
レターボックスサイズ?
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area= …
↑綺麗なBS-hiで放送されるということで、この番組をブルーレイで録画したいのですが、
レターボックスサイズというのが録画にどう影響するのかわかりません。
どのような画面で録画される事になるんでしょうか?
(1)上下に黒帯がでる
(2)左右に黒帯がでる
(3)上下にも左右にも黒帯がでる
画質はどのようになるんでしょうか?
もし小さい画面で放送された場合、録画して再生する時、大きく広げて見ると画質が落ちるんでしょうか?
広げて見ると地デジより画質は落ちるくらいになるんでしょうか?
ブルーレイの録画設定は何もしてません。デフォルトのままです。
テレビは16:9のテレビです。
Wikipediaを見たのですが、自分の場合どうなるかわかりませんでした。
よく、レターボックスサイズというのは耳にするので、今後の為にも覚えたいと思います。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
16;9よりさらに横長になりますから、上下に黒帯が入ることになります。
勘違いしておられるようですが、どう表示するかはBDがどうこうではなくてテレビの機能です。
リモコンに画面サイズとか画面何とかというようなボタンがあるでしょう? あるいはメニュー画面で画面サイズの変更ができるのでは?
それを操作すればどう見え方が変わってどう画質に差が出るのか、質問しなくても判りますよ。
この回答への補足
★★★★★補足ではなく、ベストアンサーについて★★★★★
今回の回答と結果が一致しなかったこと、質問に繁栄される意見を得られなかったこともあり、
以前のベストアンサー該当なしがあれば、今回は該当無しを選ぶところでしたが、
どなたかを選ばないといけない仕組みですので、
一番回答して頂いたのでNo.2さんを選ばさせて頂きました。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
ありがとうございます。
16:9よりさらに横長ということは、16:5とか16:6くらいになるってことですか?
テレビの画質設定には、ノーマルやワイドなどあり、横長に伸ばす設定はあっても、縦長方向に縮める設定はないのでどうなるんでしょうか?
勘違いしているのかどうかは分かりませんが、BSの番組でも4:3のものを録画したら16:9になっているなどのケースがあるので聞いてみました。
あと、放送前に、サイズを変更してどう画質に差が出るか知ってから、録画するか否かを決めたかったので質問させてもらいました。
No.5
- 回答日時:
繰り返しますが、メーカーやテレビによってズーム、ダイナミック○○、フル、字幕インなど、色々な名前と拡大率、拡大方法を持つものがあり、それは元が4:3であろうとシネスコであろうと同じように拡大しますから、どのモードならどの程度拡大されたりカットされて、画質はどうなるか、というのは、別にレターボックスでなくどの放送を録画してもある程度判るという意味で「実際に録画」を書いたわけです。
>上下ではなく左右に黒帯という結果でした。比率でいうと15:9くらいでしょうか。
何か特殊な形態なのかも知れませんね。通常は上下のはずですが。レターボックスについての説明はこちらを。
http://ja.wikipedia.org/wiki/レターボックス_(映像技術)
>なんせ映画を全く見ないので”レターボックスサイズ”という規格が知りたかったんです。
最初からそういうご質問であれば全然違う回答をしていたと思います。画質が落ちるかというご質問だと解釈していましたので、ずれた回答になってしまったかも知れません。
ありがとうございます。
Wikipediaは、質問にもありますが質問前に見たのですが、今回のレターボックスがどういう物になるのか確証が得られなかったので、ここで、ハッキリと番組名を出して聞いてみたという経緯でした。
最近別のサイトの書き込みで、NHKの機材や画質・サイズについて意見がありましたが、中途半端なサイズになるなどの意見が多数ありました。
ますますレターボックスサイズというものが良くわからなくなりましたw
No.4
- 回答日時:
最初の質問に戻りましょう。
>もし小さい画面で放送された場合、録画して再生する時、大きく広げて見ると画質が落ちるんでしょうか?
