アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クレジットカードをお客さんが使うとお店は手数料を取られるんですよね?
それなのにどうしてお店はカードを使う事を嫌がらないのですか?
カード勧誘などもしているのでしょうか?

A 回答 (6件)

カードだめな場合、客が減るから売上も減る、なので仕方なしにカード許可せざるを得ない


本音は現金が一番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 21:07

5%の持分が店側に派生すると聞いたことがあります。


つまりカードだと現金より儲けが少ない。
でもお客を増やすにはカード払いも有効にしなければなりません。
分割(リボ)などもあるので得策ではないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 21:08

儲けがあるからです。



カードが使えなかったら客は支払いができませんから収入は0

手数料取られるけど利用できれば売り上げとなりますから収入は+プラスですから

0よりかはマシって事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 21:09

手数料を取られても売り上げを上げたいからです。

他の回答者の方にもありますが、本音はカードは使ってほしくないが売り上げも減らしたくないということです。仮に現金だけだと100万円の売り上げだけだが、カードと併用だと130万円の売り上げ(カード売り上げ30万円)がある場合、カード会社に5%の手数料を取られても総売り上げ1285000になるので、現金だけより285000円売り上げプラスということです。しかしながら利益を圧迫するのは事実なので、現金だけで商売できるなら何もクレジットカードを導入する必要はないのです。例えばコンビニを例に取ると、勝ち組のセブンイレブンは、クレジットカードは発行していません(ローソン、ファミマなどはクレジット機能付きの自社カードを発行しています。)私が良く行く料理屋(居酒屋を高級にしたような店で地元では物凄く流行っている店)もつい最近クレジットカードの使用を全面禁止にし、すべてのカードが使えなくなりました。理由を店主に聞くと、「クレジットカードの手数料をお客様に還元したい。その分、料理、サービスの質を良くする。」ということでした。私は普段あまりカードは使わないので大変結構なことだと思いました。客からすると、カード決済だとポイントが付きポイントを貯めると他の商品と交換できたりするので、必ず毎回使用するガソリンスタンドでの給油などはカードのほうが得だし、現金の持ち合わせが無くても給油できるのでカードほうが良いのです。その他、急な出費。高額支払いの時などでもカードを持っていると安心なのでカードがこの先無くなるようなことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 23:22

カードに 頼っている 企業は 年利 30%以上の 金利を 払っているのと 同じです。


だから 儲かる企業への 転向は 難しい? かも しれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


仮に 月商 100万で 全部が カード販売と 仮定して
 月 5万の手数料がとられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年間 60万です。
ならば これを 自家月賦(昔の 大福帳的な 個人別掛売り もちろん 利息などなし)ならば
手数料は 不要です。
2年ならば 120万の 手数料支払いですけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別の面から考えると 100万の売り掛け債権 全部が 不良債権に なったとしても 120万なら 2年後には 償却したことに なります。
・・・・・・・・・・・・・・
わかるかな?
・・・・・・・・・・・・・・
だから 月商の 4か月分の 自家月賦の売り掛けを 作れば 経営上 機能し 7年後には 400万の売り掛け債権は 全て 償却したのと 同じ 理屈となりますが  全部が 不良債権でないので 必ず  得に なります。
・・・・・・・・・・・・・・・
銀行は この 考え 否定します。 しかし ランチェスター理論的には 立派な武器になり(いわゆる ONLY ONEの) 経営は 安定します。
その中で カードの使用を 認めることにすれば 利益損失機会も 大幅に 縮小します。
・・・・・・・・・・・・・
その 第一歩に 大福帳用の 借入を お勧めしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/03 20:37

1)与信管理の手間の排除


2)貸倒リスクの分散
3)カードが使えるということが販促になる

簡単に言うとこんなところです。
特に債務を抱えた一般消費者が多いのでツケ=リスクです。
ちなみに大規模事業者の場合カード会社に払う手数料は1%台後半ですので
5%で有利不利を論じることは彼らにとってはナンセンスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/03 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!