アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

参議院って、必要でしょうか?

参議院って、スポーツ選手・タレントの天下り先みたいなんですけど
女子柔道家が、「柔道が、本業で、政治は、アルバイト」みたいな事を言って、出馬しましたが、こんな政治のこと何も知識がないのが、議員をやるなんて~

参議院の中にも、しっかり政治のことを、学んで、志のある議員も、居るとおもいますが、こんな政治のこと知らないド素人ばっかの議員では、参議院なんか、あってもなくても、どっちでもいいような気がいたします。
タレント議員の中で、今まで、大きな政治の仕事をやった人は、思いつきません。

こんなタレント議員よりも、父親の下で、何十年も秘書をやり、政治の知識を持っている人が、父親の地盤を引き継ぎ、政治家になった方が、よっぽどいいと思うのですが・・

A 回答 (8件)

参議院は不要です。

もう今さら言うまでもなく不要です。
だって今まで「参議院があって良かった。」って思った事あります?私は一度もないですよ。

二院制の意義、これは机上の論理では必要だと思われたんですよ。
首相の解散権が及ばず、長期的展望で国政を大所高所から考える事が出来る。
だから「良識の府」などと呼ばれ、かつては衆議院のように派閥化もされてなかった。

よく「参議院選挙でお灸を据える。」などと言いますが、たかだか政権に対する信任投票のために敢えて一院設ける必要性があるとは思えません。

この程度なら「現政権を支持しますか?」と国民投票で世論調査すれば済む話です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

初めまして、
同感です。
各党も、参議院なんて、どうでもいいと思っているから、ただ知名度があるだけのタレント・スポーツ選手を擁立し、国会に送り込んできます。
あんな、政治の知識まったくない者たちに、政治の議論なんか、できない。
ああいう連中しか、いない参議院なんか、不要です。(政治のプロがいない)

お礼日時:2010/05/16 01:27

確かに、どうしようもない候補者ばかり立てているな、という気がします。


ただ、それでも必要であると思います。

理由としては、現在の選挙制度において、衆議院の選挙方法だけでは、少数派の声を国会に届けることが難しいからです。
現在、衆議院は小選挙区、比例代表並立制という方法をとっています。
小選挙区制というのは、1つの選挙区で最も得票を取った1名が当選し、その選挙区の議席を独占する、という選挙制度です。
先日、イギリスの総選挙では、保守党が36%、労働党が29%、自民党が22%の得票率を得ました。しかし、議席数は保守党は保守党306、労働党258、自民党57と大きな差が出来ました。日本でも05年は自民党が、09年は民主党がそれぞれ圧勝したわけですが、これは、選挙制度による部分が大きくなります。
しかも、結果に大きな影響が出るだけでなく、最初からある程度、差をつけられている候補者は、そもそも出馬出来ない、という問題もあります。自民党でも民主党でも、各選挙区に1人しか候補者を送れません(送っても、共倒れになるだけなので) また、連立政権内の選挙協力により、そもそも応援している政党の候補者がいない、なんていうこともあります。そういう状況が起こりやすくなるので、衆議院だけ、というのはあまり良くないと思います。

現在の国会には、4年に1度の選挙で選ばれる衆議院議員、任期6年で3年半数ごとの選挙で選ばれる参議院議員という3度の時期の選挙で選ばれた議員がいます。
もし、現在の任期のまま参議院を廃止すれば、衆議院選で勝った側は任期一杯の4年間、一度も国民の声を入れずに好き勝手に法律を作れます。参議院選挙があれば、それは防げます。
では、衆議院の任期を短くして、ならどうか……となると、ただでさえ首相がころころ入れ替わる日本なのに、ますます、選挙を意識して人気のある人を……と短くなるでしょう。そうでなくても、2年ごとに首相が入れ替わる可能性が出来るわけですから、政治の安定感を欠くことになります。

