dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCについてです。

マザーP5K-EにC2D E8400のリテールファンを付けて2年くらい使っていました。
ファンの埃がすごかったので取り外して掃除したんですが、今度はマザボにはまらなくなってしまいました…

確かに最初付けたときも、ピン4本中3本は入っても最後の一本がなかなか入らず苦労した気がするんですが、今は一本入ったり入らなかったりという状態です。
グリスを薄く塗りなおしてもダメでした。

コツがあれば教えてください。

どうかお願いします。

A 回答 (5件)

http://llill.exblog.jp/8017759/
個人のblog紹介は規約に抵触するのですが、写真が多用されていて親切なので大目に。
アンカーの扱い(ページ中央より下)を確認して下さい。

余談ですが、クーラーのグレードアップは如何ですか?
静かで安定した環境は快適ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黒い部分を引いた状態を維持しながら挿す→白い部分が奥まで入ったのを確認してから黒いのを押し込む

でいけました。
リンク先にも書いてあるとおりですね。
簡単に入るコツがあるのだと理解できました。

お礼日時:2010/06/02 21:52

CPU:Core 2 Duo E8400


M/B:P5KPL(Asus Tec)

を自作しました。ネジピン式は過去に何度も失敗の経験から、
リテール・ファンはポイです。ねじ式のフアンを購入。これも種類がたくさん出てますので
その中から、よいと思うのを選択してください。
    • good
    • 0

これだけはなんとも    器用な人が有利ですね


 まずグリスを塗らない状態で何回か取り付けたり外したりすればコツは解ると思います
          ガンバ
    • good
    • 0

コツというか…


面倒ですが、ケースからマザーを取り出して付けるのが結局一番効率的です。
ケースに入れたままだと、下手をするとマザーが割れます。←経験済。
    • good
    • 0

たしかにプッシュピンは力が要りますね。


私はLGA1366に巨大なKABUTOクーラーを使っていますので、脱着に際してはマザーボードをケースから抜き取らなくてはなりません。
確かめながら対角状に押し込んでみますがそれでもカタいものです。
カチっと音がしてクサビが飛び出ていればいいんですが、最期の1本ってどうしてこんなにカタいんでしょうね。クーラーの放熱フィンって結構鋭利なので、そのうちに指をすべらせてケガするんじゃないかと心配になります。
市販のクーラーのなかでも重量級のものはネジ留め式のバックプレートだったりしますが、このように改めてもらいたいものですね。

ハンマーで叩けば割れますし…。
コツといっても、結局は練習して慣れるしかないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!