重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

筋トレで細マッチョになりたい!


いつもお世話になっております。

筋トレ関係の質問はかなり読みまくって私なりに勉強中であります。


私は163cm33%63kg
W76cmH92cm太股54cm

とにかく、筋肉のついた
かっこいい身体を目指しています。

『何かやってるの?』
と言われるくらいの身体になりたいです。
理想は米倉涼子(^_^)

目標の数字は50kg20%以下。
(見た目重視なので、あくまでも目標として数字化しただけです)


今現在、ダンベルで一日おきくらいにやっています。
昨日で、約2ヶ月がたちました。


体脂肪がかなりあるし、これから夏になるということもあって、減量から入ることにしました。
そう決めて2ヶ月たった今、減量だと思っていたが増量してた?と感じてきました。

1.体重体脂肪の増加
2.身体は引き締まってきてる(変わってる)
3.ダンベルの重量は上がる
4.できる腕立て伏せの回数が増えていく


食事は、たんぱく質をとり炭水化物、脂質、糖分は控え、野菜中心。
週一は普通食にしてました。(身体が餓死状態にならないように騙すため)

筋トレ後はオレンジジュースを飲みました。

プロテイン、エビオスは飲んでません。

私はこの生活をしてて、米倉涼子さんのような身体になれるのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

返答ありがとうございます。


可変タイプのベンチ、見ましたが正直足回りが怖いです。
全体重+ダンベルの重さを完全にあずけますので、ちょっと場所をとりますが、可変しないがっちりタイプを個人的には奨めます。上を見るとキリがないので・・・
モリヤのフラットベンチ辺りでどうでしょう?
筋トレ器具一覧のURLを張っておきますので、一度自分でも確かめてみて下さい。
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A5% …
シットアップは別に器具に頼らなくても、負荷を増すのなら胸にプレートを抱いてクランチすることで、十分対応出来ますよ。

>これは、正解?間違い? なんだかあまりお勧めする感じではなさそうな感じですが・・・。

(笑)
#1様も同じ様な反応をされていたでしょう?
正直にいいますと減量する時に「飢餓状態」だとか「溜め込む」だとか「餓死状態」なんていうワードの入った文章、回答は疑った方がいいです。
「遅筋を鍛える」とか「しなやかな筋肉」なんていうワードが出てくる場合も同様です。
よく、考えてみましょう。
餓死状態ってどういう状態なのか、すごく曖昧で不明です。どういった状態なのか、よく分かりません。餓死っていうくらいだから、死んでいるのかも知れません。(苦笑)
「飢餓状態」も同じです。
減量時には栄養が足りていない状態なのに今更「飢餓」も無いものです。
そもそも「飢餓」っていうのは食べ物が実際にない状態で、食べるものが無くて飢えている状態のことですから・・天明の大飢饉だとかで飢える人が「飢餓」ですね。
こういった強烈なワードを全面に押し出すことで、インパクトは確かにありますが、中身はありません。
具体的にどういった状態なのですか?と聞いたら、恐らくまともな回答は帰ってこないです。
ダイエット業界のよく使う手ですね。

で、この「チートディ」ですが、概ね私へのお礼に書いて下さった内容、そのままです。
まぁ、慰労というか、ある種ストレス解消もあるでしょうし、一日緩めたって、一ヶ月とかのスパンでトータルマイナスなら、確実に痩せていく、というのは確かです。

ただし、これは減量を遅らせる圧力にはなります。どれくらい食べるのかにもよりますが、熱量を摂れば摂った分だけ減量は遅れます。
ただし、減量時にはある程度のエネルギー落ちはありますので、これをとりもどすという意味においてはありかと思います。
どれくらいなのかというと、真夏日なのにクーラーも付けずに部屋の中で過ごせるような状態になる、こういう厳しい減量を結構長期に渡って続けていた時になら、やる意味はそれなりにあるかと思います。最初からこのチートディをアテにして減量するのは、個人的には奨めません。

・・というか、もう既に御自分で正解を見つけていらっしゃる。
この2ヶ月は、それだけでも無駄では無かった、と思いましょう。

>糖分はサイズのみに気を配っていれば

あぁぁ、すみません。最近使い慣れないソフトを入れたもので、変換が馬鹿になってます。そのまんまチェックもせずに書き込みしてしまう私はもっと大馬鹿者ですが。
糖分は→当分は
です。混乱させて申し訳ないです。

