dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本ではフル電動自転車は禁止されていますがそんなに危険なのでしょうか。
自転車はペダルを漕ぐときどうしてもふらつきますよね。フルの方が両足を地面につけたままスタートできるので安全なような気がします。
スピードが出すぎた時そのエネルギーを回収して一定以上スピードが出ないようにすれば自転車より安全なのではないでしょうか。
もう一つ安全装置として自転車に体重が乗っていないときには動かないようになっていれば完璧だと思います。
ライトにしてもバッテリーからの電気ですから明るく安全なライトを付けられますよね。
技術的には問題ないし、もし販売するなら恐らく20万円位でも売れるでしょう。
お役所はどうしてそんなに頭が固いのでしょうか。新しいものに対する対応が外国よりすごく遅れています。

A 回答 (13件中11~13件)

 免許不要、歩道走行可、フル電動、スピード制限付きという分類のものもありますが。

自転車として足漕ぎでは全く使えませんが。

http://www.seniorcar.jp/

この回答への補足

違うんです。これじゃ歩いた方がましですよね。

中国製のフル電動自転車をベースに考えて欲しいのですが。

質問が悪かったかな。

補足日時:2010/05/17 18:38
    • good
    • 0

フル電動自転車は、自転車として無登録で乗ろうとするから違反なんですよ。


原付自転車としてライト、ストップランプ、ウインカー?、等の保安部品を付けて登録すれば公道で走れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。従来の原付と違って電気で色々な制御ができますよね。
安全な「自転車」とはならないのでしょうか。

お礼日時:2010/05/17 18:32

禁止されていませんよ



ただし
自転車モーターアシストでなく、モーターのメインの駆動なら
自転車でなく、原付(原動機付き自転車)やバイクのカテゴリーになりますよ

電動のバイクなら20万円以下で既に市販されていますよ
走行距離が50キロ程度ですが

>>スピードが出ないようにすれば自転車より安全なのではないでしょうか。

●これもろ原付の定義になりますが
原付はスピードりみったー付いていますよね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません質問の仕方が悪かったかもしれません。
免許の要らない自転車のつもりで質問しました。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/05/17 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!