dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量印刷に適したプリンタ

現在、エプソンのインクジェットプリンタを使用しています。
そろそろ寿命みたいなので買い換えようかと思っていますが、
レーザープリンタとどとらがイイか悩んでいます。

自営でお店をしているので、大半が店の印刷物です。
使用頻度もかなり多く、使用枚数もかなりあります。(月平均200枚くらい)
現在毎月、モノクロ8割、カラー1.5割、写真入0.5割くらいの割合で使用しています。

これから、写真入りチラシを作成したりするので、写真入りを月100枚くらいは
印刷すると思います。

この様な使用の場合は、印刷紙やインクのコストなどを考えると、
レーザープリンタの方がいいのでしょうか?
また、インクジェットとレーザーのメリット・デメリットなどあれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

 枚数だけでいえばレーザーに分があるかと思います。

ただし、用紙のサイズに依ります。
 印刷コストはレーザーの方が安いのですが、用紙が大きくなるとレーザーはトナーや感光体などの消耗品もサイズが大きくなり(印刷する用紙の幅に応じたものが必要なため)、その分コストが大きくなります。
 モノクロの大半がA4であれば、A4用のモノクロレーザーとA3用のインクジェットを併用する、という方法もあります。つまり、カラー(または写真入り)や大判のみインクジェットを使い、通常はレーザーで印刷する、というやり方です。今時のA4用モノクロレーザーであれば、一昔前のインクジェット並みの価格で購入できます。

 レーザーはカラー印刷でも普通紙が使えまし、ある程度の枚数をあらかじめセットしたままに出来ますから、コストのみならず即応性にも優れます。ただし、熱の影響で変質するような用紙(インクジェット専用紙)などは使えません。又、写真などの印刷ではインクジェットにかないません。
 インクジェットはカラー印刷でその威力を発揮します。CAD出力を念頭にしている製品は別として、大抵のインクジェットプリンタは写真画質に対応しています。最近は顔料インクでも染料インクに負けない表現力があります。顔料インクは専用紙でなくても、普通紙でかなりの表現力を発揮できるというメリットがあります。
 欠点としては、染料インクの場合専用紙でなければ発色やにじみの問題が発生しやすいこと、耐候性や耐久性に乏しいこと(最近はかなり改善されてますが)、一部の製品を除いて用紙をその都度セットする必要があること、レーザーに比べてインクの消耗度がたかく、コスト面で不利なこと、などがあります。
    • good
    • 0

レーザーが1枚辺りのコストは安いでしょうし、プリントが早いと思います。


が、

(1)初期投資がインクジェットより大きいです。
 (機種によるかもしれません)

(2)既に回答されたように、電力消費が大きいので、
 電化製品の使用状況によってはブレーカーが落ちたりするかもしれないので、
 注意して下さい。

(3)レーザーは定着のため熱が出ますので、夏場は暑いです。

(4)封筒印刷は、シワが入ったりして刷りづらく、機械も傷みます。
    • good
    • 0

インクジェットプリンタのデメリット


モノクロ印刷でもノズルの詰まり防止のためにカラーインクも消費される
全てのインクカートリッジにインクが残っている状態でないと印刷できない
万一印刷物が濡れた場合に印刷が滲む
カラー印刷に時間がかかる

インクジェットプリンタのメリット
用紙を選ばない
写真印刷に適している
プリンタ本体が安価
消費電力が小さい
ウォーミングアップの必要がない

レーザープリンタのデメリット
インクジェット用紙は使用不可
普通紙であっても、インクジェットプリンタで印刷された用紙は使用不可
解像度が低いから、写真印刷には不向き
プリンタ本体が高価
ウォーミングアップ時間が必要
消費電力が大きい

レーザープリンタのメリット
モノクロ印刷の時にはカラートナーなしでも使用できる
印刷物が濡れても滲まない
カラー印刷でもモノクロ印刷同様に高速印刷

チラシに写真を添付するくらいならレーザープリンタで十分だと思いますし、コストを考えればレーザープリンタに軍配が上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!