重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フリーズしてしまった後、
ノーマルmode(safemodeではなく)で立ち上げて
しまい、それからは何度起動してもデスクトップ
(含む各バー)の表示がアイコンも文字も全てが
大きくなってしまいました。
コントロールパネルから画面の設定を変えても
直りません。
どうしたらよいでしょうか?
教えてください。

ソーテックのデスクトップPCで
OSはWIN98です。

A 回答 (5件)

#1です。


(1)はい、そうです。デバイスマネージャを開くと異常があるドライバが存在するときは「!」や「×」が表示されているはずですが、ハードウェア自体が壊れたときにはデバイスマネージャはなんの異常も示さなかったこともありますので、あまり信頼してはいけませんね。

(2)デバイスマネージャで当該デバイスを右クリックし、「削除」を選択します。そこで再起動すると通常はWindowsのプラグ&プレイ機能が働いて「新しいデバイス」を発見してくれますので、新たに正常なドライバをインストールすればよいかと思われます。

・・・でも、#2さんへの補足を見る限り、違う可能性もありますね。解像度を変更できるのでしたら、ドライバ関連ではないかもしれません。ディスプレイについているボタンを操作するだけで修復できる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバを入れ替えて無事に修復できました!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/04 21:32

>画面の解像度を1024×768ピクセルに直す


>ことはできましたが
>画面が右にズレて切れてしまうのと
>下のバーの表示がおかしいままです。

 そうなると、ビデオドライバ(グラフィックのデバイスドライバ)の問題ではないように思います。またまたNo.4さんの意見と同じになってしまいますが、ディスプレイの調節ツマミで修正できませんか?(あればの話ですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠に申し訳ありません。
捕捉をしておきながらご回答の前に
一方的に締切ってしまいました。
すいません。
おかげさまで無事に修復できました。
ありがとうございました。
初心者ですのでまた教えていただく
機会もあるかと思います。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2003/07/04 21:40

ソーテックのサポートページから、グラフィックのデバイスドライバをインストールしてみてはどうでしょう。



参考URL:http://sotec.techsupport.co.jp/pds/driver_search …

この回答への補足

教えていただいた場所を見ました。
ダウンロードの対象ドライバ類の中に
「ビデオドライバ」とありますが
グラフィックのデバイスドライバと同義で
しょうか?

補足日時:2003/07/04 01:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/04 21:33

 ということは、次のようにしてもダメってことですか?



デスクトップを右クリック>プロパティ>設定と辿り、画面の解像度を1024×768ピクセルにできないってことですか?

 もしそうなら、おとなしくNo.1さんの指示に従うことです。

この回答への補足

画面の解像度を1024×768ピクセルに直す
ことはできましたが
画面が右にズレて切れてしまうのと
下のバーの表示がおかしいままです。

補足日時:2003/07/04 01:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/04 21:33

ディスプレイドライバが正常じゃないようです。

Windows98の場合、デバイスドライバで見て「!」マークや「×」マークが付いていなくても正常に動作していないこともありますので、いったんドライバを削除してから、インストールしなおしてみてください。

コレで治らないとドライバよりもハードウェア自体の故障の可能性もあります。

この回答への補足

よくわからないのですが
(1)「デバイスドライバで見て「!」マークや「×」マークが付いていなくても」とはシステムプロパティで
確認するでしょうか?
(2)「いったんドライバを削除してから、インストール」の
やり方を教えてください。

補足日時:2003/07/04 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!