないし、あまり簡単な仕事に回すわけにもいかないとかで二の足踏むという話です。優秀な博士であれば引く手あまたなのかもしれませんが…。

お礼日時:2010/05/13 21:36

>就職のしやすさや就職してからの仕事や待遇面で大きな違いがあるのでしょうか。



当然有ります

>就職のしやすさ

高校商業科のほうが楽かも?

>待遇面

大卒が有利
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、就職しやすさだけ考えると、高卒の方が有利かもしれないのですか…。

お礼日時:2010/05/13 21:37

就職の段階では、学歴で職務・職能が決まるので、高卒よりは、高学歴者の方が優遇されます。

入社後は本人次第で昇進・昇給する人も居ますが、専門知識や教養を高めるために夜学や通信教育で大学を卒業する人も少なくありません。私自身も通信教育で卒業しましたし、同僚は夜学で卒業しました。知人に高卒で出世した人が居ますが、高校の全国暗算コンクールで一番になっただけのことがありました。あなたがどちらの道を選ぶにしても、頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/13 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!