プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR宇都宮線の黒磯行き普通列車って上野駅や赤羽駅と池袋駅や新宿駅からは、もう走らないのですか?

JR東日本の「えきねっと」と云うホームページの時刻表を視たのですが、
新幹線の利用促進策の所為(せい)で利用客が少ないのか、
沿線が行き過ぎたクルマ社会なのか、
度々(たびたび)のダイヤ改正が原因なのか、判ら無いのですが、
電化区間なのに黒磯駅まで走らないのは何故なのでしょうか?

栃木県北部の大田原(おおたわら)市と那須塩原市の黒磯駅郊外に、
父方の親戚が居るので電車で行き来しますが、
JR宇都宮駅での乗り換えが面倒臭いので敬遠したいのですが、
JR東日本の電化区間のダイヤ作成担当者に不満は有りませんか?

ここからは横道に逸(そ)れる書き込みです。

新幹線の駅は、どこも有るかされるし駅の移動だけで疲れるのは勘弁して欲しいです。

最近登場の新幹線車両はスピード重視で騒音対策の費用対効果の所為(せい)で、見た目が悪くて不満だらけ。

特に、東北新幹線と東海道新幹線や山陽新幹線の最新車両は、
車両先頭と車両連結部分の上部デザインが気に入りませんが。

東北新幹線と上越新幹線を走る200系と、山形新幹線と東北新幹線を走る400系なら"らしい"デザインですが。

ここで新幹線の話題は終わらせるが、本題に戻す話題から振ります。

JR東海やJR西日本とJR九州なら、
速達性を考えて日中・夜間は上野駅発と新宿駅発の黒磯駅行きの列車運転をして、
もっと利用促進策すると考えるはずですが。

今後、上野駅から東京駅までの線路が復活して、
JR宇都宮線(東北本線)の列車本数が増える可能性も有り得ますが、
同じ線路をJR高崎線やJR常磐線も走るので過度な期待は「望み薄」ですが、
あなたのダイヤ改正への期待度は、いかがですか?

A 回答 (5件)

民間企業と言い逃れる嘘!



出来ない理由をつらつら並べて、どうだざまを見ろと、受け止められかねない回答は残念です。
ダイヤ作成担当氏は利用状況を自分自身で取材して何とかお客さんに少しでも反映できないか現場に足を運ぶ努力や如何に。東京の大きな民営企業のダイヤ作成者の様子をつぶさに取材した映像をみたことが記憶に新しいのですが。鉄道側の都合ばかりを受け入れて了としていては、一般のお客さんたちからみはなされてしまうでしょう。鉄道の都合に合わせて乗れと。遠いところは新幹線に乗せてやる。とね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱心な回答ありがとうございます。

仰(おっしゃ)ることは大変解りました。

鉄道事業者のダイヤ作成者の方は、改正の度(たび)に、苦労して居るのですね。

そう要(い)った苦労を加味(かみ)しながら遠距離乗車をしようかなと感じてます。

お礼日時:2010/05/23 11:24

 上野から宇都宮以遠まで普通列車で移動する人数を考えれば、合理化するのは当然です。


 直通しない事は、ダイヤが乱れた時に影響を抑える事が可能ですから、利用者にとってメリットが全く無い事はありません。
 私は上野発黒磯行を運転する事が利用促進策とは思いません。もし、これを運転しただけで利用者が増えるならば、あなたに言われる前にJRが実行しています。JRは企業ですから、儲かる事はすぐにします。

 新幹線の駅の移動で疲れるのでしたら乗らなければ良いだけの事です。
 新幹線の運転速度を上げても騒音を押さえるようにするのは当然と思います。外観に不満を持つのは自由ですが、デザインを重視して速度を落としたり、騒音をまき散らす事になるのは本末転倒と思います。

 上野-東京駅間の線路ができても大きく本数は増えません。なぜなら大宮-上野間の運転本数が増やせないからです。

この回答への補足

回答してありがとうございます。

おっしゃる回答の指摘は、判りました。

他には特に申し上げることは、ございませんので、お返事を終わらせて頂きます。

では。

補足日時:2010/05/22 19:27
    • good
    • 0

他の回答者も書いていますが、鉄道関係者が身内にいる者の意見ですので、参考までに。



 電化区間なのに黒磯駅まで走らないのは何故なのでしょうか?

 東北本線(宇都宮線)の宇都宮駅~黒磯駅は乗客が新幹線にシフトした関係で運転本数を間引きしました。それに上野駅や新宿駅へ直通する意味がないので、今後も臨時以外では黒磯駅への直通はできないが私の返答です。

 JR東日本の電化区間のダイヤ作成担当者に不満は有りませんか?

 これに関しては不満がないが正解です。鉄道事業は国有鉄道時代は国民の足を確保する理念でしたが、現在は民営企業ですので、慈善事業ではないので負債を出す事はできません。

 同じJRでもJR東海やJR西日本なら、利用促進策すると考えるのではないか?

 JR東海は民営化と同時に普通での岐阜駅以降の運用を制限しました。これ以外は快速等の大垣駅での打ち切り、米原駅への接続を見直したのです。JR西日本は姫路駅~岡山駅の運用を相生駅や上郡駅で同様に殆どを打ち切っています。

 自分の住むエリアの鉄道が削られるのは無念かも知れませんが、例えばある駅に快速を停車させたら、他の駅の住民も「停車させろ」と言いますが、言い成りになって停めた事により、快速の意味がなくなった地区もあります。これにより30分で以前着いた快速のダイヤが40分になり、普通の45分と変わらないとどう思われますか?地元駅にとっては戦利品ですが、接続する路線にとっては屈辱にしか過ぎません。
 

この回答への補足

回答してありがとうございます。

身内に鉄道従事者の居らっしゃる方からの返事が来たのは、質問して初めてなので嬉しいです。

おっしゃることは判りましたので特別な、お返事は他に有りません。

では。

補足日時:2010/05/22 19:23
    • good
    • 1

国鉄からJRに民営化される際に上野-黒磯は1日に2本のみ 上野-日光は0本になりました


宇都宮-黒磯は今でも赤字路線なので増えることはないと思います
宇都宮からの乗換でも待ち時間がある場合もありますが隣のホームからの発着なので不便を感じることはないですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

JR宇都宮駅での乗り換えは隣のホーム同士なのですが、着席乗車が出来ないことも有り得ますよね?

JR黒磯駅でも白河駅・郡山駅方向と矢板駅・宇都宮駅方向の列車が、
乗り換える際に隣のホーム同士に成り楽に乗り換えられますが、
JR黒磯駅で下車したい乗客は、乗り慣れ無いと間誤付くでしょうね。

補足日時:2010/05/22 17:03
    • good
    • 0

車輌運用の都合でしょう



グリーン車を含む長大な編成の列車の需要がある宇都宮や小金井までと異なり、それ以北は数両のローカル列車で事足ります。
宇都宮で増解結を行うと手間が多く時間もかかるので、乗り換えてもらった方が合理的です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早めの回答ありがとうございました。

おっしゃることは理に、かなって居るので理解出来ました。

お返事と、お礼が遅くなって済みませんでした。

お礼日時:2010/05/24 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!