dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の浮気相手に会社を辞めさせる方法、社会的制裁を加える方法

妻が同じ職場の男と浮気していることが分かりました。分かったのは携帯の履歴と普段の行動が明らかにおかしくなったからです。
まだ確固たる証拠をつかんでいません。そのため近々興信所に依頼します。あからさまな行動しているためすぐに証拠はつかめると思います。

証拠をつかむと同時に妻と話し合いをもったり一気に動こうと思いますが、離婚云々の前にまず浮気相手の男を会社から辞めさせたいと思います。
どのように話を持っていったら、その男が会社を辞めざるを得ない状況になるかアドバイス頂けますか。

妻と男はコールセンターで働いています。妻はリーダーですが、男はシニアリーダーで上司のようです。
妻も男も契約社員で正社員ではありません。
男は妻と同じ30歳で結婚はしていないと思われます。
コールセンターは本社ではなく、委託先の事業所に入っています。

下記が考えられますが、ベストはどれになるのか、、と悩んでいます。

(1)いきなり本社に行き人事部担当を出してもらい、状況を話し辞めてもらうか異動させるよう告げる
(2)本社の人事担当?と事前にアポを取り話す
(3)働いている事業所の長に直接話してなんとかさせる

こういった時証拠はもって行く方がいいのでしょうか。風評だけだと軽く流されてしまうでしょうか。


またこの他にも男に何か社会的制裁を加える方法ご存じでしたらアドバイス下さい。
暴力ではなく社会的な制裁を加えてやりたいのです。

A 回答 (12件中1~10件)

おかえりなさい。



浮気をやめさせるのではなく、会社を辞めさせる…
証拠はないより持っておいたほうが良いでしょう。
証拠がなければシラを切られ、最悪、言いがかりだと騒がれかねません。

確たる証拠を持って口頭で追求し、
ここぞというところで証拠を公表するのが効果的です。

派遣先、派遣元で言いがかりだ何だと一通り騒いだ後、
ラブホから奥さんと出てくる決定的な写真を見せ付けられたりしたら、
自分から会社を去る以外ないでしょうから。
そこまでの証拠があれば、民法上の責任を追及することだってできます。
会社どころの話じゃないですよね(笑)


ただ、奥さんに会社を辞めてもらう段取りは別次元です。
証拠を見せずとも素直に浮気を認め反省するか、
証拠を見せても逆切れ、証拠をとったことすら非難してくるのか、
どんな態度に出るかによって変わってきますからね。


いずれにせよ派遣元にとって、
派遣先で起こす不祥事は穏やかな事象ではありません。
あっという間にクビになると思いますよ。
派遣元総務の窓口に匿名で電話してみたらいかがですか?
『おたくの契約社員が妻と浮気しているようだが、
この場合、会社としてどのような処置をとるのか』

もちろん、脅し強請り口調にならないよう、
困っている夫、打ちひしがれている夫を演出しながら…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素晴らしいアドバイスをありがとうございます。

電話は有効と考えました。まずは電話から始めようかなと考えています。

あと妻の態度ですね。おそらく逆キレだと思います。なんで確固たる証拠を取って、最後の最後までそれは出さないようにして戦おうと思います。
今まで見ていた中真摯に反省するとは思えません。一度やるやつはまた同じことをやる。
やはり離婚しか道はないのかなと思っています。

お礼日時:2010/05/24 17:26

11さん、いいこと言うね。



名誉棄損
>公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。

大丈夫だよ。心配すんな。
特定少数の総務窓口に相談するだけなら公然と事実を摘示したことにゃぁならねぇ。ちょっとした企業の窓口にゃ刑法に抵触するような行動・発言を躍起になって引き出す役がいてな、一生懸命釣ろう釣ろうとすんだけどよぉ、それぐれー基本中の基本なんだよ。

