dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お寺内にあるお墓を継ぐ場合にかかる費用は?

霊園ではなくお寺にあるお墓の場合だとお盆等にお布施を払うと聞いたのですが
いくら位払うものなのですか?

またそのお寺によって金額が違う等の場合は
お寺に直接は聞きにくいのでどこに聞けばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

先達がお答えの様に継承には費用はかからないはずです。



私の場合(浄土真宗大谷派)ですが、
檀家の会があり、4000円/半年、をお彼岸ごとに納めています。
併せてお布施として、1回5000円ほど寄進していますが、
これは多分最小限に近い単位と思います。
会費は会が運営しているので明確です。

お布施の額については、人それぞれです。
先人に墓の規模や、布施は過分にするなと教えられました。
余裕のある人は、1回の布施が1万円以上の人もいるでしょう。
また寺の修繕などによる特別の寄進は人により数10万円またはそれ以上。

私の先祖は関東のある寺院に70円(戦前)寄付したと記録がありました。
恥ずかしながら、私の先祖は金持だったようです。
    • good
    • 0

お墓は財産と見なされないので、相続の費用は一切掛かりません。


お寺の管理費は年間幾らと定められてる場合は、お彼岸やお盆に年間一括で志納すれば良いです。
志納の額は、お寺の住職に尋ねてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!