個人的に、タレントだとかばかりを擁立する、というのが加速したのは、01年から、比例代表が「非拘束名簿方式」という形になったからだと思います。個人名で書いても、党の票になる、というシステムですから、ならば知名度のある人物を……なるのでしょう。まずは、その辺りを変えることの方が重要ではないかと思います。

もっとも、二世、三世議員についても、例えば、父が急死したから、政治なんて一切やる気がなかったのに担ぎ出されて政治家になってしまった小渕優子議員とか、そんなのも多いので、私はどっちがマシだ、とは言えない気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして、
同意です。
特に、今回の選挙は、酷い。
各党、ただ、知名度があるだけの(政治力0)のタレント・スポーツ選手ばっか、擁立して、出馬させてます。
週刊誌に書いてあったのですが、タレント議員の第1号は、NHKのアナウンサーで、「おばんです。」とか、テレビで言っていた、「宮・・・」名前忘れましたが、
この人を自民が、出したら、大して選挙のお金掛けなくても、知名度だけで、トップ当選したので、これに、味をしめたとのことでした。

お礼日時:2010/05/16 01:38

必要だと思います。



今のように衆愚政治に陥ったとき、それに歯止めをかける存在が必要だから。
マスコミの自民バッシング・民主の持ち上げはまるで椿事件を彷彿とさせますが・・・

現状人気取りになっているあたりが衆愚政治たるゆえんかもしれません。
もしも選挙に行かれる皆さんが良識を持って判断するならば
良識の府をわざわざ別途持つ必要はないので。

それでも現状衆議院の暴走を、民主党の暴走を止めうるのは参議院のみです。
もし日本に参議院がなければ、今頃民主党はもっとひどい政策を打ち出してるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、
参議院も、まともな議員ばっかなら、いいのですけど、知名度だけのタレント・スポーツ選手ばっかでは、?がつきます。
ちなみに、幸福実現党の今回の選挙のマニフェストには、「良識の府という機能を完全に失っている参議院は、廃止します。」と、あります。

お礼日時:2010/05/15 01:27

参議院の不要論はだいぶ前から賛否が分かれてますね。


私も参議院を無くして一院制にして任期2年ぐらいにするのがいいと思ってます。

ただ、タレントやスポーツ選手は衆議院にも同じぐらいいます。
それと、天下りは議員から民間に下ってるから「天下り」なのであって、
民間から議員になるなら「天登り」になっちゃいますよ(そんな言葉は無いですが)。


参議院は国政に関する権力があまり無いのでまだいいですよ。
何の知識も無く事業仕分けとかしてる衆議院議員のほうが問題だと思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして、
とくに、この7月の参議院選挙は、ただ、知名度があるというだけで、タレント・スポーツ選手の擁立が、酷いと思います。
小沢さんも、女柔道家は、「人寄せパンダ」ぐらいにしか、考えていないと思います。

お礼日時:2010/05/15 00:03

 嘆かわしい傾向ですが・・・



 大勢の議員を選ぶと、国民の政治レベルに比例したレベルの議員しか選ばれてきません。

 タレントやスポーツ選手が軒並み落選することが続けば、政党も「ど素人」を候補に選ぶことはなくなるでしょう。


 尚、前回の郵政選挙による自民党の圧倒的勝利や今回の民主党の圧倒的勝利による、衆議院の暴走を押さえる力としての参議院の有効性が示されました。
 残念ながら、「衆参ねじれ現象」という形の、政治停滞という形でしか具現化していませんが。

 もし参議院がなければ、現状の衆議院の暴走を押さえることはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして、
あなたが、言われるように、政治の知識が、まったくないにのに、ただ知名度があるというだけで、出馬は、嘆かわしいです。
タレント・スポーツ選手の「ド素人」は、ことごとく、落ちて貰いたいものです。
もう、「良識の府」などという、機能のなくなっていると思います。

お礼日時:2010/05/15 00:11

>参議院って、必要でしょうか?