あんたはただ、妻が心配なんだ。夜遅く疲れて帰ってくるめかし込んだ妻のことが心配なだけなんだ。

『妻の帰りが遅いんです。そんなに残業ばかりさせらているのでしょうか?帰ってきてもバタンキューです。精神的な支えになってやりたくてもコミュニケーションもままならないぐらい疲れて帰ってくる。身なりに神経をすり減らし、コールセンターといえども週五日間、前線の営業職並みに仕事しなくてはならないんですね・・・』

あんたは相談に行くんだ。怒鳴りこみに行くわけじゃぁねぇ。
妻を気遣う優し~い夫だからよ、派遣元の総務に相談行くんだよな?
    • good
    • 4

こんにちは。



まず社会的制裁を勘違いされていませんか?
社会的制裁=慰謝料ですよ?
会社に乗り込んだり、退職を要求するのはやり過ぎです。

それと会社に乗り込んで土下座と言われる方も居ますが
止めておいた方がよろしいでしょう。
はっきり言いますが「名誉毀損」になりますよ?
名誉毀損って「事実であってもその話を複数の人に伝えて
社会的な信頼を失墜させた」ら成立します。
それで裁判になったら認められる可能性がありますよ?
結果不倫の慰謝料と相殺になってしまう可能性もあります。

また会社に責任を追及するのもどうかと思います。
会社に個人の「股の軽さ」の管理責任なんてないですから。
責任は妻と不倫相手のみ。
無関係な人を巻き込むのは止めましょう。
まぁ、会社に言えば処分はするでしょうけどね。
風評は怖いですからね。

まっとうなやり方としては裁判ですよ。
慰謝料請求の裁判をおこす。
証拠がちゃんとあれば認められるでしょう。
安らぎを与えたくないなら慰謝料を1000万程請求しては?
請求する金額だけなら好きな金額を請求できますもの。
裁判の結果としては平均の金額に落ち着くでしょうけどね。
相手は相当びっくりすると思いますよ。
    • good
    • 4

>(1)いきなり本社に行き人事部担当を出してもらい、状況を話し辞めてもらうか異動させるよう告げる


(2)本社の人事担当?と事前にアポを取り話す
(3)働いている事業所の長に直接話してなんとかさせる

いずれの行動をした場合も、奥さんだけがクビになる可能性が高いと思いますが。
不倫ごときで会社に乗り込んでくるような家族がいる人を置いておきたくないでしょう。
今後、もっとエキセントリックな行動に出ないとも限らない。
確実な証拠もないので、相手の男は、単なる被害者と取られるのでは?
嫉妬に狂ったストーカー夫じゃないのかと思われたら、奥さんのみに不利になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり証拠ですね。今週中に手配し実行するつもりです。

お礼日時:2010/05/24 17:19

こんにちは。



コールセンターは浮気の温床ですよね(笑)
以前、主人も働いてましたが、あちこちで不倫だらけだったと聞いてます。
大揉めに揉めて、修羅場・・・も結構あったとか。

まあそんな事はさておき、具体的な方法はいまいち思いつきませんが、
「会社が個人の問題なので関知せず」だと溜飲が下げられませんね。

どこのコールセンターかわかりませんが、書いてられるように本社ではなく委託先とありますね。
コールセンターはだいたいそうですよね。アウトソーシングです。
なので委託先からみたら得意先である本社の方にクレームを入れるのも一考かもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

No8さんの回答のように電話で問いただしたりするのが良いのかもしれませんね。
いきなり乗り込むのは被害者づらされる可能性も。
委託先などいくつかを攻撃するのが良いかもしれませね。

コールセンター、、考えただけで今は寒気がします。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 17:21

社会人としてそのような修羅場に立ち会うことがありましたので、参考まで。



結果として不倫した当事者の男性を左遷、女性はクビという選択を会社は下しました。
女性の仕事の代わりはいましたが、男性のポジションが大切だったので左遷という形になりました。
左遷されたと妻にも不倫がばれ、既婚女性も不倫夫の妻から慰謝料請求されていました。
そして離婚に発展、女性の方は夫は離婚しなかったので離婚となった男性夫婦の慰謝料請求額は多かったのを覚えています。

