重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Fedora12を使用しています。
/etc/sysconfig/i18n に
LANG="ja_JP.UTF-8"
と記載されているところを
LANG~"ja_JP.eucJP"
と変更した後に再起動をしたところ、ログインは可能なのですが、処理が途中で止まってしまいます。遠隔ログインして/etc/sysconfig/i18nを元に戻しても同じ現象となります。

そのユーザではログイン後に画面が止まるのですが、別のユーザを作成したログインしてみたところ、別のユーザは正常です。

なお、ログイン後に画面が止まってしまうユーザの.xsession-errorsに以下のようなメッセージがありました。何か解決策についてアドバイスをいただけると幸いです。


gnome-settings-daemon: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
nm-applet: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
bluetooth-applet: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
gdu-notification-daemon: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
seapplet: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
gpk-update-icon: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
polkit-gnome-authentication-agent-1: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
gnome-volume-control-applet: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
applet.py: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
abrt-applet: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.
gnome-screensaver: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.

(nautilus:3561): GVFS-RemoteVolumeMonitor-WARNING **: invoking List() failed for type GProxyVolumeMonitorGdu: org.freedesktop.DBus.Erro
r.Disconnected: Connection was disconnected before a reply was received
nautilus: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :0.0.

A 回答 (1件)

コンソールでログインして設定を戻す。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!