
てんかん持ちの犬を飼っています。発作時の泣き声にホトホト疲れ果ててしまいました。
発症してからもう8年になりますが、うちの場合同じてんかん症の中でも症状は重く
一度発作が起こると、何度も発作が続いたり、一度の発作は長くても1~2分ですが
発作がおさまらないときもあります。
何度も入退院を繰り返し獣医さんと相談した結果、安楽死まで考えた事もありました。
入院させても全身麻酔で眠らせ発作を止める。でも麻酔が切れるとまた発作が始まるの繰り返しだったので・・・
別れを覚悟して最後に家に連れて帰りましたが奇跡的に発作が治まり何とか安楽死は免れました。
それからも週に1~2度の発作と
季節の変わり目特に春などひどい時には毎日が2~3週間続きます。
有効な治療法も無く、薬だけで完治のない病気がてんかんです。
これほど理不尽に思ったことはありません。
3月の始めから発作が始まり、もうかれこれ3ヶ月近くになりますが発作が続いております。
大きなけいれんを伴うような発作ではないのですが、その度にまるで虐待を受けているような声で鳴きます。
朝も夜中も関係なく鳴き続け、最近は寝不足と近所に対する気疲れと精神的にも限界になり
イライラがつのり私達夫婦も些細な事で喧嘩が絶えなくなりました。
1歳になる子供がいて、つい犬にまでつらくあたってしまう事があり、
そんな姿を見て情操教育どころかこのままでは教育にも良くないと思っているのですが
もう自分を抑えるのがいっぱいいっぱいになってきました。
頭の中は、あの時安楽死を素直に受け入れて置くべきだったと後悔ばかり・・・
ひどい事を考える自分も嫌になり、自分を責めては追い詰めて・・・
夜中に鳴かれると子供も起きてしまいそこから愚図られるのでさらにイライラし
子供と犬とご近所迷惑でもう気が狂いそうです。
事情があり一年前に引っ越してきてアパートでペットはOKなのですが犬を飼っているのはうちだけで
ペットOKもやっとの事で見つけた物件なので賃貸条件も回りに迷惑をかけないとなっています。
いつ苦情が出るかと毎日ビクビクしています。
介護の仕方に何か良い方法はないでしょうか。
鳴かせないように、口輪も試しましたが5分くらいで外されました;;;
どうかどんな事でもいいので何か良い介護の方法を教えてください。
助けてください・・・犬に対して殺意が芽生えています・・・本当に自分が怖いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も、以前にてんかん持ちのダックスを飼っていました。
その子も最初は泡を吹く・・・発作があるだけだったのが半年位で発作の間隔がほぼ毎日になり、結局は安楽死をさせることになりました。
発作の状態が酷すぎて、これ以上は犬が苦しむだけで症状はドンドン酷くなるばかりだと言われたからです。。。
家の子は、発作が24時間それも毎日続きました。
しかも、その子は多動の発作?でずっと動き続けて鳴き続けて寝ることすら出来ない状態でした。更にその間で、バタンと倒れこみ痙攣発作もありました。
なので、最後は自宅では介護しきれず獣医さんに預けていました。
そして、私が送る覚悟を決めるその日まで預かってもらい安楽死を選びました。
てんかん発作は、薬で発作をコントロール出来たとしても徐々に進行していくので 発作が重い子は眠らせることでしか、楽にしてあげることが出来なくなります。。。
てんかんの子は、今の時期(春から梅雨明け位まで)が一番発作が起こりやすくなる時期ではあるので 今の時期を乗り越えられれば、多少は症状が改善されるかもしれないですが・・・気持ち的に余裕がないのであれば、眠らせることも一つの選択としてお考えになるのも大切かもしれません。。。
朝も夜も関係なく、ギャンギャンと鳴き続けられるのは経験した人にしか分からない辛さだと思います。。。私も、寝られなくて疲れ果てて首を絞めてしまいそうになるわ・・・あんたなんてもういらないと!思ったり、お願いだから鳴かないでと話しかけていました。。。