離婚する気がなくクビと慰謝料を考えているのなら、同じように相手上司の妻から離婚を掲げてのクビと慰謝料請求は覚悟したほうが良いでしょう。
喧嘩両成敗のように不倫もまたどちらだけが悪いという話ではありませんから、相応の覚悟を。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大騒ぎにしたいのですが、失敗したときみじめになりそうなのでうまくやらないといけないですね。
出来る限りの大騒ぎにしたいです。

妻は辞めさせるのでどうなってもいいと思います。
問題は相手の男ですね。ホントになんとかしてやりたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 17:23

浮気されたと言いにいくのはやめたほうがいいと思います。


浮気は会社の責任じゃないし。
セクハラがあったという訴え方のほうが効果的かと。
    • good
    • 9

質問者様が浮気相手が勤務する会社へ乗り込めば、それなりに処罰されることになると思います。


もちろん興信所などの、動かぬ証拠を持って行く方が好ましいです。

相手は誰でも構いませんが、個人的に握り潰されない様に、総務部と相手の男の上司などと連絡を取り、なるべく複数部署、なるべく多くの人と、同時に話しする方が良いです。

複数部署間で公になった以上、個人の裁量ではなく、会社として対処せねばならなくなります。
相手の男は、良くて転勤(左遷)です。
契約社員であれば、ほぼ100%契約が打ち切りになるでしょう。

もちろん、相手の男性には慰謝料請求もしましょう。
キチンと払えばソレで良し。
払わなければ、弁護士と協議して、次の勤務先の給料の差し押さえ手続きなどもすれば、次の勤務先でもバレて、冷遇されるでしょう。

相手が結婚してるなら、慰謝料は相殺になってしまいますが、相殺にするには、相手も家庭でバレると言う社会的制裁を受けます。
    • good
    • 3

相手の男に慰謝料(損害賠償)を請求したら良いと思います。


相手が拒否をしたら、訴訟を起こすのです。
あなたに、妻が浮気をするのはもっともと思われるような落ち度が無ければ、裁判に勝てるでしょう。
相手に資力が無くて一度に支払えなければ、分割にして払い終えるまで給料から支払わせるのです。

あなたの腹立ちはよく解かりますが、私なら、あなたの制裁提案3つとも実行しません。
なぜなら、妻に浮気をされたといって、妻やその相手の上司、雇用主、つまり第三者に言い付けにいくなんて、みっともない、恥ずかしい、という気が先立ちます。

その上、相手の上司、雇用主には部下や使用人の色事にまで責任はないのだし、何よりも「妻に浮気をされたのは私でござい」と顔を見せに行くこともなかろうと、私があなたの立場ならそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

うむむ、、なるほどですね。
私は今かなり憤っているので、行動とにかく行動と考えがちです。
1日も安息日を与えたくないです。

ただおっしゃる通り、部下のそれらのことは個人的な問題なので対処しませんと言われた時のことが頭をよぎっており、良い訴え方はないかと質問しました。そのように対応される可能性もかなりありますよね。


経験者のアドバイスを聞くととにかく暴力などではなく、証拠をしっかり掴んで慰謝料と皆言うのが分かるような気がします。

お礼日時:2010/05/24 14:54

うちと逆ですね


うちは旦那がそうでした勤務先同じなのに
問いただしたら別の会社を言われて…
おなじこと考えました。私は女なので子供のことを考え(行動おこして警察沙汰になっては…と思い)
慰謝料と養育費と…
弁護士さんにお願いして相手に安息日与えない
ようお願いしてあります。請求はもちろん相手にも…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ゆくゆくは慰謝料の請求もしたいのですが、その前に辞めさせたい、1日も安息な日を作らせたくないという気持ちでいっぱいです。

まずは証拠というのが大前提ですが、それをつかんだら皆さんからアドバイス頂いた行動出ようと思います。

ちなみにウチは子供はおりません。

お礼日時:2010/05/24 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!