
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
(1)はい、そうです。デバイスマネージャを開くと異常があるドライバが存在するときは「!」や「×」が表示されているはずですが、ハードウェア自体が壊れたときにはデバイスマネージャはなんの異常も示さなかったこともありますので、あまり信頼してはいけませんね。
(2)デバイスマネージャで当該デバイスを右クリックし、「削除」を選択します。そこで再起動すると通常はWindowsのプラグ&プレイ機能が働いて「新しいデバイス」を発見してくれますので、新たに正常なドライバをインストールすればよいかと思われます。
・・・でも、#2さんへの補足を見る限り、違う可能性もありますね。解像度を変更できるのでしたら、ドライバ関連ではないかもしれません。ディスプレイについているボタンを操作するだけで修復できる可能性もあります。
No.5
- 回答日時:
>画面の解像度を1024×768ピクセルに直す
>ことはできましたが
>画面が右にズレて切れてしまうのと
>下のバーの表示がおかしいままです。
そうなると、ビデオドライバ(グラフィックのデバイスドライバ)の問題ではないように思います。またまたNo.4さんの意見と同じになってしまいますが、ディスプレイの調節ツマミで修正できませんか?(あればの話ですが・・・)
誠に申し訳ありません。
捕捉をしておきながらご回答の前に
一方的に締切ってしまいました。
すいません。
おかげさまで無事に修復できました。
ありがとうございました。
初心者ですのでまた教えていただく
機会もあるかと思います。
よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
ソーテックのサポートページから、グラフィックのデバイスドライバをインストールしてみてはどうでしょう。
参考URL:http://sotec.techsupport.co.jp/pds/driver_search …
この回答への補足
教えていただいた場所を見ました。
ダウンロードの対象ドライバ類の中に
「ビデオドライバ」とありますが
グラフィックのデバイスドライバと同義で
しょうか?
No.1
- 回答日時:
ディスプレイドライバが正常じゃないようです。
Windows98の場合、デバイスドライバで見て「!」マークや「×」マークが付いていなくても正常に動作していないこともありますので、いったんドライバを削除してから、インストールしなおしてみてください。コレで治らないとドライバよりもハードウェア自体の故障の可能性もあります。
この回答への補足
よくわからないのですが
(1)「デバイスドライバで見て「!」マークや「×」マークが付いていなくても」とはシステムプロパティで
確認するでしょうか?
(2)「いったんドライバを削除してから、インストール」の
やり方を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- Chrome(クローム) ノートPCのデスクトップ画面全体にアイコンが 現れず、画面の右1/3位が背景の壁紙のままです 5 2022/09/20 17:44
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- デスクトップパソコン Windows10の不具合について PCでゲームをしていたところフリーズして急に問題が発生したと青色 5 2022/06/13 17:29
- Windows 10 Windowsのアイコンの整列が変になりました 2 2022/06/24 00:02
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Windows 7 「このwindows 7 は正規品ではありません」正規品ではないということですか? 3 2022/06/25 11:41
- フリーソフト アイコンとして保存アプリが不調 2 2022/04/16 06:39
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスが動かなくなりました
-
再インストールした後
-
USBが突然認識してくれなくなった
-
無線LAN用のPCカード認識が…
-
オーディオデバイスを削除して...
-
教えてください。再インストー...
-
プラグアンドプレイBIOS用シス...
-
起動するたびに画面が大きくな...
-
mAgicTVでplayモードが使えません
-
USBメモリーの件でお伺いし...
-
COMポートについて
-
外付けDVDドライブが認識されま...
-
HDDのドライバについて
-
LANカードを認識しない
-
リム-バブルディスクが、マイ...
-
リソース競合の解消法について
-
デスクトップのアイコン・文字...
-
USB2を増設したらPCが立ち上...
-
不要なドライバがアンインスト...
-
PC起動時USBが外れる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプタをひとつ...
-
w2000で通信ポートが消えたの...
-
マウスのカウント数切り替え
-
USBデバイス(同機器類)が認識...
-
セーフティーモード
-
デバイスマネージャーのデバイ...
-
PC起動時USBが外れる。
-
AHCIをインストールする方法に...
-
IRQ競合がなおりません!
-
CPUを交換したら動作が遅くなり...
-
osインストール時のCD-ROM認識...
-
スピーカーのアイコンが画面か...
-
USBデバイスが認識されなくなり...
-
outlook2010が開けなくて困って...
-
XPがクラッシュします(泣
-
コードレス ゲームパッドが動...
-
シャットダウンの時に不振なメ...
-
WANミニポートなどが(!)で、LAN...
-
音が出ません
-
XPが遅い
おすすめ情報