それに、発作の症状が出ている時は意識が無い状態になるので・・・呼びかけても反応しないし本当に辛かったです。発作の後は、フルマラソンを全力疾走した位疲れるのだと聞かされた時に・・・私は覚悟を決めました。
それ以上、苦しみを長引かせたくないかったし・・・何よりも もうゆっくり眠って欲しいと心から思ったから、私はあの子の命を奪う重さを一生忘れずに背負っていこうと覚悟が決まった時にお別れをしました。
もう一匹、重度のてんかん発作を突然起こし 気づいた時には熱中症になっていて治療もむなしく あっという間に命を落としてしまった子も居ました。その子は、病院で早朝に死んでしまったので看取る事無く逝ってしまいました。。。
先に立会いのもと安楽死させた子よりも、看取ってあげられなかった子の死のほうが私は辛かったです。。
てんかんの発作が大きいと、命に関わることがあるのだと思い知らされました。。。
てんかん発作は今の状態から良くなることは、望めません。。。どんどん症状が悪くなります。だからこそ、飼い主が判断するしかなくなります。
一度、獣医さんで今後の事をゆっくりと話し合ってみては如何ですか??
ほんの少しの間だけでも、入院を定期的にさせてもらい 人間が休める時間を作る手伝いを病院側がしてくれれば、ほんの少し飼い主さんの気持ちが楽になるかもしれませんし。。。
良い介護の方法じゃなく、経験談しか出来なくてごめんなさい。。。
m_m_m1234様も辛い経験をされて来たのですね。
本当に経験をされた方でないとこの辛さをなかなかわかって頂けないんですよね。
思わず犬に対してひどい事を言ってしまったり、手を上げてしまったり
傍から見てるとなんてひどいとか飼う資格がないとか勝手なことを言われます。
以前の獣医さんは発作時から見て頂いていたのですごく、こちらの精神状態にも気を使ってくださり
いつでも辛くなったら預かりますって言ってくれたり、
辛い思い出だけになるくらいならまだ楽しい思い出が残ってるうちに犬も人も楽になるのも
一つの選択ですよといつも言って下さいました。
だからきっと最後の選択はいつでも出来ると何となく逃げ場所があったから頑張れたのかな~と
今となっては思います。
引越し先の獣医さんは今一歩踏み込んで行けない、安楽死を考えるなんて人でなしの様な風陰気で・・・
辛い経験談をお話くださりありがとうございました。
主人ともう一度話し合ってみます。
No.4
- 回答日時:
安楽死を一度決意されたようですね。
辛いですが、小さなお子さんがいらっしゃるのなら、
決意をなさるしかないと思います。
私が小学生の頃、飼っていた犬がてんかんでした。
幸い軽い方でしたが、大型犬の上、よく病気にかかり、治療費が大変でした。
母は、私たちが大きな病気をしないのは、
この子がすべてしょってくれているんだよ、
とよく言っていました。
犬が落ち着いている時にいっぱい話しかけてあげ、
精一杯愛情を注いで、決断してください。
私も、介護の方法のアドバイスではなくすみません。
でも、苦しんでいる姿を見ているのも辛いと思います。
今も発作を起こしているのでしょうか・・・?
そうですね。覚悟を決めて主人と話し合ってみます。
今は正気なときにたくさん話をして、可愛がります。
今日の朝も4時から2時間くらい鳴きっぱなしでした。
思わず犬に手を上げてしまいもう本当にこれ以上は無理だと思いました。
それでもやはり、正気な時間が続くと可愛くて本当に子供の面倒も見てくれ頭のいい子で・・・
そんな様子を見ているとお別れを決意したとたん涙がとまりません。
判断が鈍ります・・・
お返事ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
前回も回答させて頂いた者です。
ここまで酷い状態とは知りませんでした。
あの時は軽々しい事を言いまして申し訳ございませんでした。
ご主人+お子さんとワンチャンの間で苦しんでおられたのですね。
私はてんかんについて全く解りません。
1年前に引越しをされたとの事ですが、動物病院は信用できる所を探せれて居ますか?
