
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1のご回答にあったページを見ましたが、極めて紛らわしい書き方です。
確かに、非営利無料の上映で被害があるという主張は映画会社からなされていますが、法律がそのようになっているわけではありません。
昨年度、文化庁の審議会で、非営利無料の上映についても許諾を必要とするかどうか、審議をされ、一定の上映については許諾を必要とすべきではないか、という報告が出されています。
しかし、今年の改正でも、非営利無料の上映について許諾を必要とする改正はされていません。
下のURLは、審議会での参考資料です。ご参考までに。
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiro …
相反する意見が二つに分かれてしまい判断に迷うのですが、著作権のことを考慮しつつ慎重にイベントを進めていきたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
家でDVDを見るのと、ホールで見るのとでずいぶん著作権の見解が変わりますね。
下記のサイトに詳しく出ています。
こう書かれています。
【学園祭または、文化祭での映画上映について】
一般に市販されているビデオソフトや、ビデオ店でレンタルされているビデオソフトは、家庭内視聴を目的に「頒布」(販売またはレンタル)されています。これらのビデオソフトを家庭内視聴以外の目的で使用することは、権利者である映画会社が認めておりません。劇場以外の施設で営利目的で映画の上映を行うためには、権利者が許諾したフィルムや、業務用ビデオ等のソフトを利用することが必要です。
映画ソフトの連絡先が書かれていますので、
お問い合わせください。
著作権については、日本国際映画著作権協会のHPの[【映画の著作権】をお読みください。
無断上映に関してはかなり厳しい姿勢ですね。
参考URL:http://www.jimca.co.jp/public_performance.htm,ht …
No.2
- 回答日時:
著作権法上の「上映」に当たると考えられますが、非営利かつ無料で行う上映であれば、上映権の対象とはなりません(著作権法38条1項)。
申請等も不要です。
DVDソフトのパッケージなどに「個人向けなので云々」などと書いてあるかもしれませんが、その文言が法律以上の効力を持つことはありませんので、ご安心ください。
No.1
- 回答日時:
市販のDVDソフトを使った上映会は出来ないそうです。
=>日本国際映画著作権協会(JIMCA) http://www.jimca.co.jp/
参考URL:http://www.jimca.co.jp/public_performance.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽・動画 字幕付け 2 2022/06/23 20:39
- 流行・カルチャー ファスト映画 どう思いますか? 4 2022/05/19 16:04
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 知的財産権 著作権について なぜ、著作権という小説や漫画、音楽、映画、アニメを楽しむユーザーの邪魔をする法律があ 13 2023/07/19 10:10
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- 知的財産権 音楽の著作権消滅後に、直前に無断使用されていたら賠償請求できるんですか? 3 2023/01/01 20:27
- 邦画 映画『マスカレード・ナイト』舞踏会は地震?仮面は地域の市町村章です。19日らしいですね。 4 2023/04/13 10:47
- YouTube お前らって明日も仕事?w 俺はtiktokとかアニメとかテレビ番組を無断転載して月25万稼いでるけど 3 2023/03/10 00:56
- 仕事術・業務効率化 えっ!いまだに会議なんて無駄なことしてるの? 3 2022/05/09 13:24
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
カンヌ国際映画祭は本当に価値...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
俗語「じゃりぱん」とは何?
-
千尋は本来男性の名前
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
私は映画業界を目指したく、今...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
絶賛募集中
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
エム・バタフライの元になった...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画の上映時間について 久々に...
-
どうして性器を見せてはいけな...
-
映画館、客ゼロでも上映する??
-
韓国の映画、ドラマ作品を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
パニックルーム(ネタバレ)
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
映画を観る? 見る
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
-
絶賛募集中
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
見せると見させるの違い
おすすめ情報