不要だと思いますが、現に存在し莫大な血税で養っている事から一言付け加えるならば・・・
衆議院との違いを明確に出す、良識の府らしく別な選出方法で任期6年を見識と専門分野を持つ人物に。

◇脱政党
政党のご都合(党議拘束)で駒の一つになっている。
しかも、解散が無いので大した働きもせずに6年間居座る。
この現状を中選挙区(比例区の廃止)・原則として参議院独自の会派とし既存の政党には属さない、定数は100、任期は3年、衆議院への現職の鞍替えは禁止。

◇首班指名は衆議院の専権事項とし、各議案については政党廃止に伴い党議拘束も無く、参議院では議員個人の良識で投票する。

◇広く、国民の英知・ニーズを国政に反映すべく多選禁止(10期30年未満)、被選挙権は30歳以上70歳まで。

◇議員活動の情報開示「国会・委員会への出欠、法案への賛否投票」



タレント議員について
個人のキャリア・信条・意欲に差が有ると思いますし、政界入りしての活動・心掛けで変化すると思います。
しかし、国民・国益の為に何を為すのか、したいのかを明確にお持ちで、実行力のある方を望みます。
どの競技や業界であれ、要は政治への大志と目的意識・清新さ・プレゼン&スピーチ&実行力が備わっているかどうかです。

一芸を極め、トップの座を占めていた人だから、それなりの不屈の努力、目的実現のパワーがあるのだと思う。
しかし、分野が違えば、向き不向きもあり、まさしく新生児からのスタートである。
未知数が可能性、不安が伸びしろ・・・と成るような人物ならば出自・前職はあまり関係が無い。
ハンディでなれば、アドバンテージにもならない、単なる経歴・職歴に過ぎない、懐かしみ拘っていてもダメであり、立法能力、法案や分野ごとのチェック・精査の能力が求められる。
知名度では有利だろうが、見識や経験は別であり、玉石混交とは言え、門前の小僧よろしく先人の言動&活躍を見て育った世襲議員のほうが、使命感・目的意識・政治問題への取り組みに於いて、準備や心構えが出来ていると思います。
結果、タレント議員と世襲銀では、相対的には優秀な人材が先人を踏み台にして、更なる先の大きなステージを議員を目指す方が多く、輩出すると思います。
最後は個々の人物の政界を目指す動機、精明での活動の意向、国民・国益への使命感によって、評価や実績は決まって行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、
タレント・スポーツ選手も、政界に行なら、大物議員の秘書を、5~6年ぐらいやって、基礎ぐらい学んでから、議員になれば、どうでしょう~

お礼日時:2010/05/15 00:17

参議院に限らず地方議員も今や職業と化してますね。


食いっぱぐれた野球選手などが手っ取り早い職業ですよね。
選挙の時だけは「皆様のためにとか社会のためにとかウソばっかり言って」
テストとかテレビ討論とか徹底的にやり年に何回か仕事の成果を報告するなどしてほしいですね。

特に参議院はひどいですね・・困ったものです。
県会議員、市会議員も職業化して困りものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、
ほんと、参議院は、こんな連中ばっかで、公費として、1人に3500万も、費やして、まったくの無駄です。

お礼日時:2010/05/15 00:20

>父親の下で、何十年も秘書をやり、政治の知識を持っている人が、父親の地盤を引き継ぎ、政治家になった方が、よっぽどいいと思うのですが・・



いわゆる二世、三世議員なんか禁止すべきです。
先祖代々政治家を商売にしているような連中が多すぎます。
この様な連中に国民の痛みが解かる訳が有りません。
とんでもないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

初めまして、
まったく、政治の知識が、ないタレント・スポーツ選手よりは、ちょっとは、世襲議員の方が、政治のことは、詳しいと思います。政治を職業としているから~
「国民の痛みが、わからない」というのは、同感です。

お礼日時:2010/05/15 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事