もしその様な先生を見つけておられるなら、正直な気持ちを相談してみてはいかがでしょうか?
少しお金が掛かりますが入院をさせてみるとか・・・。
「この様な状態ではワンチャンを傷つけてしまう」と気持ちを伝えて下さい。
動物の事を1番に考えてくれる先生なら絶対、飼い主さんの気持ちも解って相談に乗ってくれると思います。
お子さんもまだまだ手が掛かる時、ご主人も仕事を頑張って頂かなくてはいけません。
orirunmiru さんもお母さんとして妻として大変な時です。
ご自分でどうにもならない時は専門家に相談するのが1番です。
まずは話をちゃんと聞いてくれる獣医さんに相談してみて下さい。
どんな結果になってもご自分に後悔の無い様にして下さいね。
専門的なアドバイスも回答も出来ず申し訳ございません。
早期の解決が出来る様にお祈りしています。
前回に続き読んでくださりまたお返事くださりありがとうございました。
以前の獣医さんは発作時から見て頂いていたのですごく、こちらの精神状態にも気を使ってくださり
いつでも辛くなったら預かりますって言ってくれたり、
辛い思い出だけになるくらいならまだ楽しい思い出が残ってるうちに犬も人も楽になるのも
一つの選択ですよといつも言って下さいました。
だからきっと最後の選択はいつでも出来ると何となく逃げ場所があったから頑張れたのかな~と
今となっては思います。
病院を変えてみようと思います。
今の獣医さんはあまり飼い主に対して精神面のフォローが足りないと思いますので。
もちろん、動物に対しての治療も大切とは思いますが・・・やはり以前の獣医さんを本当に信頼していましたので
短期間でそう信頼関係を築くのは難しいでしょうけど探してみようと思います。
本当に何度もありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ※至急※犬が脳の病気になられたことがある方 その時の状態や病院での処置 1 2022/12/10 00:09
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 認知障害・認知症 犬にも後追い死というものがあるのでしょうか。 1 2022/05/23 00:39
- 犬 犬にも後追い死というのがあるのでしょうか。i 2 2022/05/23 04:51
- 犬 里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない 5 2023/07/15 09:10
- その他(恋愛相談) 既婚者 子持ち 女子高生に恋愛感情 つらい 8 2023/07/06 02:53
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- その他(病気・怪我・症状) 先々週の月曜日から頭がぼーっとしてふわふわしている感じがあって、火曜日はそれに加えて酷い吐き気がして 1 2023/06/29 20:57
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 離婚 モラハラ妻と離婚したい 7 2022/11/05 03:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
犬の肝臓の数値が高い場合の食...
-
犬の精液に血が混じる
-
犬に人間用の眠剤は
-
犬がチョコレートを食べてしま...
-
昨夜8時頃、飼っている犬(カ...
-
腎臓病で食欲がない老犬につい...
-
犬の黒いイボ
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
コロコロの紙を食べてしまいました
-
不妊手術後の腹水について
-
犬の肛門の色
-
体重5キロのヨークシャーテリ...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
猫が避妊手術後、糸を取ってし...
-
新聞紙を食べたのですが、大丈...
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
犬が人間のお菓子を個包装ごと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
コケを食べるビーグル
-
老犬のお留守番 とても不安です
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
病犬(11歳)の介護で疲れ果て...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
【高齢犬】頻繁に咳が出る、失...
-
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
食後にだけ涙が出ます
-
4日前愛犬が亡くなりました。...
-
肛門から血が出ました。
-
シーズー犬に イボ。
-
獣医からもらったドッグフード
-
白血球と血小板の低下について...
おすすめ情報