

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
郵便物が届かなくなるには、
(1)転居届が提出されている
(2)郵便物の不在留置依頼が提出されている
(3)20日間ほどの不在の際、郵便局が長期不在として判断し、一時的に郵便物をお預かりしている
(4)20日間ほどの不在の際、郵便局が転居と思い込み、郵便物を差出人様へお返ししている
の4つの可能性を考えました。
(1)は、既に否定されておりますので、論じません。
(2)は、郵便局に書類を提出する必要がありますので、これも論じません。提出されている場合は最大30日間、郵便局で大切に保管されています。
(3)は、郵便物が郵便受箱にいっぱいの場合、郵便局が長期不在と判断し、一時的に郵便物を持ち帰り、大切に保管することがあり、在宅の確認ができれば配達を再開します。
(4)は、転居届を提出しないで引越す方もおられますので、そのような判断をしてしまうことがあります。
ご面倒ではありますが、配達を受け持つ郵便局へ、本人と確認できる書類をお持ちになり、郵便局の窓口へお申し出下さい。
受け取りの拒否は一旦配達された郵便物を差出人へ返送できる制度ですので、取り上げませんでした。
#郵便配達人の怠慢でないことを願っています。
ありがとうございます。
とりあえず局の方に聞きに行ってもらいます。
田舎なので、そこに住んでいることは局の方は知っていて・・・・
どうも、大家がくさい!!税金対策でいないことにされているのかも・・・・と本人は言っています。
そこのアパートには、そういう人が何人かいて・・・・
よく確認するよう、言っておきました。
No.5
- 回答日時:
まず、第三者に郵便物の転送届を(無断で)出された可能性があります。
つまり、悪意の第三者がAさんの郵便物を全て自分の自宅に届くようにする。(個人情報など盗まれますので要注意)
これを確認するためには、管轄郵便局へ出向いて確認する方法があります。(本人確認できるものが必要です)
その他「郵便配達人の怠慢で郵便物を処分してしまった」って事も考えられますよね。(何度か事件になりました)
ま、取り敢えず郵便局に行くのが先決だと思います。
早くしないと大変な事になると思いますよ。
ありがとうございます。
そんな手もありましたか・・・・・
こりゃあ、危ない!!まじヤバイ!!
こんなこと無断で第三者が出来るって言うのがおかしいですよね。
早速局に行かせます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
郵便局には問い合わせましたか?
私も、郵便がまったく来なくなったことがあります。
請求書などが宛先不明で戻っていて、請求先からの連絡でわかりました。
郵便局に問い合わせたところ、原因はわからないが、転居したことになっていました。もちろん転居通知など出していません。
どんな手紙が宛先不明にされたかはわかりませんが、記念切手の余りのようなものをもって、年配の職員が謝罪に来たので、それで終わりになりました。
他にも同様の経験をした人がいますので、ありがちなことなのかも知れません。問い合わせたほうが良いですよ。
ありがとうございます。
怖いですよね。
本人は請求書が来ないんだから・・・・・と、結構のんびり構えていますが・・・・
自動車税も、国保も住民税も、その他の借金もそのまま・・・・・
局に問い合わせに行かせます。
No.3
- 回答日時:
#1の方に補足(たぶん、こういう意味)
郵便局に、転居届けを出しておくと、一年間は転送されます。一年たつと、そのサービスがなくなります。
一年前に引っ越して、油断していると、そうなります。
私は、同じ市内で二回引っ越しました。
A町2丁目 22番地
B町6丁目(一年間、ちゃんと転送されました)
A町2丁目 43番地
・・・すると、B町に住んでいたときは、こなかった広告物が最初の住所の宛名のまま、また届くようになりました。
わかったこと
1:郵便局も最後の町名のところは、人間が目で確認するので、番地の違いは気にせず届けてくれる。
2:広告物(いらないので、引越し届けも出していなかった)を出している方で、宛名不明でも気にしてなかった。
引越ししてません・・・・・
10年近く住んでて、突然郵便物が来なくなった・・・・
誰かが、受け取り拒否の手続きをしたとしか思えません・・・・田舎のことで、本人がそこに住んでることを局の人も知ってることだし・・・・・
請求書が来ないのはいいことだけれど、その間に滞納になっている金額に対して利息がついたんじゃたまりませんよね・・・・・
局に問い合わせて見ます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
誰でもはんこさえ押せば、勝手に転送届けを出すことは出来ます。
そういうのが出てないかとか郵便局に問い合わせたらどうですか?
受け取り拒否は出てないか郵便局に問い合わせたようですが、出てなかったんなら、大家が勝手に出したという可能性はないのでは?そこの意味が分かりません。
すみません。
まだ局には問い合わせていないのですが、本人は出していないそうです。
転送届けは誰が出してもいい・・・・というのは,怖いですよね。
ずっと、請求が来ないで、知らなかったではすまないこともありますしね・・・・・
局に問い合わせてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- 郵便・宅配 メルカリで2人の購入者の住所が入れ違いになり、せっかく匿名で買ってもらったのに住所をお互い知られる事 3 2023/02/05 22:55
- 自動車税 軽自動車の住所変更は必須ですか? 4 2023/05/10 21:41
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 郵便・宅配 受け取った普通郵便をそのままポストに入れた場合について 1 2023/04/04 23:26
- 郵便・宅配 結婚して新居に引っ越しました。郵便局への連絡は絶対しないといけないのですか? 6 2022/08/17 12:36
- 郵便・宅配 郵便について 4 2022/09/06 15:23
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- 書類選考・エントリーシート ハローワークでパート求人に応募して現在は書類選考中です 4/1(金曜日)に履歴書・職務経歴書等を郵送 1 2022/04/05 06:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 周囲に気づかれずアパートもしくは貸しコンテナを借りる方法 1 2022/07/31 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
会社で自分が担当している内容...
-
佐川急便許せない。
-
駐車場(青空)に郵便ポストは...
-
郵便配達の仕事をどう思いますか?
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
郵便物が来なくなった・・・・
-
私設郵便局ってどういうもので...
-
勝手にサインされて荷物が無く...
-
重要書類の郵送方法について
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
自分の住所をわからないように...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
勝手にサインされて荷物が無く...
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
-
郵便用語、差立の読みと意味?
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
住所は合うが、名前が違う郵便物
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
おすすめ情報