で、家庭用の体脂肪計はあまり・・というか筋トレをやりだすと、体内の水分量の増減の振り幅が大きくなるので、本当にアテにならなくなります。

体内の水分量の増減が増えて、体重が変わらなくても脂肪が落ちてくれば、サイズは必ず落ちていきます。とりあえず、腹囲等のわかりやすい部分のサイズを気にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
フラットベンチ、主人に相談してみます(^_^)/
一万円前後なら買いやすいですね★

>糖分はサイズのみに気を配っていれば・・・
これはちょっと笑っちゃいました(^-^)自分も真面目に「これは・・・」と真剣に
考えてました(笑)
当分はサイズだけを!!ということですね!わかりました!!
サイズは毎月筋トレをスタートした日に測ってます。なのでいつも毎月23日。
10日ごとに測った方がいいですかね・・・。

減量の事、詳しく教えて頂きありがとうございます。
少なくとも私には合わない減量方法だったです。減量なら減量を貫く方が私には合ってるようです!

お礼日時:2010/05/27 09:33

2.5kg 4枚あるんですよね。


5kg 4枚いきますか。
プレートの付け替えは楽になります。

1.25kgは片側に2.5kg1枚つけて
重いほうを親指側で握るとナントカなると思います。

プロテインは何でもいいです。
ホエイが飲みやすいと思いますが
牛乳でお腹こわす人は大豆でも良いです。

プロテイン 安い とか検索すれば沢山出てきます。
分からなかったら、HP貼ってください。

体を一回り細くしたいのなら、
食事も一回り細くするだけです。
#3様が最近別に書いてます。


アンダーカロリーにして
「適正重量、量、質を落とさないようにトレーニングして
なるべく筋を残しなるべく脂肪を落とす。」
つまらない真実の回答です。

痩身のダイエットとは違い
あれダメ、これもダメ
あれしないとNG、これもしないとNG
こんなこと無いです。

カロリーを大雑把に把握して
今よりも増やす、減らす
自分の体からフィードバックする。
楽しいでしょ。

大丈夫、今年の夏は分かりませんが
理想の体は手に入れられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5キロ 5枚!!!!!!

早速今日にでも注文します(^_^)/

とても分かりやすい、楽しくできるようなアドバイスありがとうございます!!!
モチベーションの上がるお話の仕方にはとても感謝しております!!!

なんだか、まだ二カ月しかたってなくてまだまだだって気持ちもあるんですが、やっぱりヘコみます。
まだまだだって言い聞かすのですが、どこかで焦ってる。
半そでの服を着ると、何だかムッチリした二の腕が気になり愕然とする。
スキニーのパンツをはいては太ももが気になる。ベルトの上に乗る下腹。
二か月前に比べれば、背中の肉はとれて多少は嬉しいけど。

8月の初めに、友人と子供たちも連れて温泉に旅行に行く予定です。
その日までには、多少なりとも見れる体になりたいです。
温泉に入るのも今の体じゃ恥ずかしくて(>_<)

お礼日時:2010/05/26 09:37

どうも、お久しぶりです。


既に#1様が回答しておられますが、適正重量が割り出せたのなら、もちっと装備をちゃんと揃えた方が良いです。ベンチがあればダンベルベンチ、フライなんかもできますし、まぁ、色々応用も効きます。

で、本格的に筋トレに取り組まれるのなら、プロテインもあった方が便利です。
・・・というか、ものぐさな私にはぴったりなので・・・(汗)

で、#1様と同じく
>週一は普通食にしてました。(身体が餓死状態にならないように騙すため)
この情報の出所が気になります。

まぁ、多分チートディという、何日かに一回、好きなだけ食べて良い日、とやらを作って食べまくるそうですが、なんだかそれっぽいですね・・・

あと、本格的に筋トレ始めたら、体脂肪計の数値は全くアテにならないので、気にしなくていいです。
糖分はサイズのみに気を配っていれば問題無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
ありがとうございます。
ベンチを楽天で探してみました。

フラット & シットアップベンチ 可変タイプ
http://item.rakuten.co.jp/echigoya-online-shop/i …

こんな感じでいいのでしょうか?

商品が決まれば、主人に話しやすいです(^_^)/

>週一は普通食にしてました。(身体が餓死状態にならないように騙すため)
これは、正解?間違い? なんだかあまりお勧めする感じではなさそうな感じですが・・・。

減量はあくまで減量期。ってな考えで一気に行ってしまった方がいいのでしょうか?

