dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍の魚の塩焼きについておしえてください。
一回に100切程の冷凍の切り身を 入荷後2時間後から焼くのですが、
並べておくスペースがスチコンの鉄板5枚しかなく、
それを平たく置く場所もないので重ねて 置いて解凍しますが、
魚がぎっしりで融けず 塩を振っても浸透しないしで悩んでいます。

 スチコンのスチームかコンビでさっと解凍して塩振りをしようか
 と考えてもいるのですが
 良い方法を教えてください。
 

A 回答 (2件)

スチームコンベクションオーブンに限らず、天板類はこれを収納するラックを使い、隙間を空けて保持するのが一般的な方法です。

おそらく自然解凍で大丈夫だと思いますが。
    • good
    • 1

こんにちは。


調理場の方達に協力して貰いスペースを確保し、
他のトレイやオードブル皿等で解凍された方が良いと思いますよ。
後は、なるべく使いたくないですけどレンジの生解凍とかね。スチコン使うと短い時間でも既に多少調理が始まるので塩を浸透しにくくなるのではないでしょうか?
参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スチコンを使用したら表面がすぐに加熱されてしまい
ますから、塩をのせてるだけになりそうですね。

次に塩焼きがあったらなるたけ広く場所を確保して
やってみます。

お礼日時:2010/05/16 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!