アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お米を30分くらい水に浸してから炊くのが良いとTVで言ってたのですが…

お米を洗った後、分量の水を入れて、30分くらい置いておいたら
そのまま炊くのでしょうか?

それとも、水に浸した後いったん水を切って、改めて分量の水を入れてから
炊くのでしょうか?

どっちでもそんなに変わらないのかもですが、どっちがいいのでしょうか。

私はいつも鍋でごはんを炊いてるのですが、毎回洗ったらすぐに火にかけてました。
初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。


お米と分量の水を炊飯器にセットしてから30分で(季節により長く、冬場など)
そのまま炊飯しますよ。

参考URL:http://ja-fc.or.jp/mama/kome.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水に浸した後そのまますぐ炊くんですね。
今度は浸してから炊いてみます。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2010/05/21 10:08

○お米を洗った後、分量の水を入れて、30分くらい置いておいたらそのまま炊くのでしょうか?


×それとも、水に浸した後いったん水を切って、改めて分量の水を入れてから炊くのでしょうか?
炊飯器の中には設定時間(季節によって15~30分)経過後に炊飯スイッチが入るようになっているものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水に浸した後そのまま炊いていいんですね。
今度は浸してから炊いてみます。
炊飯器だと一定時間浸した後に炊き始めてくれたりするんですね。
実家には炊飯器あったんですが、私は持ってなくて
自分で炊飯器使ったことないのです・・・
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2010/05/21 10:11

以下の回答は私の推測です。


水を入れて30分程度おく意味はわかりますよね。
米に十分水分を吸わせるためです。そのようにして炊いた方が美味しいのでしょう。
私は電気炊飯器を使用していますが、普通炊きモードのほかに高速炊きモードがあります。
普通モードの場合はいきなり炊き出すのではなく、しばらく水分を吸わせるために時間をかけます。
それに比べて高速モードの場合は、そのような時間を取らず、いきなり炊き出します。
その分炊きあがり時間が早くなります。
ところで、普通モードの場合と高速モードの場合とで水の量は変えることはありません。
つまり、適切な水の量は米に吸湿された分も含めての水の量と考えられますので、鍋で炊く場合も水を取り替える必要は無いと思います。
でも、水の量加減で硬め、軟らかめのご飯になるだけであり、基本的に水の量は食べるひとの好みによるものではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いわゆる分量の水というのは、炊く前に浸してお米に吸収させる分も
予め含まれてるわけなんですね。
もちろん好みによって硬め、柔らかめとかあると思いますけど
そういうのではない(どちらでもない)普通の硬さで炊く場合は
どうなのかなと思って質問したのです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!