重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

赤い羽根共同募金への寄付金は、寄付した地域へ還元されるのでしょうか?
私はA市在住ですが、B市の会社に勤めています。
その職場では毎年、赤い羽根共同募金の寄付を募りB市役所の担当窓口へ届けています。
この場合、集められた募金はB市のために使われるのでしょうか?
それとも、県などの上部機関へ集められてから各市町村へ平等に分配されるので、どこで寄付しても同じなのでしょうか?

A 回答 (2件)

 共同募金は、都道府県ごとに設けられた共同募金会が実施する事業で、県内で集めた募金は基本的には県内に還元することが法律で決められています。

(社会福祉法)

 寄付を集める場所は、自宅、勤務先、街頭などさまざまだし、寄付を受ける団体も、全県的に活動する団体から地域限定の団体までさまざまです。したがって、各市町に「平等」に配分することには意味がなく、必要性や効果などに配慮しながら全県的な見地から決めています。

http://www.naka-shakyo.net/kyoubo/kyoubo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤い羽根共同募金のHP「はねっと」に「自分の町を良くするしくみ」http://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/home.do
と書かれてあったので「自分の町で募金した金額は、自分の町のために全額使われる」と勘違いしていましたが、blackhillさんの貼り付けてくれたリンクを読んで納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/16 14:58

はじめまして、よろしくお願い致します。



大部分の募金は、海外のおける災害や紛争犠牲者難民などへ支援や開発途上国へ
国際活動を行うほか、国内においても災害救護・・・

と記載されています。寄付した地域?ではなく上記の地域のみに使われます。

完全なボランテア精神であります。どこで寄付しても同じです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が知りたかったのは、赤い羽根共同募金についてでしたが「完全なボランテア精神」には共感させられます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/16 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!