そうです。
レターボックスサイズの映画を一番きれいに観る場合(つまり拡大も縮小もしない)は上下に黒帯が入り、洋画でしたら通常下の黒帯部分に字幕が入ります。
横を固定して上下の黒帯を消そうとすれば縦に延びた画像になりますし、横を固定しないで拡大すれば上下はおさまって左右の両端は切られてしまうので、画質以前の問題になりますし、拡大ですから画質は落ちます。
ただし画質については理論上劣化しても普通の人の目には判別できないとか、気にする人は気にするが気にしない人も多いという場合など、本当に個人差が大きいですし、テレビの性能にも大きく左右されるのです。例えばテレビによっては実画像部分を上にずらして上の黒帯をなくし、下の黒帯部分を大きくして字幕表示を大きくするようなものもありますし、画像の拡大による劣化に強いメーカーもあります。
ですからあなたが画質に何を求めているかによると書いたのであって、深い話でも何でもありませんし、機器をすでにお持ちなら録画して確認してみてもらうのが一番確実だと書いたわけです。
何度も「録画して確認する方が早い」と言って頂いておりますが、”レターボックスサイズ”の番組が今無いですし、その”レターボックスサイズ”も一つだけとは限らないようですので自分で判断するのはどうかと思い質問させて頂いております。
動画の画質に関しては、昔から動画編集作業をしていますので、それなりに理解できますが、
なんせ映画を全く見ないので”レターボックスサイズ”という規格が知りたかったんです。
実際、月曜日にURL先の番組がありましたが、上下ではなく左右に黒帯という結果でした。比率でいうと15:9くらいでしょうか。
今後も”レターボックスサイズ”の番組を録画することがあるかもしれないので、今回の結果覚えておきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
>縦長方向に縮める設定はないのでどうなるんでしょうか?
テレビによっては「ズーム」「フル」などいくつか拡大する選択肢があります。
何をどうしようと、テレビと異なる比率の映像を伸縮させれば、どこかが切られたり圧縮されたりしますので、不自然な画像になります。
>あと、放送前に、サイズを変更してどう画質に差が出るか知ってから、録画するか否かを決めたかったので質問させてもらいました。
機器はお持ちなのでしょう? 画質に何を求めるかは人それぞれですので、あなたが何に満足して何に不満を感じるかは判りません。機器をお持ちなのなら試しに何か録画してサイズを色々変えてみれば、どう見えてどう伸縮されて画質はどうなるのか、すぐに判ることだと思いますが。
ただ、放送にせよDVDにせよ、4;3は4;3のままで観る方がいいでしょうし、レターボックスも同様です。
当然、4:3のものを16:9に横に引き延ばして見れば、画質が悪くなるのは誰でも分かる話です。
画質に何を求めるかと深い話ではなく、単純にレターボックスサイズの場合どうなるか、それだけ知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%
- 2 こういうことはできますか?② スカイタワーSKT-1 https://www.google.com/
- 3 ビスタサイズやレターボックスとWOWOWなどの画面
- 4 デジタル放送を受信しているのにレターボックスが出ずに4:3の形にぴったり
- 5 【NHK関係者に質問です】NHKを見ているか家の外から分かる受信状況がNHKには分かっているって本当
- 6 AQUOSの40v型のテレビが欲しいのですが、これとこれって何がどう違うんですか? https://
- 7 NHK 連続ドラマ「まんぷく」 10/31 世帯視聴率23.1% 実際誰が見ているのでしょうか
- 8 地デジのNHKとNHK教育のみが受信できない
- 9 BSプレミアムってNHKのBS/CS契約しても見れ
- 10 BSの NHKを見ていると 「NHKからお知らせがあります」
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
100円均一で売ってるようなDVD...
-
5
テレビの録画容量がいきなり減...
-
6
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
7
録画した番組の画質を上げれる?
-
8
標準画質??
-
9
録画した地デジ放送をDVDにダビ...
-
10
DVDへの録画の画質が悪いの...
-
11
ブルーレイレコーダーの性能で...
-
12
レターボックスサイズ?
-
13
DVD再生 映像と音がずれている...
-
14
HDDレコーダーのデータをPCで編...
-
15
映画を高画質のまま1枚のDV...
-
16
BDビデオ規格が1080/60p非対...
-
17
DRの画質で録画した番組をDVDに...
-
18
Aモード・Bモードとは?
-
19
プロ並みのVHSからDVDへ...
-
20
日立製デジタルHDチューナーにi...
おすすめ情報