
ここで「めっそうもない」は使い方正しいですか?
自分が相手にプレゼントをあげて
後日相手から
「前のお礼に何かしたいから、今度食事でもどうですか?」
「そんな。お礼だなんて滅相もないです。私もぜひ食事に行きたいです。」
とは言いすぎですか?
http://kotobank.jp/word/%E6%BB%85%E7%9B%B8%E3%82 …
を見ると、相手の発言を否定すると書いてあります。
「とんでもない」まで言わずとも、
「お返しなんて気にしなくて良い」という意味での文章を作りたいのですが
何かしっくりくる言い回しはありませんか?
(恋愛関係ではありません)
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
めっそうもないは、
過大な評価を否定する言葉です。
ほんとうに評価が過大である場合にも、
適正評価を過大あつかいにして謙遜する場合にも使います。
いずれにしても、
「そんなことはしなくていいですよ」という意味なので、
食事にはいかないことになります。
結局いくなら「めっそうもない」は間違いです。
あえて正しいと解釈するなら
「お礼は無用です。しかしそれとは無関係に食事に行きます」
という妙な文章になってしまいますよ。
No.4
- 回答日時:
「相手の発言を否定する」ということに疑問を感じていらっしゃるようですが、
「お礼」を否定して、お礼をされるほどのことをしていないという旨を言うことが
果たして誤りでしょうか?
ただし、
「そんな。お礼だなんて滅相もないです。私もぜひ食事に行きたいです。」
という言い方は、前半で否定しているのに、後半であたかも肯定しているかのようですので変です。
正解の一例は、
「そんな。お礼だなんて滅相もないです。でも、私もぜひお食事に行きたいので、割り勘にしましょうね。」
です。
つまり、前半は合っているということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
友達の親御さんへのお礼
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
「礼を言う」って礼言ってなく...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
お礼をしてこない義妹
-
お礼を言えない友達の子供
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
「遅ればせ」「遅らばせ」どっち?
-
ご一緒したいは社交辞令?
-
上司から出してもらったタクシー代
-
兄の義理の両親に対するお礼。
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
返信やお礼コメントを「ありが...
-
質問だけしてお礼しない質問者...
-
子供のピアノ発表会 先生にお礼...
-
教えてGoogle初心者です。回答...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おはようございます。 今日は晴...
-
BAって必ずつけなきゃダメだと...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
友達の親御さんへのお礼
-
『いつもお心にかけていただき...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
「誠」と「真」
-
memberの使い方 教えてください
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
深夜特急 NO,6 海の旅人 ーー羅...
-
申し上げられず申し訳ありません
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
風俗嬢の写メ日記について
-
上司から出してもらったタクシー代
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
ご一緒したいは社交辞令?
おすすめ情報