>>一定期間続けるわけですから、毎日頑張ろうと思わず数日ごとに普通に食べる日を設けても良いと私は思います。2日続けて1日普通に食べるのを繰り返しても、1ヵ月のうち20日間も食事制限していることになり、確実に脂肪は落ちていきます。
以上、筋トレと高たんぱく低カロリーな食事制限。
効率よくやれば、2ヶ月ぐらいでも引き締まった体になれると思います。

という、回答も読んだんですが・・・、どうなんでしょうか?これで減量ができるのであれば私にとってはとても楽なんですが・・・。

でもそうやって二カ月やっても、減量出来ていなかったので、これが結果なんですよね・・。

>>糖分はサイズのみに気を配っていれば問題無いと思いますよ。
サイズのみに・・・といのは・・・(+_+)
体のサイズということでしょうか?どういうことなのかちょっと理解できませんでした(>_<)
カロリーってことでしょうか?

お礼日時:2010/05/26 09:29

トレ後はブドウジュースもOKだし、


プロテインもそろそろ飲んでもいいです。

ワンハンド → ワンハンドローですよね。

ダンベルの組み合わせが分かりませんので
なんとも言えませんが、普通は5kgを増やします。


えっと20kg買ったのは、
セットで20kg、片側10kgですか?

>できる腕立て伏せの回数が増えていく

そろそろ、ベンチ買いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!

すいません、ワンハンドローでした(^_^;)


ダンベルは、片方10kgでした。(20kgずつだと勘違いしてて届いてショックでした)

なので、ワンハンドローの時は片方のも借りて重くしてます。
シャフト2.5kg+2.5kg×4枚です。

ベンチ、主人に相談してみます(笑)
(ある程度、私の身体に成果が現れないと、買っても無駄だって聞いてもらえないかもしれませんが……)

プロテインは何でもいいのでしょうか?
たくさん種類があるので迷います。
あと、減量の時に栄養管理が下手な人は、ポポンやエビオスなどを飲むといいと書いてあったのを読みましたが……私は雑な性格な為、減量ー!となると、野菜だけとか極端な考えをしがちなんです。
カロリー計算はもっとも苦手なので、計算するでもないアンダーカロリーメニューを作り、キャベツに醤油とささみときゅうり。みたいになってしまい偏ってしまいますので、そういった栄養補給みたいなのが私にとってはありがたいのですが。そういった感じでポポンやエビオスを服用してもいいのでしょうか?

今年の夏、減量期に入れるか心配です。

お礼日時:2010/05/25 21:31

お久しぶりです。



頑張ってますね。


>週一は普通食にしてました。(身体が餓死状態にならないように騙すため)
気になります。情報源を教えてください。


結果的に維持期(やや微増)となり、適正重量を求めるのに
役立ったと思います。

今のままじゃ残念ながら、なれません。

扱える重量を維持したまま、
摂取カロリー<消費カロリー
にする必要があります。

でも、決してむだな期間ではないです。
減量から入らなくて、良かったと思います。

ボディメイクは簡単じゃないから面白いし、
やり直しが出来ます。

増量と減量を繰り返して、理想に近づけます。

がんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!
ご無沙汰してます!

アドバイスありがとうございます!

餓死状態にならないように……という情報は、筋トレ関係で検索してて覗いた質問の中の回答で読んだと思います。
何度かこういう意見があったので実施してたのですが…
週一は普通食、3ヶ月以上続ける減量は身体が低迷期するので切り上げましょう的な話が書いてあった気がします。

どこの質問だったか忘れてしまいました、すいません。

私は、維持期になってたんですね!

維持期にした方がいいとアドバイスも頂いていたので良かった!

体重は正直ガックリでした。
1ヶ月目、2ヶ月目と、ダブルで期待ハズレでしたから。

今回はサイズの変化もなかったですからね…ショック大です。


でも、全く筋力がなかったから増量よりの維持期から入ってよかったかもしれません!

これで少しは身体に筋力ついて、多少は燃焼されやすい身体になりつつありますよね!

ある程度筋肉つけてから、減量に入った方が、脂肪落とすのが早いかもしれませんね!

あ、紹介して頂いた本、読んでます!
フォームやメニューを参考にして自分に合った、好きな種目を探してます!

今はサイドベンドとワンハンドが12.5kgで、腕系が7.5kgでやってます。
しかし、ワンハンドはもっといけそうなので、プレートを買い足そうかと思っています!
買い足すとしたら、2.5と1.25どちらを買い足した方がいいですか?

お礼日時:2010/05/25 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!